研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS, IE (併催) |
2024-12-13 10:55 |
愛媛 |
松山市民会館3階小ホール会議室 (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]2024年を振り返る ~ 画像xAIの発展 ~ ○藤井俊彰(名大) CS2024-76 IE2024-40 |
ここ数年のAI 関連技術の発展は著しく,ChatGPTに代表される自然言語処理(NLP)の技術を基盤として開発された大規... [more] |
CS2024-76 IE2024-40 p.37(CS), p.35(IE) |
CS |
2023-07-27 09:47 |
東京 |
八丈町商工会 (東京都) |
擬似ランダム系列を掛け合わせたウォルシュ・アダマール符号がイベントカメラを用いた可視光通信に与える影響 ○江原大貴・唐 正強(名大)・木下雅之(千葉工大)・山里敬也・岡田 啓(名大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大)・藤井俊彰(名大) CS2023-22 |
受信機移動環境下でのイベントカメラを用いたLED可視光通信は、ウォルシュ・アダマール符号を送信情報であるLEDの点滅に利... [more] |
CS2023-22 pp.14-17 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 10:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]自由視点映像技術の動向と展望 ○藤井俊彰(名大) IMQ2022-50 CQ2022-91 IE2022-127 MVE2022-80 |
本講演では,自由視点映像技術について従来の研究を概観するとともに,近年の技術動向と将来展望について紹介する.コンピュータ... [more] |
IMQ2022-50 CQ2022-91 IE2022-127 MVE2022-80 p.149(IMQ), p.57(CQ), p.149(IE), p.149(MVE) |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 15:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Fast Sign Retrieval: 画像符号化におけるDCT係数のサインビットを高速に圧縮する一手法 ○伊藤楓馬・都竹千尋・高橋桂太・藤井俊彰(名大) IMQ2022-56 IE2022-133 MVE2022-86 |
画像符号化において,DCT係数に伴うサインビットの発生確率が等しく,その圧縮が課題とされている.これを解決するために,著... [more] |
IMQ2022-56 IE2022-133 MVE2022-86 pp.178-181 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]路車間可視光通信における時空間勾配を用いた高速で移動する車両からのLEDアレイ捕捉手法 ○中村建翔・山里敬也(名大)・木下雅之(千葉工大)・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・圓道知博(長岡技科大) |
高度道路交通システム(ITS)の発展に向けて路車間可視光通信が期待されている.
本研究では,受信機で取得される撮影画像... [more] |
|
CS |
2022-07-14 10:30 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室 (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
路車間可視光通信におけるCS-SVMと時空間勾配を用いたLEDアレイ捕捉手法 ○中村建翔・山里敬也(名大)・木下雅之(千葉工大)・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・圓道知博(長岡技科大) CS2022-11 |
本研究では,高度道路交通システム(ITS)のためのイメージセンサ可視光通信における,イメージセンサ側の撮影画像内の送信機... [more] |
CS2022-11 pp.3-7 |
CS |
2021-07-15 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
高速二眼カメラを用いた可視光通信による車両前方測距 ○黄 瑞怡・山里敬也・岡田 啓(名大)・木下雅之(千葉工大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・圓道知博(長岡技科大)・藤井俊彰(名大) CS2021-22 |
本研究では,高度道路交通システム(ITS)-可視光通信(VLC)システムにおける路車間の距離推定の性能評価を行う.提案す... [more] |
CS2021-22 pp.33-37 |
RCS |
2021-06-24 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ローリングシャッタ方式イメージセンサを用いたITS可視光通信における復調方法の初期検討 ○神谷峻輝・山里敬也・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・木下雅之・鎌倉浩嗣(千葉工大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大) RCS2021-52 |
本稿ではイメージセンサを受信機に用いる可視光通信の高度道路交通システム(ITS)への応用(ITS可視光通信)について検討... [more] |
RCS2021-52 pp.139-144 |
IE |
2021-01-21 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
符号化順の異なる深層予測器を用いた可逆画像符号化の性能比較 ○國枝 滉・高橋桂太・藤井俊彰(名大) IE2020-34 |
可逆画像符号化の符号化効率は,処理済み画素から未知画素を予測する予測器の性能に依存する.従来の手法では,左上の画素から順... [more] |
IE2020-34 pp.1-6 |
CS |
2020-11-05 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催+中央・野々市公民館 (オンライン, 石川県) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[招待講演]単眼深度推定に対する攻撃 ○山中幸一郎(名大)・松本隆太郎(東工大)・高橋桂太・藤井俊彰(名大) CS2020-49 |
[more] |
CS2020-49 pp.12-17 |
WBS (第二種研究会) |
2019-12-17 - 2019-12-18 |
愛知 |
猿投温泉 ホテル金泉閣 (愛知県) |
An Experiment of Image Sensor Communication Using Digital Micromirror Device Projector as a Vehicle Headlight ○Tomoya Arisue・Takaya Yamazato・Hiraku Okada(Nagoya Univ.)・Masayuki Kinoshita(Chiba Inst. of Technology)・Shintaro Arai(Okayama Univ. of Science)・Tomohiro Yendo(Nagaoka Univ. of Technology)・Koji Kamakura(Chiba Inst. of Technology)・Toshiaki Fujii(Nagoya Univ.) |
[more] |
|
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2019-12-06 10:10 |
岩手 |
アイーナ いわて県民情報交流センター (岩手県) |
単眼深度推定CNNにおける敵対的画像生成 ○山中幸一郎・松本隆太郎・高橋桂太・藤井俊彰(名大) CS2019-83 IE2019-63 |
近年,畳み込みニューラルネットワーク (CNN) を用いたクラス分類問題 · 物体認識問題において, Adver- sa... [more] |
CS2019-83 IE2019-63 pp.91-95 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2019-11-06 16:35 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (奈良県) |
二眼カメラと可視光通信用LED送信機を用いた距離推定手法 ○木下雅之・鎌倉浩嗣(千葉工大)・山里敬也・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大) WBS2019-37 ITS2019-28 RCC2019-68 |
本稿では,イメージセンサを受信機に用いる可視光通信(イメージセンサ可視光通信)の高度道路交通システム(ITS)への応用に... [more] |
WBS2019-37 ITS2019-28 RCC2019-68 pp.71-76 |
SIP, MI, IE (共催) |
2019-05-24 09:25 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県) |
HEVCを用いた光線空間符号化への巡回セールスマン問題の適用と性能評価 ○今枝滉太・伊瀬知洸平・高橋桂太・藤井俊彰(名大)・坂東幸浩・宮澤健人・高村誠之・清水 淳(NTT) SIP2019-8 IE2019-8 MI2019-8 |
光線空間は密な多視点画像で構成され,そのデータは膨大である.そのため光線空間の圧縮は重要な課題である.光線空間を圧縮する... [more] |
SIP2019-8 IE2019-8 MI2019-8 pp.33-38 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2019-01-18 13:55 |
京都 |
京都テルサ (京都府) |
[招待講演]圧縮表現に基づく光線空間の撮影と表示 ○高橋桂太・藤井俊彰(名大) PRMU2018-107 MVE2018-49 |
光線空間とは,視覚情報の表現のために3次元空間を飛び交うあらゆる光線を記述する枠組みであり,3次元計測,物体認識,映像生... [more] |
PRMU2018-107 MVE2018-49 p.129 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2018-12-07 14:50 |
沖縄 |
宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)大研修室 (沖縄県) |
DMDプロジェクタを用いたITS可視光通信の送信パターンの基礎検討 ○有末知矢・木下雅之・山里敬也・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大) WBS2018-70 ITS2018-53 RCC2018-101 |
本稿では,イメージセンサを受信機に用いる可視光通信の高度道路交通システム(ITS)への応用(ITS可視光通信)について検... [more] |
WBS2018-70 ITS2018-53 RCC2018-101 pp.237-241 |
WBS |
2018-10-12 17:10 |
広島 |
広島商船高等専門学校 (広島県) |
[奨励講演]ITSイメージセンサ通信における画像上の送信機位置に影響を与える車両振動のモデル化 ○木下雅之・山里敬也・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大) WBS2018-26 |
[more] |
WBS2018-26 pp.47-52 |
IE, ITE-ME, IPSJ-AVM (連催) |
2018-07-17 13:30 |
東京 |
東京理科大学(神楽坂) (東京都) |
実写の光線空間に対する高速かつロバストな視差推定手法 ○方便 剛・藤田 秀・高橋桂太・藤井俊彰(名大) IE2018-28 |
[more] |
IE2018-28 pp.7-11 |
ASN, NS, RCS, SR, RCC (併催) |
2018-07-11 09:30 |
北海道 |
函館アリーナ (北海道) |
イメージセンサ可視光通信へのプリコードの導入と静止環境における性能評価 ○亀川智史・山里敬也・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大) ASN2018-16 |
[more] |
ASN2018-16 pp.1-6 |
ASN, NS, RCS, SR, RCC (併催) |
2018-07-12 10:55 |
北海道 |
函館アリーナ (北海道) |
[ポスター講演]時間勾配を特徴量とした機械学習による可視光通信送信機検出 ○堀 将大・木下雅之・山里敬也・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・圓道知博(長岡技科大)・荒井伸太郎(岡山理科大) RCC2018-36 NS2018-49 RCS2018-94 SR2018-33 ASN2018-30 |
イメージセンサ可視光通信を高度道路交通システム(ITS)で利用することに着目する.この通信では,送信機としてLEDアレイ... [more] |
RCC2018-36 NS2018-49 RCS2018-94 SR2018-33 ASN2018-30 pp.69-74(RCC), pp.75-80(NS), pp.87-92(RCS), pp.79-84(SR), pp.85-90(ASN) |