Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2006] | [2007] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [Japanese] / [English]
US2008-72
低出力パルスレーザを用いた微小クラックの非破壊評価
○宮本淳史・松川真美(同志社大)
pp. 1 - 6
US2008-73
固体から生体への光音響スペクトロスコピーの適用に関する複雑系的アプローチ
○得永嘉昭・會澤康治・平間淳司(金沢工大)
pp. 7 - 12
US2008-74
硫酸中C2ソノルミネッセンスの分光解析によるキャビテーションの温度
○畑中信一・林 茂雄(電通大)・崔 博坤(明大)
pp. 13 - 18
US2008-75
光ビート分光法による液体,および,気体,固体の迅速ブリュアン散乱観察
○南 康夫・酒井啓司(東大)
pp. 19 - 22
US2008-76
周期トルク印加EMS粘度計による粘弾性スペクトル測定
○山崎祐太・平野太一・酒井啓司(東大)
pp. 23 - 26
US2008-77
超音波マイクロスペクトロスコピー技術による六方晶系6mm単結晶の音響関連物理定数決定法の検討
櫛引淳一・○大橋雄二・荒川元孝・田中智也(東北大)
pp. 27 - 32
US2008-78
パラメトリックスピーカ用位相反転駆動 ~ 超音波音圧の低減と頭部モデルへの適用 ~
○近藤正義・深川大輔・野村英之・鎌倉友男(電通大)
pp. 33 - 36
US2008-79
定在波に基づく距離推定法とその実装に関する一考察(Chirp音信号の利用)
○土田悠太(阪府大/近畿大)・中迫 昇(近畿大)・上保徹志(雑賀技研/近畿大)・篠原寿広(近畿大)
pp. 37 - 42
US2008-80
超音波式水中映像取得装置に用いる非球面音響レンズの収束音場の周波数及び入射角度特性
松本さゆり(港湾空港技研)・進 雄一・○内藤史貴・土屋健伸(神奈川大)・武山芸英(ジェネシア)・遠藤信行(神奈川大)
pp. 43 - 48
US2008-81
M系列信号の同時送波による室内空間の音響映像化手法の検討
○松尾 宏(千葉大)・大久保淳司(東工大)・山口 匡(千葉大)・蜂屋弘之(東工大)
pp. 49 - 54
US2008-82
[招待講演]高度情報通信時代を支える弾性表面波素子
○門田道雄(村田製作所)
pp. 55 - 62
US2008-83
2波長レーザスペックル面内振動モード測定システムの改良
○渡部泰明・橘 健太朗・石井知行・今枝憲幸・五箇繁善・佐藤隆幸・関本 仁(首都大東京)
pp. 63 - 67
US2008-84
少量液体試料の音響非線形パラメータの自動測定
○斎藤繁実(東海大)・金 正鎬(ジーダブリュー)・横田昌平・榎本翔太(東海大)
pp. 69 - 74
US2008-85
ループ管方式熱音響冷却システムの実用化に向けた検討 ~ Phase Adjusterによるループ管内の音場制御に関する考察 ~
○小宮慎太郎(同志社大)・坂本眞一(滋賀県立大)・石野貴廣・坂口 敦・渡辺好章(同志社大)
pp. 75 - 80
US2008-86
熱音響冷却システムの小型化に関する検討 ~ 強制駆動によるヒートポンプ効果についての考察 ~
○堀田浩平(同志社大)・坂本眞一(滋賀県立大)・塚本大地・渡辺好章(同志社大)
pp. 81 - 86
US2008-87
直交3軸7素子アレーを用いた音源の方向推定と強調
○三宅彩子・柳田益造(同志社大)
pp. 87 - 92
US2008-88
水熱合成法により成膜したPZT多結晶膜を用いた小型超音波プローブの特性評価
○長谷川智仁・黒澤 実(東工大)・竹内真一(桐蔭横浜大)
pp. 93 - 98
US2008-89
超音波振動を用いた磁界センサ
○檀 慶太・中村健太郎(東工大)
pp. 99 - 104
US2008-90
Counter-Crossed Beam Contrast Echo法の基礎的検討 ~ 和音成分による流速の測定 ~
○江浦太之・吉田憲司・渡辺好章(同志社大)・秋山いわき(湘南工科大)
pp. 105 - 110
US2008-91
圧電結晶を用いたマイクロ実験室
○安田宣之・杉本光範・近藤 淳(静岡大)
pp. 111 - 116
US2008-92
斜面崩壊予知のための超音波による土中水分状態モニタリングの検討
○須田剛文・平井一弘・田中克彦・酒匂一成・深川良一(立命館大)
pp. 117 - 122
今後、次の点を修正する予定です。(1)欠けている表紙画像・奥付画像を補完いたします。(2)欠けている発行日の情報を補完いたします。
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.