お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


知能ソフトウェア工学研究会(KBSE) [schedule] [select]
専門委員長 田辺 良則 (鶴見大)
副委員長 八重樫 理人 (香川大)
幹事 田中 昂文 (玉川大), 北村 崇師 (産総研)
幹事補佐 鄭 顕志 (東工大), 白銀 純子 (東京女子大)

日時 2025年 1月23日(木) 12:35 - 17:05
2025年 1月24日(金) 09:00 - 12:15
議題 一般 
会場名 大阪教育大学 天王寺キャンパス 
住所 〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町4-88
交通案内 JR天王寺駅,地下鉄天王寺駅,近鉄大阪阿部野橋駅下車,徒歩約10分
https://osaka-kyoiku.ac.jp/
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(KBSE研究会)についてはこちらをご覧ください

  12:30-12:35 オープニング ( 5分 )
1月23日(木) 午後  1日目 午後①(学生及び若手発表)
座長: 田辺 良則(鶴見大)
12:35 - 14:05
(1) 12:35-13:05 プログラミング学習歴の生成AIツールにおけるアプリケーション開発への影響調査 KBSE2024-39 片岡葉奈松野 裕日大
(2) 13:05-13:35 生成コードの修正を可能にするアスペクト指向モデル駆動開発環境 KBSE2024-40 勅使川原蒼衣野田夏子芝浦工大
(3) 13:35-14:05 香川大学における大学業務システムテンプレートを用いた内製開発 KBSE2024-41 前田悠作香川大)・浅木森浩樹リコー)・神馬豊彦早稲田大学アカデミックソリューション)・山田 哲リコー)・油谷知岐米谷雄介八重樫理人香川大
  14:05-14:20 休憩 ( 15分 )
1月23日(木) 午後  1日目 午後②(一般)
座長: 八重樫 理人(香川大)
14:20 - 15:50
(4) 14:20-15:05 ITサービスの構想における俯瞰的な価値・リスク分析手法 KBSE2024-42 竹内広宜武蔵大)・中野幹生C4A)・駒谷和範阪大
(5) 15:05-15:50 大規模言語モデル利用AIシステムの品質マネジメント ~ AIQMガイドラインの基本的な考え方 ~ KBSE2024-43 中島 震小西弘一妹尾義樹大岩 寛産総研
  15:50-16:05 休憩 ( 15分 )
1月23日(木) 午後  1日目 午後③(学生及び若手発表)
座長: 鄭 顕志(科学大)
16:05 - 17:05
(6) 16:05-16:35 学生によるチーム開発における生成AIツール利用の実践 KBSE2024-44 早坂直也塗師尚季依田みなみ松野 裕日大
(7) 16:35-17:05 出張処理業務モニタリングシステムの開発 KBSE2024-45 米村拓海神馬豊彦浅木森浩樹山田 哲油谷知岐米谷雄介八重樫理人香川大
1月24日(金) 午前  2日目 午前①(学生及び若手発表)
座長: 山田 哲(香川大/リコー)
09:00 - 10:30
(8) 09:00-09:30 生成AIによるイラストレータのテイストに合わせた防災教育アプリケーションのイラスト生成 KBSE2024-46 永井碧人依田みなみ松野 裕日大
(9) 09:30-10:00 ConvLSTMを用いたダイヤ情報なしスローモビリティ向け到着時刻予測手法 KBSE2024-47 大友 玄高橋竜一茨城大
(10) 10:00-10:30 DialInput : 誤入力率の低減を目的としたスマートウォッチ向け日本語入力手法 KBSE2024-48 宮元雅冶高橋竜一茨城大
  10:30-10:45 休憩 ( 15分 )
1月24日(金) 午前  2日目 午前②(学生及び若手発表)
座長: 未定
10:45 - 12:15
(11) 10:45-11:15 CNNを用いた養殖魚群の異常行動検知システムの開発 KBSE2024-49 岩田純弥井上智貴茨城大)・牧 陽一マルハニチロ)・高橋竜一茨城大
(12) 11:15-11:45 GSNによるBtoBのITサービス利用規約の分析および生成AIによるわかりやすいサービス説明文の生成 KBSE2024-50 齊藤 涼依田みなみ松野 裕日大
(13) 11:45-12:15 LLMを用いたHTMLコード分析によるフィッシングサイト検知手法 KBSE2024-51 岡田海里依田みなみ松野 裕日大
  12:15-12:20 クロージング ( 5分 )

講演時間
一般講演(一般)発表 30 分 + 質疑応答 15 分
一般講演(学生及び若手発表)発表 20 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
KBSE 知能ソフトウェア工学研究会(KBSE)   [今後の予定はこちら]
問合先 KBSE幹事団ML
E--mail: kb-sff 
お知らせ ◎最新の情報はKBSE研究会ホームページでご確認ください.
http://www.ieice.org/iss/kbse/


Last modified: 2025-01-06 13:39:46


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[KBSE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会