お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2023-09-22
13:00
福岡 北九州国際会議場 キャラクタの外見画像を考慮したキャラクタ性を付与した対話システム
福岡啓人宮森 恒京都産大DE2023-25
対話システムは,高齢者や独居の人々のコミュニケーション機会の増加に有用である.特に,対話システムにキャラクタ性を付与する... [more] DE2023-25
pp.84-88
HCS 2022-03-11
13:30
ONLINE オンライン開催 自閉スペクトラム症児の母子相互作用のマルチモーダル分析 ~ 言語コミュニケーションが困難な女児の事例を通して ~
伊藤凌太朗京大)・松島佳苗関西医科大)・長岡千賀追手門学院大)・アン ミー宇田あかね加藤寿宏京大)・吉川左紀子京都芸術大)・中澤篤志京大)・本田美和子国立病院機構東京医療センター)・イヴ ジネスト京大)・安藤夏子調布東山病院)・岩元美由紀京大HCS2021-65
ユマニチュードは,マルチモーダルな包括的ケア技法である.本研究では,自閉スペクトラム症児の保護者に対して,ユマニチュード... [more] HCS2021-65
pp.25-30
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2021-05-24
10:10
ONLINE オンライン開催 自閉スペクトラム症児の母子相互作用のマルチモーダル分析 ~ 言語発達の水準が異なる2事例の比較 ~
松島佳苗関西医科大)・長岡千賀追手門学院大)・アン ミー伊藤凌太朗加藤寿宏京大)・吉川左紀子京都芸術大)・中澤篤志京大)・本田美和子国立病院機構東京医療センター)・イブ ジネスト京大)・安藤夏子調布東山病院)・岩元美由紀京大HCS2021-3 HIP2021-3
本研究は,幼児期の自閉スペクトラム症の母子に有効なコミュニケーション支援の検証を目的に実施された.支援方法には,包括的な... [more] HCS2021-3 HIP2021-3
pp.11-16
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 生体情報を用いたグループディスカッション支援システムの提案
岡野 塁山口大輝山崎泰知谷口颯太郎今藤夕聖大出 衛酒井元気東京電機大
生産的なグループディスカッション(GD)を行うためには,高度なコミュニケーションスキルが重要である.例えば,凝集性は生産... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 マルチモーダル情報を用いたソーシャルスキルの客観的推定
佐賀健志田中宏季奈良先端大)・岩坂英巳奈良県立医科大)・中村 哲奈良先端大
ソーシャルスキルトレーニングは、日常のコミュニケーション中に適切なソーシャルスキルを習得するために使われる効果的な方法で... [more]
HCS 2020-08-22
16:00
ONLINE オンライン開催 自閉スペクトラム症児の母子相互作用に関する探索的検証(1) ~ マルチモーダル分析手法の提案 ~
長岡千賀追手門学院大)・松島佳苗関西医科大)・吉川左紀子京都芸術大)・加藤寿宏中澤篤志京大)・本田美和子国立病院機構東京医療センター)・イヴ ジネスト京大)・安藤夏子調布東山病院)・岩元美由紀京大HCS2020-38
自閉症スペクトラム症(ASD)児と母のコミュニケーション支援の実現に向け,母子間相互作用を適切に評価するための手法を開発... [more] HCS2020-38
pp.99-104
HCS 2020-08-22
16:30
ONLINE オンライン開催 自閉スペクトラム症児の母子相互作用に関する探索的検証(2) ~ 就学前の自閉スペクトラム症の事例報告 ~
松島佳苗関西医科大)・長岡千賀追手門学院大)・加藤寿宏京大)・吉川左紀子京都芸術大)・中澤篤志京大)・本田美和子国立病院機構東京医療センター)・イヴ・ジネスト京大)・安藤夏子調布東山病院)・岩元美由紀京大HCS2020-39
本研究では、自閉スペクトラム症児の母親がユマニチュードの概念を子どもとの関りに取り入れることで、母子の対人的な相互作用に... [more] HCS2020-39
pp.105-110
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 多感覚連携インターフェースを用いた英語使用支援システムの構築
青木海都石田文彦富山高専
近年,グローバル化により英語使用の機会が増加している.実際の英語使用現場においては予め学習を行っていたとしても単語や発音... [more]
CQ 2018-07-20
09:45
宮城 東北大学 [特別招待講演]情報通信サービスのマルチモーダル化を考慮したQoE評価・制御技術 ~ 力覚を用いた遠隔協調の高度化の観点から ~
石橋 豊名工大CQ2018-35
視覚・聴覚に加えて, 触力覚や嗅覚などを用いてマルチモーダル化された情報通信サービスが実現されつつある. この種のサービ... [more] CQ2018-35
pp.25-30
NC, NLP
(併催)
2017-01-27
15:40
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 環境変化に合わせたマルチモーダルコミュニケーションのための学習システムの評価
柏尾洋平猪平栄一九工大NC2016-63
人間とロボットがやりを行う際 間とロボットがやりを行う際 間とロボットがやりを行う際 ,人間の行動や意図を適切に解釈し ... [more] NC2016-63
pp.89-92
HCS 2016-08-19
11:30
京都 立命館大学朱雀キャンパス アフリカ狩猟採集民におけるマルチモダールインタラクション ~ 刺青施術の場面を事例に ~
彭 宇潔京大HCS2016-31
アフリカ狩猟採集⺠にみられる相互行為に関しては、これまでの研究は会話分析を通し&#1244... [more] HCS2016-31
pp.1-5
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2015-12-16
- 2015-12-18
富山 富山国際会議場 遠隔調理支援におけるアドバイスとコミュニケーションの関係
小幡佳奈子中村裕一小泉敬寛近藤一晃京大)・渡辺靖彦龍谷大
本稿では,遠隔調理支援におけるコミュニケーションの解析について紹介する.遠隔調理支援は料理教室に直接行くことができない人... [more]
HIP 2015-07-18
11:30
福岡 九州産業大学 会話の理解を促進する表情と注視位置の検討
高橋麻衣子学振/東京女子大)・高木幸子田中章浩東京女子大HIP2015-45
本研究は,対面での会話時の内容理解における発話者の表情と観察者の視線の影響を検討したものである。実験1では発話者が200... [more] HIP2015-45
pp.19-24
IT 2010-11-30
15:20
長野 信州松代ロイヤルホテル [招待講演]パーティクルフィルタとMCMC,そのコミュニケーション科学への応用
大塚和弘NTTIT2010-52
近年,人と人とのコミュニケーションシーンを自動的に認識・理解するための研究に注目が集まっている.著者らは現在,複数の人物... [more] IT2010-52
pp.9-18
PRMU, SP, MVE, CQ
(共催)
2010-01-22
13:50
京都 京大 [特別講演]言語と動作によるコミュニケーションを学習するロボット
岩橋直人NICTCQ2009-100 PRMU2009-199 SP2009-140 MVE2009-122
日常生活での共有経験を反映するコミュニケーションは,対話者による環境の理解と,対話者間の相互理解を基盤として成立する.ロ... [more] CQ2009-100 PRMU2009-199 SP2009-140 MVE2009-122
pp.299-304
CQ 2007-07-13
14:00
北海道 知床プリンスホテル 風なみ季 マルチモーダル環境における最適な通信媒体選択機構の実装詳解と基礎特性評価
塚本和也中野雄貴山口剛史九工大)・樫原 茂奈良先端大)・尾家祐二九工大CQ2007-33
近年の多様な無線通信技術の急速な普及に伴い,移動端末は自律的にアクセス無線技術を使い分ける(ハンドオーバする),マルチモ... [more] CQ2007-33
pp.113-118
MVE 2006-03-22
16:20
東京 東工大大岡山キャンパス マルチモーダル情報に基づくユーザ毎の優先度を考慮したロボットとユーザとのコミュニケーション
崔 元杰今井順一金子正秀電通大
ロボットと複数のユーザとのコミュニケーションにおいては、ユーザとの距離或いはユーザの顔の向きといった単一の情報に基づくの... [more] MVE2005-75
pp.37-42
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会