お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)  (検索条件: 2022年度)

「from:2022-05-27 to:2022-05-27」による検索結果

[シリコン材料・デバイス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]放射加熱/冷却を利用した環境発電装置の実装、評価、解析
鎌倉良成港 恭哉藤田悠摩鈴木悠平阪工大ED2022-7 CPM2022-1 SDM2022-14
放射加熱/冷却を利用した環境発電IoTセンシングシステムの実装評価,および等価回路モデルを用いた解析結果について報告する... [more] ED2022-7 CPM2022-1 SDM2022-14
pp.1-4
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
13:50
ONLINE オンライン開催 フレキシブル熱電発電デバイスのためのZnO/導電性布材料の開発
川瀬暢大藤原直樹下村 勝静岡大)・山川俊貴熊本大)・池田和司奈良先端大)・早川泰弘・○池田浩也静岡大ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15
ウェアラブル発電デバイスや自己発電型生体情報センサのようなフレキシブル熱電デバイスの高性能化の ため,マイクロ波支援ソル... [more] ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15
pp.5-8
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
14:15
ONLINE オンライン開催 自由電子レーザ照射による周期的微細構造生成
野平真義星野陽太岩田展幸日大ED2022-9 CPM2022-3 SDM2022-16
自由電子レーザを用いて周期的構造の生成を試みた。SiO2 (300 nm)/Si基板にフルバンチで、照射位置を2000、... [more] ED2022-9 CPM2022-3 SDM2022-16
pp.9-12
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
14:40
ONLINE オンライン開催 反応性スパッタリングによる窒化物誘電体薄膜の堆積とシリコンフォトニクス応用
福島孝晃ホセ ピエドラ ロレンサナ土谷 塁飛沢 健石川靖彦豊橋技科大ED2022-10 CPM2022-4 SDM2022-17
SiNxはSiに比べて熱光学係数が約1桁小さい特長があり、熱的に安定動作する合分波器など、シリコンフォトニクス素子の特性... [more] ED2022-10 CPM2022-4 SDM2022-17
pp.13-16
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
15:05
ONLINE オンライン開催 Single-electron tunneling through multiple-donor QDs in high-concentration co-doped Si nanoscale transistors
Taruna Teja JupalliTsutomu KanekoChitra PandyDaniel MoraruShizuoka Univ.ED2022-11 CPM2022-5 SDM2022-18
 [more] ED2022-11 CPM2022-5 SDM2022-18
pp.17-20
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
15:50
ONLINE オンライン開催 物理リザバー計算系のための半導体非線形ダイナミックノードの検討
葛西誠也齋藤俊介北大ED2022-12 CPM2022-6 SDM2022-19
ニューラルネットを用いた時系列機械学習の枠組みの一つであるリザバー計算は,ネットワーク内部の設計や調整が不要でかつ要素ば... [more] ED2022-12 CPM2022-6 SDM2022-19
pp.21-24
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
16:15
ONLINE オンライン開催 電気化学反応を利用した窒化ガリウムのウェットエッチングと機能性材料
佐藤威友渡久地政周北大ED2022-13 CPM2022-7 SDM2022-20
電気化学反応を利用したウェットエッチング(電気化学エッチング)により,窒化ガリウム(GaN)多孔質構造を形成した.GaN... [more] ED2022-13 CPM2022-7 SDM2022-20
pp.25-28
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
16:40
ONLINE オンライン開催 Al2O3(0001)およびYSZ(111)基板上でのYbFe2O4薄膜の結晶成長
車井健慎寺地勇博田村怜太岩田展幸日大ED2022-14 CPM2022-8 SDM2022-21
電子型強誘電体として知られているYbFe2O4薄膜をAl2O3(0001)基板および, YSZ(111)基板上にパルスレ... [more] ED2022-14 CPM2022-8 SDM2022-21
pp.29-34
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
17:05
ONLINE オンライン開催 多端子ホール素子によるオーミック金属下半導体の特性評価法
瓜生和也北陸先端大/アドバンテスト研)・木内翔太北陸先端大)・佐藤 拓アドバンテスト研)・鈴木寿一北陸先端大ED2022-15 CPM2022-9 SDM2022-22
一般に, オーミック金属下半導体の電気的特性は, オーミックコンタクト形成前から変化している. これまでに, オーミック... [more] ED2022-15 CPM2022-9 SDM2022-22
pp.35-38
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
17:30
ONLINE オンライン開催 AlGaN/GaNヘテロ構造のTiAl系オーミック電極の基礎的検討
吹中茉生秋良芳樹岡田 浩豊橋技科大ED2022-16 CPM2022-10 SDM2022-23
 [more] ED2022-16 CPM2022-10 SDM2022-23
pp.39-42
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会