お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1254件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-23
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音素クラス属性を考慮した感情ラベル列の推定による音声感情認識
永瀬亮太郎福森隆寛山下洋一立命館大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-23
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]発話音声の感情情報に基づく色つき字幕画像生成の検討
中村史也神戸大)・相原 龍三菱電機)・高島遼一滝口哲也神戸大)・伊谷裕介三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2023-05-15
13:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
孤独感と感情状態による日常記憶の想起内容の比較 ~ J-LIWC2015による検討 ~
五十嵐 祐名大HCS2023-10 HIP2023-10
孤独感と感情状態が日常記憶の想起に及ぼす影響を,日本人のクラウドソーシングサービスのワーカー500名を対象に検討した.感... [more] HCS2023-10 HIP2023-10
pp.43-46
MBE 2023-05-13
14:55
長野 信州大学長野キャンパス 運動時・運動想起時における事象関連脱同期誘発に適したタスクの検討
石田航平堀 潤一新潟大MBE2023-5
近年,脳波を用いて外部機器を操作するブレインコンピュータインタフェース(BCI)が,残存機能の少ない重度肢体不自由者に有... [more] MBE2023-5
pp.20-23
SC 2023-03-17
13:50
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想現実と移動ロボットを用いた移動感覚の再現
浅賀海輝竹澤小径本澤聡一郎日野哲徳吉田太陽干川尚人小山高専SC2022-44
仮想現実はコンピュータによって生成された仮想空間を利用して,現実世界と同様の感覚を再現する技術である.近年、ゲームや映像... [more] SC2022-44
pp.34-37
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
13:40
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヒットストップを伴う両義的運動錯視の知覚に関する基礎的検討
田中友也井ノ上寛人鉄谷信二東京電機大IMQ2022-35 IE2022-112 MVE2022-65
ビデオゲームやCGアニメーションでは,攻撃のヒットと同時に動きを一時停止させる時間的演出を入れるのが一般的で,これをヒッ... [more] IMQ2022-35 IE2022-112 MVE2022-65
pp.93-96
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-16
14:25
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己動作のリアルタイムモニタリングがカジュアルジョガーに与える影響
濱田健夫東大IMQ2022-54 IE2022-131 MVE2022-84
運動学習では自己動作を正確に把握し適切に制御することが不可欠である.動作計測にモーションキャプチャシステムを利用すること... [more] IMQ2022-54 IE2022-131 MVE2022-84
pp.168-171
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
12:50
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空撮多視点画像から復元した三次元点群に対する 自己注意機構を用いた欠損領域補完法
木山傑將宍戸英彦北原 格筑波大IMQ2022-74 IE2022-151 MVE2022-104
本論文では空撮多視点画像から復元した点群の欠損を、自己注意機構を用いた深層学習手法によって補完する手法について述べる。昨... [more] IMQ2022-74 IE2022-151 MVE2022-104
pp.278-283
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
13:40
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
膝関節ラテラルスラスト映像の合成へのMotion Transferの適応可能性の検証
岡村湧介三上 弾工学院大)・井原拓哉藤田浩二東京医科歯科大IMQ2022-76 IE2022-153 MVE2022-106
本研究では,近年注目を集めるMotion Transferの技術を利用して,ラテラルスラストの所見を有する人物の歩行を他... [more] IMQ2022-76 IE2022-153 MVE2022-106
pp.290-295
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
13:40
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GANとPredNetを用いた映像フレーム予測精度向上に関する検討
今井菜緒子関口俊一亀山 渉早大IMQ2022-80 IE2022-157 MVE2022-110
筆者らは映像符号化における動き補償予測に,脳の予測符号化理論を証明するために提案されたPredNetの適用可能性を検討し... [more] IMQ2022-80 IE2022-157 MVE2022-110
pp.309-314
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
14:00
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンライン音楽ライブにおける情動強化のための力覚提示型ペンライトデバイスの検討
横山正典巻口誉宗大城和可菜望月理香山本隆二NTTIMQ2022-85 IE2022-162 MVE2022-115
近年オンライン音楽ライブの需要は増加したが,現地会場でのライブのように観客が盛り上がることは現状のオンライン音楽ライブで... [more] IMQ2022-85 IE2022-162 MVE2022-115
pp.339-344
ITS, IEE-ITS
(連催)
2023-03-13
14:20
千葉 日本大学船橋キャンパス2号館241室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波MIMOレーダのスペクトル解析による車両進行方向推定の検討
自見圭司小木津武樹群馬大ITS2022-79
本稿では,ミリ波MIMOレーダのスペクトル解析を用いて,車両の旋回による車両進行方向の変化を推定する手法を実験的に検討し... [more] ITS2022-79
pp.1-5
LOIS 2023-03-14
10:35
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ライフログに基づく共感的対話システムにおけるユーザの感情極性に応じた応答生成方式の検討
前薗そよぎ原 直阿部匡伸岡山大LOIS2022-61
本報告では,対話システムにおいて,ユーザのライフログを用いてユーザの感情を推定し,共感的対話を実現するための対話システム... [more] LOIS2022-61
pp.102-107
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳波からの感情認識における周波数帯域制限による分類精度の比較
山根来輝加納慎一郎芝浦工大NC2022-115
脳波の前処理方法として周波数帯域制限を行った際の深層学習での感情分類精度を比較した. 実験では被験者が映画を見た際の脳波... [more] NC2022-115
pp.127-132
NC, MBE
(併催)
2023-03-13
16:30
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多次元有向コヒーレンスと機械学習を利用した脳波による情動推定
鳥居暖華島田尊正東京電機大)・阪田 治東京理科大)・深見忠典山形大MBE2022-60
本研究では,脳波を用いた情動推定手法について検討した.表情画像を被験者に呈示して4種類の情動を引き起こし,その間の脳波を... [more] MBE2022-60
pp.9-12
MI 2023-03-07
10:38
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]マイクロCTを用いた小動物イメージングのためのロバストな呼吸同期処理手法の考案
福島まひる岡本尚之羽石秀昭千葉大MI2022-109
マイクロCTによる小動物イメージングは,創薬研究などの前臨床研究で頻繁に用いられている.しかし,撮影中の呼吸による体動は... [more] MI2022-109
pp.148-149
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
16:10
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
場面のラベル付けとXAIによるCM好感度の分析
福寄幹太松井くにお金沢工大)・辰元 晃東京企画PRMU2022-116 IBISML2022-123
テレビを通じて企業やその商品を宣伝するCMは,毎年6兆円という多額の費用が投じられて制作される.しかし,どのようなCMで... [more] PRMU2022-116 IBISML2022-123
pp.305-310
SIS 2023-03-02
11:20
千葉 千葉工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
StrongSORTを応用したOpenPoseでの複数人の追跡手法の検討
諏訪部優太辻 裕之木村誠聡神奈川工科大SIS2022-41
2016年以降,2Dイラストや3Dモデルで表現されたキャラクターを使用して活動するバーチャルYoutuberと呼ばれる人... [more] SIS2022-41
pp.5-9
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
11:15
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における勾配情報と適応フィルタによるR-R間隔推定
新川洋平中川匡夫鳥取大SRW2022-52
医療技術の発展によりウェアラブル機器による心電波形などの生体情報の入手が容易になることで、被験者の心臓などの状態を簡単に... [more] SRW2022-52
pp.47-51
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-02-28
15:30
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマートウォッチを用いた書籍の試し読み動作の検出
高橋千彩季森野博章芝浦工大SeMI2022-109
人の行動をセンサで検知してその人が何に興味を持ったかを推定できれば有用な場面は多いと考えられる.例えば人が空間内でどの場... [more] SeMI2022-109
pp.13-18
 1254件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会