お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPM 2018-03-02
11:00
東京 東京工科大学 電位感受性色素を含む支持脂質二重膜の作製と励起比測定
佐野友美手老龍吾豊橋技科大CPM2017-132
電位に応じて蛍光・励起スペクトルが変化する電位感受性色素Di-8-ANEPPSを用いた膜電位計測を目的とし、支持脂質二重... [more] CPM2017-132
pp.63-65
OME 2017-12-28
16:30
東京 機械振興会館 [招待講演]色素増感太陽電池とペロブスカイト太陽電池の高効率化に向けた界面修飾
村上拓郎産総研OME2017-56
色素増感太陽電池の高効率化を目的とした再結合抑制機能を付与した色素開発とペロブスカイト太陽電池の高効率化を目的とした電子... [more] OME2017-56
pp.37-42
OME 2017-12-01
11:20
佐賀 サンメッセ鳥栖 [招待講演]色素増感太陽電池のポリマー対向電極における触媒反応の活性化
徐 鉉雄板垣奈穂古閑一憲白谷正治九大OME2017-41
色素増感太陽電池の対向電極は電解液との酸化還元反応の触媒として務め、太陽電池の性能に(特に、充填率に)重要な役割を果たす... [more] OME2017-41
pp.27-29
ED, SDM
(共催)
2016-03-03
15:15
北海道 北海道大学百年記念会館 Formation of fluorine-doped tin oxide nanostructures by using spray pyrolysis deposition technique
Kenji MurakamiAjith BandaraMasayuki OkuyaMasaru ShimomuraShizuoka Univ.)・R.m.g. RajapakseUniv. PeradeniyaED2015-123 SDM2015-130
透明導電膜として利用されているフッ素を添加した酸化スズ(FTO)の一次元ナノ構造化を目指している。FTOナノチューブまた... [more] ED2015-123 SDM2015-130
pp.13-18
OME, IEE-DEI
(連催)
2015-07-29
14:10
富山 富山大学工学部 青色半導体レーザ励起による面発光色素レーザの室温パルス発振
谷沢元春高橋良平丸山武男飯山宏一金沢大OME2015-37
本研究では,貼り付け法によるCoumain6を用いた有機面発光色素レーザの作製および青色半導体レーザ励起による評価を行っ... [more] OME2015-37
pp.15-17
ED 2015-04-16
14:45
宮城 東北大通研ナノスピン実験施設 色素増感太陽電池フォト電極のハフニアコーティング効果
今井貴大加藤祐樹有馬ボシールアハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大ED2015-4
原子層堆積法を用いて TiO2電極上に HfO2を堆積させることで、色素増感太陽電池の高効率化の可能性を検証した。HfO... [more] ED2015-4
pp.15-18
SDM, ED, CPM
(共催)
2013-05-17
10:45
静岡 静大(浜松)創造科学技術大学院 Surface Modified FTO Thin Films for Front Electrodes in Dye Sensitized Solar Cells
Devinda LiyanageKenji MurakamiShizuoka Univ.ED2013-26 CPM2013-11 SDM2013-33
Transparent conducting oxide (TCO) film is one of the main c... [more] ED2013-26 CPM2013-11 SDM2013-33
pp.55-60
ED 2013-04-18
13:00
宮城 東北大学電通研 片平北キャンパス ナノ・スピン総合研究棟4階 カンファレンスルーム 陽極酸化TiO<sub>2</sub>ナノチューブ膜を用いた前面照射型色素増感太陽電池の特性に与えるTiCl<sub>4</sub>処理の効果
小島領太木村康男庭野道夫東北大ED2013-1
酸化チタン(TiO2)ナノチューブ膜は色素増感太陽電池(DSC)の代替陰極材料として期待されているナノ材料である。本研究... [more] ED2013-1
pp.1-4
NC, NLP
(共催)
2013-01-25
16:40
北海道 北海道大学百年記念会館 海馬CA1野における興奮性/抑制性シナプス入力による樹状突起膜電位ダイナミクスの調節 ~ 膜電位感受性色素を用いた光学的測定 ~
近藤将史相原 威玉川大NLP2012-140 NC2012-130
海馬CA1野は複雑な抑制性介在細胞の回路を持ち,それらはCA1野における情報処理において重要な役割を果たしていると考えら... [more] NLP2012-140 NC2012-130
pp.205-209
ED 2012-04-19
10:50
山形 山形大学工学部 百周年記念会館大会議室 透明電極上に形成された陽極酸化TiO2ナノチューブ膜の色素増感太陽電池への応用
小島領太モハマド マクスドウル ラフマン木村康男庭野道夫東北大ED2012-15
透明電極上に形成された酸化チタン(TiO2)ナノチューブ膜は、色素増感太陽電池(DSC)の陰極材料として注目されているナ... [more] ED2012-15
pp.65-68
ED 2011-07-30
10:40
新潟 長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター 陽極酸化による透明電極上への酸化チタンナノチューブ膜の形成
小島領太Mohammad Maksudur RahmanMehdi El Fassy Fihry木村康男庭野道夫東北大ED2011-50
酸化チタンナノチューブは、色素増感太陽電池(DSC)の陰極材料として注目されているナノ材料である。陽極酸化は高い制御性を... [more] ED2011-50
pp.63-66
ED 2010-04-23
11:35
山形 伝国の杜(米沢) 色素増感太陽電池のための透明電極上への酸化チタンナノチューブの形成
小島領太Mohammad Maksudur RahmanEl Fassy Fihry Mehdei木村康男庭野道夫東北大ED2010-16
酸化チタンナノチューブは、色素増感太陽電池(DSC)の陰極材料として注目されている材料である。 チタンの陽極酸化は、酸化... [more] ED2010-16
pp.73-77
OME 2010-01-20
15:30
愛知 名城大学 面内膜厚傾斜を利用したLD励起面発光固体色素レーザの波長チューニング
松浦秀高坂田 肇福田将海山崎英志静岡大OME2009-82
青紫色LDで直接励起する垂直共振器構造の固体色素レーザの波長制御と閾値低減について報告する。クマリン540A色素をドープ... [more] OME2009-82
pp.17-20
ED 2009-04-24
10:50
宮城 東北大学電気通信研究所 [招待講演]有機デバイスとしてのカラーフィルム ~ J会合色素単結晶単分子膜 ~
谷 忠昭富士フイルムED2009-12
カラーフィルムは平板ハロゲン化銀粒子基板上のJ会合色素単結晶単分子膜を光センサーとする有機デバイスであることを示し、有機... [more] ED2009-12
pp.49-54
OME 2008-03-13
10:40
京都 京都リサーチパーク(KRP) 半導体レーザ直接励起による有機垂直共振器レーザ
坂田 肇竹内英樹松浦秀高山下幸毅冨木政宏静岡大OME2007-91
有機色素レーザの小型・低消費電力化を目的として、InGaN系LDで直接励起する垂直共振器構造の固体色素レーザを提案し、作... [more] OME2007-91
pp.11-14
OME 2007-11-09
17:10
新潟 新潟大学 有機色素と金属の積層界面に自己組織化した新規構造と電気物性異常の観測
折原勝男マス ルロ土本吉宏牧野雅人山形大OME2007-58
メロシアニン色素でコーテジングしたAl蒸着膜の微細構造と,面方向の電気伝導性を検討した。この結果,色素の中の窒素原子とA... [more] OME2007-58
pp.49-52
LQE 2006-06-02
16:10
福井 福井大学 有機多層膜ミラーを用いたDBR型およびDFB型面発光色素レーザの基礎検討
竹内英樹夏目和俊鈴木俊平坂田 肇静岡大
屈折率の異なる二つの樹脂、セルロースアセテートとポリビニルカルバゾールを用いて多層膜ミラーを作製した。このミラーを垂直共... [more] LQE2006-14
pp.63-68
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会