お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

人工知能と知識処理研究会 (AI)  (検索条件: 2012年度)

「from:2013-02-18 to:2013-02-18」による検索結果

[人工知能と知識処理研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AI 2013-02-18
09:20
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 旅行レビューの注目キーワードに関する日中比較
羽東康之呉 一江嶋村和樹竹内和広阪電通大AI2012-21
日本人旅行者と中国人旅行者の観光地に対する注目点の相違を調査した.具体的には,日本人が書いた旅行レビューより注目キーワー... [more] AI2012-21
pp.1-4
AI 2013-02-18
09:40
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス Wikipedia Infoboxから抽出した多言語属性情報の分析
胡 寅駿林 良彦阪大AI2012-22
近年,Wikipediaから構造化された情報を抽出する研究が盛んになっており,特に言語間リンクによるWikipediaの... [more] AI2012-22
pp.5-10
AI 2013-02-18
10:00
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス Wikipediaを用いた文化差検出における誤検出語句の分析
諏訪智大和歌山大)・宮部真衣東大)・吉野 孝和歌山大AI2012-23
多言語間コミュニケーションにおいて,同一の単語を用いて会話をしている場合でも,相手の文化について十分に理解していないため... [more] AI2012-23
pp.11-16
AI 2013-02-18
10:20
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 学生の文理選択に関するアンケートからの知識獲得
野津田雄太高橋健一稲葉通将広島市大AI2012-24
 [more] AI2012-24
pp.17-22
AI 2013-02-18
10:40
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 知識状態の変化を利用したクイズロボット ~ 文化的多様性と普遍性 ~
藤田理遠福島三穂子山崎敬一埼玉大)・山崎晶子東京工科大)・池田佳子関西大)・小林貴訓久野義徳大山貴也吉田恵梨埼玉大)・森本郁代関西学院大)・Matthew Burdelski阪大AI2012-25
この論文では、知識状態の変化を示す反応について、日本語話者と英語話者との比較を行った。日本語話者と英語話者それぞれ3名1... [more] AI2012-25
pp.23-28
AI 2013-02-18
11:10
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 日本人のカンファレンスコール参加を楽にする手法の提案
山下直美NTT)・アンディ エチェニークカリフォルニア大)・石田 亨京大AI2012-26
非母語で多人数音声会議に参加することは,大変な困難を伴う.対面会議ではさほど問題なく会議に参加し議論できていても,多人数... [more] AI2012-26
pp.29-32
AI 2013-02-18
11:30
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス Interactivity Modeling for Machine Translation Mediated Communication
Chunqi ShiToru IshidaDonghui LinKyoto Univ.AI2012-27
 [more] AI2012-27
pp.33-38
AI 2013-02-18
11:50
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 多言語用例対訳の収集および利用システムの構築
福島 拓吉野 孝和歌山大AI2012-28
現在,在日外国人数は年々増加しており,多言語によるコミュニケーションの機会は増加している.しかし,多言語間での正確な情報... [more] AI2012-28
pp.39-44
AI 2013-02-18
12:10
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 多言語対話支援システムの用例検索ログを利用した用例作成手法の提案
尾崎 俊福島 拓吉野 孝和歌山大AI2012-29
現在,在日外国人数は年々増加しており,多言語によるコミュニケーションの機会は増加している.
コミュニケーションを行う際... [more]
AI2012-29
pp.45-50
AI 2013-02-18
13:30
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス ゲーミング環境を利用した多言語サービスマネジメント
中島 悠京大)・菱山玲子早大)・林 冬惠京大AI2012-30
言語や文化が異なる多国籍の人々が容易に問題を共有し理解するためのコミュニケーション・ツールとして,ゲーミングを活用する.... [more] AI2012-30
pp.51-55
AI 2013-02-18
13:50
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 自発的な会話タグ付与を促進する多言語ゲーミングシステム
野瀬泰史菱山玲子早大AI2012-31
国際的な都市問題や環境問題などの複雑な問題を考える実験基盤として,多言語参加型ゲーミングシミュレーションが注目されている... [more] AI2012-31
pp.57-62
AI 2013-02-18
14:10
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 多言語用例対訳評価におけるエンタテイメント要素の作業精度への影響
狩野 翔福島 拓吉野 孝和歌山大AI2012-32
我々は,多言語用例対訳共有コミュニティにおいて,用例評価のモチベーション維持支援を行っている.
これまでに,楽しさや達... [more]
AI2012-32
pp.63-68
AI 2013-02-18
14:30
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 日本在住外国人・自治体への相乗的活性化を目的とした防災支援システムの提案
三戸 誠菱山玲子早大AI2012-33
本研究では日本在住外国人と自治体の統合的な地域防災力向上を目的とし,多言語仮想空間上DIGシステムを提案する.在住外国人... [more] AI2012-33
pp.69-74
AI 2013-02-18
14:50
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 大学教育における異文化間の教育実践の課題と展望 ~ 関西大学の実践を事例として ~
山本良太久保田賢一関西大AI2012-34
本研究では,異文化間の関係性を重視した教育実践の実現のために,現地の人たちとの関係性の構築を促す要因とその実現のための実... [more] AI2012-34
pp.75-78
AI 2013-02-18
15:10
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 多言語ケースメソッドシステムによる異文化分析
照井賢治菱山玲子早大AI2012-35
企業や社会における問題に対し,その解決能力を養うためのケースメソッド教育は,これまで主として単一の言語環境で行われてきた... [more] AI2012-35
pp.79-84
AI 2013-02-18
15:40
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 翻訳連携サービスにおける書換えサービスの評価
山口卓郎菱山玲子早大)・北川大輔中島 悠稲葉利江子林 冬惠京大AI2012-36
翻訳連携サービスでは,複数の翻訳サービスを介するため,情報の正確性や表現の適切性が失われる.この問題に対し,本研究では,... [more] AI2012-36
pp.85-90
AI 2013-02-18
16:00
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 在日外国人を対象としたやさしい日本語文と機械翻訳文間の理解のしやすさの比較
東 拓央和歌山大)・宮部真衣東大)・吉野 孝和歌山大AI2012-37
 [more] AI2012-37
pp.91-96
AI 2013-02-18
16:20
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 語彙概念の異言語間対応付けにおける機械翻訳の有用性
林 良彦阪大AI2012-38
異なる言語の異なる語彙資源における語彙概念の対応付けの検討を進めている.本報告では,同義語集合 (synset) の翻訳... [more] AI2012-38
pp.97-102
AI 2013-02-18
16:40
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 翻訳精度評価における原文参照の影響分析
宮部真衣東大)・吉野 孝和歌山大AI2012-39
 [more] AI2012-39
pp.103-108
AI 2013-02-18
17:00
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 翻訳前編集パターンの分析 ~ ベトナム農業支援プロジェクトを事例として ~
稲葉利江子北川大輔京大)・菱山玲子早大AI2012-40
 [more] AI2012-40
pp.109-114
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会