電子情報通信学会技術研究報告

Print edition: ISSN 0913-5685      Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 110, Number 97

パターン認識・メディア理解

開催日 2010-06-24 - 2010-06-25 / 発行日 2010-06-17

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2007] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [2013] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

PRMU2010-37
遺伝子多型がシーンカテゴリ認識パフォーマンスに与える影響
○菊野雄一郎・齋木 潤・松永哲郎(京大)
pp. 1 - 5

PRMU2010-38
人間・ロボット共存系を対象とした心理学実験に基づく危害回避行動特性に関する研究
○服部貴政・山田陽滋(名大)・森 周司(九大)・江崎 翔・原 進(名大)
pp. 7 - 10

PRMU2010-39
[フェロー記念講演]並列・分散ビジョンの実現に向けて
○谷口倫一郎(九大)
p. 11

PRMU2010-40
[特別講演]事前知識を利用した人体の形状・姿勢・運動解析
○浮田宗伯(奈良先端大)
pp. 13 - 18

PRMU2010-41
離散ウェーブレット変換を用いたジェスチャ認識
○奥田雄人・小野口一則(弘前大)
pp. 19 - 24

PRMU2010-42
投影空間座標で構築したモデルによるリアルタイム3D Morphable Modelフィッティング
○細居智樹・小林孝次(山武)・伊藤康一・青木孝文(東北大)
pp. 25 - 30

PRMU2010-43
安全運転支援システムへの応用を目的とした瞳孔反応の基礎検討
○菊池悠太・米村恵一(木更津高専)・北崎充晃(豊橋技科大)
pp. 31 - 34

PRMU2010-44
顔の識別における学習過程での眼球運動の変化
○亀井亜由里・福田一帆・金子寛彦(東工大)
pp. 35 - 37

PRMU2010-45
情動刺激に対する潜在的注意が眼球運動の方向に及ぼす影響
○柏原考爾(JST)・岡ノ谷一夫(理研/JST)・川合伸幸(名大/JST)
pp. 39 - 44

PRMU2010-46
拡張分離型格子HMMに基づく顔画像認識
○熊木慶介・南角吉彦・徳田恵一(名工大)
pp. 45 - 50

PRMU2010-47
顔動作の自動モーションキャプチャ手法に関する研究
○早川健志・鹿嶋雅之・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大)
pp. 51 - 56

PRMU2010-48
Detection and Measurement of Facial Micro-Expression Characteristics for Psychological Analysis
○Senya Polikovsky・Yoshinari Kameda・Yuichi Ohta(Univ. of Tsukuba.)
pp. 57 - 64

PRMU2010-49
顔認識のための特徴点自動抽出 ~ エッジ検出を用いた顔器官領域抽出 ~
○阿部恒介・早川吉彦(北見工大)
pp. 65 - 68

PRMU2010-50
Texture Analysis for Food Recognition
○Do Ngoc Khanh・Jun Ohya(Waseda Uni.)・Pishva Davar(Ritsumeikan Asian Pacific Univ.)
pp. 69 - 74

PRMU2010-51
エンボス処理による表情変化についての検討
○松嵜直幸・北崎充晃(豊橋技科大)
pp. 75 - 77

PRMU2010-52
[特別講演]人の歩行方向の知覚 ~ 社会的認知の基礎として ~
○北崎充晃(豊橋技科大)
pp. 79 - 82

PRMU2010-53
リストバンド型生活モニタ装置による時系列加速度データからの行動変化点検知の検討
○三好利昇・河本 健・栗山裕之(日立)
pp. 83 - 88

PRMU2010-54
光線追跡による色立体視のメカニズムに関する研究
○林 武文(関西大)・武岡春奈(オージス総研)・田中里枝(関西大)
pp. 89 - 92

PRMU2010-55
知覚される乱雑さへの知覚的エントロピーの影響
○松田勇祐・福田一帆・金子寛彦(東工大)
pp. 93 - 98

PRMU2010-56
自然画像における輝度分布と上下方向知覚
○高橋智洋・福田一帆・金子寛彦(東工大)
pp. 99 - 102

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会