研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NC, NLP (併催) |
2025-01-29 10:20 |
大阪 |
大阪大学 (大阪府) |
共振-発火型ニューロンデバイスを用いたマルチバンドパス並列スパイキング回路の検討 ○席 浦皓(九工大)・林田祐樹(三重大)・安川真輔(九工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EE |
2025-01-23 15:25 |
神奈川 |
1日目:湯河原町商工会 302会議室,2日目:ホテルあかね 会議室「知恵袋」 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高電力密度・高入力電圧範囲に対応した電流共振コンバータにおけるトランス巻き線温度抑制について ○北 弥生(九工大)・石橋寛基・上松 武(オムロン)・安部征哉(九工大) EE2024-22 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EE2024-22 pp.18-23 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 14:20 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]無線電力伝送システムにおける環境適応技術に関する検討 ○成末義哲(東大) NS2024-168 RCS2024-201 |
無線電力伝送システムの構築ならびに運用において,人体の防護,他の無線システムとの共存,近接する物体からの影響低減といった... [more] |
NS2024-168 RCS2024-201 p.135(NS), p.146(RCS) |
ED, MWPTHz (共催) |
2024-12-20 13:55 |
宮城 |
東北大・通研 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
p型GaAs/AlGaAsヘテロ構造を用いたMEMS共振器によるテラヘルツ波検出 ○高橋和宏(浜松ホトニクス/東大)・中西篤司(浜松ホトニクス)・長井奈緒美(東大)・里園 浩(浜松ホトニクス)・張 亜(東京農工大)・平川一彦(東大/ナノ量子機構) ED2024-64 MWPTHz2024-76 |
室温動作・高速応答可能な新規テラヘルツ(THz)波検出器として、MEMS 共振器の特性を活かした熱
型検出器(MEMS... [more] |
ED2024-64 MWPTHz2024-76 pp.39-41 |
WPT |
2024-12-12 15:15 |
石川 |
金沢工業大学 扇が丘キャンパス 21号館5階 21-505室 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[記念講演]ダイオード整流における高調波処理の基本理論 ○大平 孝(豊橋技科大) WPT2024-30 |
高調波処理はE級やF級などRF電力増幅器における高効率化手段として広く知られている。トランジスタなど非線形素子から生じる... [more] |
WPT2024-30 pp.31-33 |
QIT (第二種研究会) |
2024-11-26 10:00 |
香川 |
サンポートホール高松 (香川県) |
ドライブされた共振器量子電磁力学系による進行波猫状態の生成 ○木倉清吾(早大)・後藤隼人(理研)・青木隆朗(早大) |
共振器量子電磁力学(QED)系による進行波猫状態の生成手法を提案する.本手法では,光共振器内に ある複数の 4 準位系を... [more] |
|
EMT, IEE-EMT (連催) |
2024-11-28 10:00 |
静岡 |
グランシップ/静岡県コンベンションアーツセンター (静岡県) |
伝送線路回路モデルを用いた2次元MDMプラズモニック導波路屈折率センサの特性解析 ○中 良弘(宮崎大)・西本昌彦(熊本大)・横田光広(宮崎大) EMT2024-76 |
2次元MDMプラズモニック導波路により構成される共振器構造を用いた屈折率センサをPLRC法を適用したFD-TD法および伝... [more] |
EMT2024-76 pp.90-95 |
MW |
2024-11-15 13:50 |
沖縄 |
JA久米島 阿里ゆんたく舘 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
WGモード共振器を用いた回路基板のミリ波特性評価に関する検討 松嶺 匠・鈴木大介・○古神義則(宇都宮大) MW2024-140 |
シート状誘電体基材の片面に銅張加工を施したミリ波回路用基板の界面実効導電率を高精度に評価することを目的とし,高Qサファイ... [more] |
MW2024-140 pp.83-86 |
EE, CPM, OME (共催) |
2024-11-08 13:00 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス 工学部2号館 2F 22番講義室 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LLCインバータ駆動S-S型ワイヤレス給電の過渡現象解析と設計留意点 ~ 直流成分を持つ共振コンデンサ電圧の挙動分析と設計留意点 ~ ○安倍秀明 EE2024-13 CPM2024-58 OME2024-25 |
共振回路を伴う磁気結合ワイヤレス給電(MCWPT)の研究では,定常状態での効率向上や電圧安定化等の研究が継続され,多くの... [more] |
EE2024-13 CPM2024-58 OME2024-25 pp.12-17 |
US |
2024-10-22 13:25 |
宮城 |
東北大学 + オンライン開催 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
細管内音場共振にパルス幅を調整した半導体レーザによる光音響測定とその微小血管評価への応用 Wang Kun・和田有司・○中村健太郎(東工大) US2024-44 |
細管内に液体を充填した試料に光パルスを照射したときの光音響信号は管内の音響共振モードの影響を受ける。例えば、光パルスのパ... [more] |
US2024-44 pp.7-10 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2024-10-18 10:50 |
山口 |
KDDIホール (山口県) |
Pt-WO₃装荷シリコン微小リング共振器を用いた光学式水素ガスセンサー ○衛藤雄大・岡崎慎司・西島喜明(横浜国大)・肥後昭男(東大)・荒川太郎(横浜国大) OCS2024-39 OPE2024-92 LQE2024-39 |
近年、脱炭素化社会の実現に向けて、水素が新エネルギーキャリアとして注目されている。しかし、水素は爆発危険性を有するため、... [more] |
OCS2024-39 OPE2024-92 LQE2024-39 pp.76-81 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2024-10-18 11:15 |
山口 |
KDDIホール (山口県) |
液晶装荷可変波長フィルタのためのレーストラック形Si導波路マイクロリング共振器の検討 ○木ノ下秀聡・島村優希・端山喜紀・中津原克己(神奈川工科大) OCS2024-40 OPE2024-93 LQE2024-40 |
低消費電力で集積性に優れた可変波長フィルタの実現に向けて、液晶の屈折率変化を用いたマイクロリング共振器の研究を行っている... [more] |
OCS2024-40 OPE2024-93 LQE2024-40 pp.82-86 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2024-10-18 14:55 |
秋田 |
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ (秋田県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モノポールプローブとリアクタンス回路を組み合わせたキャビティ共振モードWPTの給電周波数制御 ○井手 蒼・小林一成・田村昌也(豊橋技科大) EMCJ2024-61 MW2024-114 EST2024-85 |
本稿では,キャビティ内にモノポールプローブを挿入し,その後端のリアクタンス操作を行う反射プローブによる給電周波数制御手法... [more] |
EMCJ2024-61 MW2024-114 EST2024-85 pp.130-135 |
AP |
2024-10-17 10:00 |
福岡 |
アクロス福岡 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]位相雑音の低減のための伝送線路共振器を装荷した2次/4次高調波出力Single-Push発振器の設計 ○待鳥維吹・Elton Lima・田中高行・豊田一彦(佐賀大) AP2024-84 |
本稿では位相雑音特性の良好な2次高調波出力Single-Push発振器と4次高調波Single-Push発振器を提案する... [more] |
AP2024-84 pp.81-82 |
AP |
2024-10-17 12:50 |
福岡 |
アクロス福岡 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]線路の一部を接地したマイクロストリップ線路共振器を用いた簡易な構成の3次高調波出力発振器のコンセプトと特性評価 ○林 大地・田中高行・豊田一彦(佐賀大) AP2024-108 |
本論文では,新たに提案した3次高調波発振器のコンセプトと特性について述べる.提案する発振器は,部分的に接地されたマイクロ... [more] |
AP2024-108 pp.144-145 |
WPT, EE (併催) |
2024-10-10 13:55 |
京都 |
京都大学 木質ホール (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
インバータの直列接続による周波数逓倍を用いたワイヤレス給電システムの実機検証 ○小林聖矢・前川佐理(明大) WPT2024-17 |
近年ワイヤレス給電(Wireless Power Transfer: WPT)の利用が進んでいるが,電気自動車(EV)で... [more] |
WPT2024-17 pp.11-16 |
OFT |
2024-10-11 13:30 |
東京 |
古河電気工業(本社) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ファイバ型オプトメカニカル共振器を用いた超高感度計測技術 ○浅野元紀・佐久間涼子・山口浩司・岡本 創(NTT) OFT2024-63 |
我々は,共振器に強く閉じ込められた光と機械振動とのオプトメカニカルな結合系を用いて,非平衡・非線形物理の原理検証からセン... [more] |
OFT2024-63 pp.139-143 |
WPT, EE (併催) |
2024-10-11 11:50 |
京都 |
京都大学 木質ホール (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低出力時の制御特性劣化を解決できる共振コンバータの改良型直接有効電力制御(D-EPC)の実機検証 ○中垣有希人・平木英治・梅谷和弘・石原將貴・吉村勇人(岡山大) EE2024-10 |
共振コンバータの制御特性については様々な研究がされている.一般的には周波数制御が採用されている が,この制御手法が不安定... [more] |
EE2024-10 pp.6-11 |
CPM, LQE, OPE, EMD, R (共催) |
2024-08-29 15:55 |
青森 |
弘前大学文京町地区キャンパス 創立50周年記念会館 (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]結合リング微小共振器によるマイクロコム発生 ○久世直也(徳島大) R2024-17 EMD2024-11 CPM2024-27 OPE2024-67 LQE2024-14 |
マイクロコムは半導体製造装置で作製可能な光周波数コムであり、量産性に優れ、小型・安価になると期待されている.マイクロコム... [more] |
R2024-17 EMD2024-11 CPM2024-27 OPE2024-67 LQE2024-14 pp.20-23 |
CPM, LQE, OPE, EMD, R (共催) |
2024-08-30 10:10 |
青森 |
弘前大学文京町地区キャンパス 創立50周年記念会館 (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
センシングデバイス応用のためのNb2O5を用いた中空水平スロット導波路DBR共振器の波長特性 ○鈴木菜央・端山喜紀・島村優希・中津原克己(神奈川工科大) R2024-21 EMD2024-15 CPM2024-31 OPE2024-71 LQE2024-18 |
スロット導波路は2つの高屈折率媒質で薄膜の低屈折率媒質を挟み込んだ構造である。スロット領域を中空構造とすることで検出対象... [more] |
R2024-21 EMD2024-15 CPM2024-31 OPE2024-71 LQE2024-18 pp.37-42 |