お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 三好 匠 (芝浦工大)
副委員長 大西 浩行 (NTT)
幹事 島崎 大作 (NTT), 伊藤 暢彦 (日本工大)
幹事補佐 山本 宏 (NTT)

ネットワークソフトウェア研究会(NWS) [schedule] [select]
専門委員長 宇都宮 栄二 (KRACE合同会社)
副委員長 金子 雅志 (NTT)
幹事 渡邊 宏介 (NTT)
幹事補佐 西口 雅人 (NTT)

日時 2025年 1月23日(木) 10:10 - 17:35
2025年 1月24日(金) 10:00 - 17:30
議題 NWソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NFV,IoT,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般 
会場名 東淀川区民会館 
住所 〒533-0023 大阪市東淀川区東淡路1-4-53
交通案内 阪急電車 淡路駅より、徒歩で約10分
https://www.osakacommunity.jp/higashiyodogawa-kaikan/facility/#access
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(NS研究会)についてはこちらをご覧ください

1月23日(木) 午前  NWS1(会議室2)
座長: 伊藤 篤(中央大学)
10:10 - 12:00
(1) 10:10-12:00 10:10~10:15 開会挨拶(5分)
10:15~10:20 諸注意連絡(5分)

10:20~11:10 NWS-36-1
一般講演「デジタル機器のクロック信号に基づくユニークデータ取得機能の実装」
杉本 大樹(筑波大学)、白木 厚司、伊藤 智義(千葉大学)干川 尚人(筑波大学)

11:10~12:00 NWS-36-2
一般講演「大学の無線LANサービス維持における危機感と対策案の検討」
干川 尚人、三宮 秀次、高橋 大成、佐藤 聡(筑波大学)

12:00~13:00 昼休憩(60分)
1月23日(木) 午前  NS1(会議室1)
座長: 小玉崇宏(香川大学)
10:20 - 12:00
(1)
NS
10:20-10:45 多スタート局所最適法に基づく障害耐性の高いアプリケーションシステムの実装形態と冗長構成の決定手法 NS2024-170 本田 渉長谷川 剛東北大)・中平佳裕鹿嶋正幸OKI
(2)
NS
10:45-11:10 故障耐久性のある遅延センシティブIoT監視サービスにおけるサーバ割り当て NS2024-171 今中翔哉京大)・川端明生豊橋技科大)・Bijoy Chand ChatterjeeSouth Asian Univ.)・大木英司京大
(3)
NS
11:10-11:35 分散型動的グラフにおけるランダムウォーク演算の負荷分散のためのグラフメンテナンス NS2024-172 秋元大河山下剛志金子晋丈慶大
(4)
NS
11:35-12:00 グラフを用いたトラヒック解析によるデバイス推定手法 NS2024-173 高崎智香子郡川智洋服部恭太NTT
  12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
1月23日(木) 午後  NS2(会議室1)
座長: 小南大智(大阪大学)
13:00 - 14:15
(5)
NS
13:00-13:25 トラフィックエンジニアリングリンクを用いたリンク重みを決定する予防的最適化 NS2024-174 中島芽意京大)・栗本 崇NII)・大木英司京大
(6)
NS
13:25-13:50 無瞬断切替え可能な光パスの通信遅延を最小化する経路設計の評価 NS2024-175 竹田健太並木雅俊NTT
(7)
NS
13:50-14:15 光波長パスルーティングをユーザ要求に応じて実行する関数型ダイクストラアルゴリズムの提案 NS2024-176 松浦 洋越地弘順嶋田和貴松川達哉藤井隆行NTT
  14:15-14:25 休憩 ( 10分 )
1月23日(木) 午後  NS3(会議室1)
座長: 山本宏(NTT)
14:25 - 15:40
(8)
NS
14:25-14:50 アプリケーション特性を考慮したパケット受信間隔分析による通信品質評価手法の検討 NS2024-177 長谷川仁彦青山哲也三菱電機
(9)
NS
14:50-15:15 K-Means・GMM・階層型クラスタリングを用いた学認対応IdPにおける運用状況調査に対する評価手法の検討 NS2024-178 鈴木彦文清水さや子西村 健佐藤周行NII
(10)
NS
15:15-15:40 [依頼講演]業務継続性を考慮したセキュリティ対策を実現するセキュリティデジタルツイン技術 NS2024-179 田村 悠辻 大輔イェンス デーンホフ松本典剛川口信隆日立
  15:40-15:50 休憩 ( 10分 )
1月23日(木) 午後  NWS2(会議室2)
座長: 菊間 一宏(日本大学)
13:00 - 14:40
(11) 13:00-14:40 13:00~13:50 NWS-36-3
一般講演「混在環境におけるアプリケーション配置の初期検討」
山登 庸次(NTT)

13:50~14:40 NWS-36-4
一般講演「トポロジ―データ分析(TDA)を利用した脳波分析」
伊藤 篤、恩田 芽依、岡庭 由季(中央大学)、吉良 靖弘、羅 金山(株式会社トヨタ・ガズーレーシング・ディベロップメント)

14:40~14:50 休憩(10分)
1月23日(木) 午後  NWS3(会議室2)
座長: 干川 尚人(筑波大学)
14:50 - 15:30
(12) 14:50-15:30 14:50~15:10 NWS-36-5
ポジションペーパー講演「視覚障がい者向けの画像処理を用いた歩行支援システムの検討」
酒井 哲太、末田 欣子(明星大学)

15:10~15:30 NWS-36-6
ポジションペーパー講演「RFIDとブロックチェーンを用いた物品管理システムの提案」
櫻井 航大、末田 欣子(明星大学)

15:30~15:50 休憩(20分)
1月23日(木) 午後  NWS招待(会議室1)
座長: 金子 雅志(NTT)
15:50 - 16:40
(13) 15:50-16:40 15:50~16:40 NWS-36-7
招待講演「分散型エネルギープラットフォームにおけるブロックチェーン技術の活用とそのイノベーション」
小林 輝夫(株式会社エナリス)
  16:40-16:50 休憩 ( 10分 )
1月23日(木) 午後  NS招待(会議室1)
16:50 - 17:35
(14)
NS
16:50-17:35 [招待講演]光ネットワーク・クラウドエコシステムのレジリエンシー向上に向けた障害復旧戦略 NS2024-180 徐 蘇鋼廣田悠介白岩雅輝淡路祥成NICT
1月24日(金) 午前  NWS4(会議室2)
座長: 荻野 長生(中央大学)
10:00 - 11:40
(15) 10:00-11:40 10:00~10:50 NWS-36-8
一般講演「運転中の眠気と運転状態の関連について」
岡庭 由季、恩田 芽依(中央大学)、吉良 靖弘、羅 金山(株式会社トヨタ・ガズーレーシング・ディベロップメント)、伊藤 篤(中央大学)

10:50~11:40 NWS-36-9
一般講演「GPUデバイス電力最適化方式の提案」
中村 哲朗、野口 博史、金子 雅志(NTT)

11:40~12:40 昼休憩(60分)
1月24日(金) 午前  NS4(会議室1)
座長: 大石裕司(日立製作所)
10:00 - 11:40
(16)
NS
10:00-10:25 [奨励講演]無人移動機の移動時間を考慮したOLSRベースのリンク単位ロック経路構築法 NS2024-181 前田晃杜上田清志日大)・三好 匠山崎 託芝浦工大)・山本 嶺電通大
(17)
NS
10:25-10:50 [奨励講演]リアルタイムIoTデバイス識別のためのトラヒックパターンマッピング手法の評価 NS2024-182 浅野瑞稀山崎 託三好 匠芝浦工大
(18)
NS
10:50-11:15 [奨励講演]IoT環境におけるデータ圧縮処理を適用した通信手法の評価 NS2024-183 伊藤千紗お茶の水女子大)・竹房あつ子NII)・中田秀基順天堂大)・小口正人お茶の水女子大
(19)
NS
11:15-11:40 [奨励講演]準同型暗号を用いた顔画像処理のためのデータ量削減手法の検討 NS2024-184 内藤 華お茶の水女子大)・中野美由紀津田塾大/情報・システム研究機構)・小口正人お茶の水女子大
  11:40-12:40 休憩 ( 60分 )
1月24日(金) 午後  NS5(会議室1)
座長: 武政淳二(大阪大学)
12:40 - 14:20
(20)
NS
12:40-13:05 [奨励講演]Seq2Seqモデルを用いた仕様書自動構造化による試験項目自動生成手法 NS2024-185 清水悠生上田清志日大
(21)
NS
13:05-13:30 [奨励講演]IPFS階層符号ビデオストリーミングにおけるコンテンツプリフェッチ NS2024-186 峯岸聖太萬代雅希上智大
(22)
NS
13:30-13:55 [奨励講演]異種トラフィック混在下のIEEE 802.11ah RAWにおける強化学習に基づくCW選択法 NS2024-187 山本敢大眞田耕輔羽多野祐之森 香津夫三重大
(23)
NS
13:55-14:20 [奨励講演]直交基底間独立暗号を用いた電力・容量適応位相振幅多重のポイント・ツー・マルチポイント下り伝送の検討 NS2024-188 森 結香島田啓司小玉崇宏香川大
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
1月24日(金) 午後  NWS5(会議室2)
座長: 高橋 幹(KDDI)
12:40 - 14:20
(24) 12:40-14:20 12:40~13:30 NWS-36-10
一般講演「CPUクオータ制御によるサーバ消費電力の削減検討」
福田 晴元、金子 雅志(NTT)

13:30~14:20 NWS-36-11
一般講演「消費電力増加リスクを軽減したrace-to-idle戦略によるCPU省電力化手法」
福田 竜也、野口 博史、金子 雅志(NTT)

14:20~14:30 休憩(10分)
1月24日(金) 午後  NS6(会議室1)
座長: 伊藤暢彦(日本工業大学)
14:30 - 15:45
(25)
NS
14:30-14:55 [奨励講演]量子分散コンピューティングにおける高精度タスク処理を実現するサーバ選択法 NS2024-189 野崎慎馬橘 拓至福井大
(26)
NS
14:55-15:20 [奨励講演]ストレージ容量を考慮した低遅延量子オーバーレイネットワーク構成法 NS2024-190 松宮波弥汰橘 拓至福井大
(27)
NS
15:20-15:45 [奨励講演]量子ネットワークシステムにおける固定E2E伝送の経路設定法の検討 NS2024-191 木邨春菜橘 拓至福井大
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
1月24日(金) 午後  NWS6(会議室2)
座長: 末田 欣子(明星大学)
14:30 - 16:20
(28) 14:30-16:20 14:30~14:50 NWS-36-12
ポジションペーパー講演「IoTデバイスを利用した打音検査の可能性について」
山崎 夏乃、黒沢 勇人、伊藤 篤(中央大学)、小池 正史、斎藤 雅子 (宇都宮大学)、羅 金山(株式会社トヨタ・ガズーレーシング・ディベロップメント)、日比野 克彦(株式会社ポート電子)

14:50~15:10 NWS-36-13
ポジションペーパー講演「オンライン会議システムにおけるリソース割当て時の負荷分散方式の提案」
三原 孝太郎、渡邊 宏介、原 佑輔、栗田 弘之(NTT)

15:10~16:00 NWS-36-14
一般講演「マルチテナント環境における省電力App配置ポリシーとベイズ最適化を用いたDVFSの2段階サーバ制御技術の提案」
藤田 勝美、野口 博史、金子 雅志(NTT)

16:00~16:10 NWS研究会 表彰式(10分)
16:10~16:15 事務連絡、アンケート記入(5分)
16:15~16:20 閉会挨拶(5分)
1月24日(金) 午後  NS7(会議室1)
座長: 西島孝通(富士通)
15:55 - 17:30
(29)
NS
15:55-16:20 [奨励講演]点群分割を用いた点群ライブストリーミングシステムの性能 NS2024-192 荒木 陸萬代雅希上智大
(30)
NS
16:20-16:45 [奨励講演]3Dモバイルクラウドセンシングシステムによる点群データの収集と分析 NS2024-193 渡邉海斗三好 匠山崎 託芝浦工大
(31)
NS
16:45-17:10 複数の経路において複数のTCP接続を用いる分割ダウンロードにおける適応的タイマ駆動要求方式の実機評価 NS2024-194 平岡憲明舟阪淳一広島市大
  - NS表彰式
・若手研究奨励賞表彰

講演時間
一般講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
奨励講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
山本 宏 (NTT)
TEL 0422-59-6225
島崎 大作 (NTT)
TEL 0422-59-7443 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
NWS ネットワークソフトウェア研究会(NWS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NWS研究会幹事及び幹事補佐:ns-nws-cat
西口 雅人 (NTT)
TEL 0422-59-3151
渡邊 宏介 (NTT)
TEL 0422-59-7009 


Last modified: 2025-01-17 18:19:22


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /   [NWS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会