お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

思考と言語研究会 (TL)  (検索条件: 2015年度)

「from:2015-06-04 to:2015-06-04」による検索結果

[思考と言語研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
14:10
徳島 徳島大学 語の連想体系としての概念ベースの評価
豊嶋章宏奥村紀之香川高専TL2015-1 NLC2015-1
本稿では,EDR 電子化辞書と Wikipedia の情報を用いて概念ベースと word2vec に基づいた単語のベクト... [more] TL2015-1 NLC2015-1
pp.1-5
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
14:35
徳島 徳島大学 格解析とオントロジーを融合した意味解析の語意味検出
賀 夢佳西出 俊任 福継徳島大TL2015-2 NLC2015-2
チャールズ・フィルモアによって提唱された格文法は、意味解析に莫大な影響を与えた。動詞を中心に、表層格と深層格の組み合わせ... [more] TL2015-2 NLC2015-2
pp.7-12
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
15:00
徳島 徳島大学 被験者実験による常識判断知識ベースの整合と検証
香川夏美奥村紀之香川高専TL2015-3 NLC2015-3
現在提案されている常識判断システムの知識ベースは互いに整合性がなく相互に参照することができない。
そこで、既に構築され... [more]
TL2015-3 NLC2015-3
pp.13-18
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
15:25
徳島 徳島大学 存在属性付き結合価パターンを用いた存在性解析の試み
徳久雅人鳥取大TL2015-4 NLC2015-4
本稿では,文章から物の存在する場所を解析する手法を試作する.文に明示される存在性を存在属性付き結合価パターンで解釈する.... [more] TL2015-4 NLC2015-4
pp.19-24
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
16:20
徳島 徳島大学 統合物語生成システムにおける言語表記辞書とその利用
小方 孝・○小野淳平岩手県立大TL2015-5 NLC2015-5
開発中の統合物語生成システムでは,概念辞書に格納された各概念に具体的な表記を与えるための言語表記辞書を使用する.本発表で... [more] TL2015-5 NLC2015-5
pp.25-30
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
16:45
徳島 徳島大学 正規表現による俳句の解釈と生成
新田義彦日大TL2015-6 NLC2015-6
俳句のような詩文は、通常の日本語文が具備する文法的完備性を無視あるいは超越したような振る舞いをし,一種の断片文の様相を呈... [more] TL2015-6 NLC2015-6
pp.31-36
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
17:10
徳島 徳島大学 ニュースの文末表現分析と外国人理解度に関する大規模調査
田中英輝熊野 正後藤功雄NHKTL2015-7 NLC2015-7
NHK は 2012 年 4 月にやさしい日本語のニュースサービスサイト NEWSWEB EASY を立ち上げ,現在, ... [more] TL2015-7 NLC2015-7
pp.37-42
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
10:00
徳島 徳島大学 時間情報とテキストセグメンテーションに基づく複数人対話要約手法
山村 崇徳永 陽嶋田和孝九工大TL2015-8 NLC2015-8
本論文では,複数人対話を対象とした重要文の抜粋による要約手法について提案する.
複数人による対話では,話者が自由に発言... [more]
TL2015-8 NLC2015-8
pp.43-48
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
10:25
徳島 徳島大学 音声認識された議事録間の関係抽出における特徴語の選定法と文書間の類似度計算法
伊藤本気西田誠幸拓殖大TL2015-9 NLC2015-9
Collective Entity Resolution の適用によって音声認識により自動生成された議事録テキスト間の類... [more] TL2015-9 NLC2015-9
pp.49-54
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
10:50
徳島 徳島大学 非タスク指向型対話システムにおける対話ペアの意味的類似性を用いた発話候補の抽出
牧田光晴シュティフ ロマンサイバーエージェントTL2015-10 NLC2015-10
(事前公開アブストラクト) 近年,会話アプリケーションの普及に伴い,非タスク指向型対話システムの研究が増えている.その中... [more] TL2015-10 NLC2015-10
pp.55-60
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
12:45
徳島 徳島大学 図書に言及するツイートのクラスタリング分析による類型化
矢田竣太郎影浦 峡東大TL2015-11 NLC2015-11
Twitter上のツイートのうち図書に言及しているものを識別するための学習データ収集に向け,K-means法によるクラス... [more] TL2015-11 NLC2015-11
pp.61-66
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
13:10
徳島 徳島大学 被害者種別を考慮したソーシャルテキストからの悪口検出
河原裕樹乾 孝司山本幹雄筑波大TL2015-12 NLC2015-12
Web上の有害情報を自動検出する手法について述べる.本研究
では,特に,有害情報のひとつである誹謗中傷・悪口に焦点
... [more]
TL2015-12 NLC2015-12
pp.67-72
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
13:35
徳島 徳島大学 オンラインでの振る舞いから想定される人物像の特徴
奥村紀之香川高専)・奥村 学東工大TL2015-13 NLC2015-13
本稿では,ブログやTwitterを使用している情報発信者自身の性格と,読者が想定する情報発信者の擬似的な性格の差分を抽出... [more] TL2015-13 NLC2015-13
pp.73-77
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
14:30
徳島 徳島大学 職業リハビリテーションにおける障害者の自由記述回答文についてのテキストマイニングを用いた分析
清野 絵春名由一郎高齢・障害・求職者雇用支援機構)・石崎 俊慶大
(事前公開アブストラクト) The objective of this study is to search for a... [more]
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
14:55
徳島 徳島大学 経営日本語教育システムの概要
沢 恒雄遊工学研TL2015-14 NLC2015-14
専門日本語教育の専門を経営として,経営日本語教育コースを開発、実践、評価を行った。
専門日本語教育に関わる人と組織にと... [more]
TL2015-14 NLC2015-14
pp.79-84
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
15:20
徳島 徳島大学 旅行者の利用状況を考慮した口コミ情報の評判分析
岡田 真阪府大)・竹内和広阪電通大)・橋本喜代太阪府大TL2015-15 NLC2015-15
口コミ情報(カスタマーレビュー)を利用した情報抽出や評判分析の研究が盛んになされている.それらの情報を読み解く際に,利用... [more] TL2015-15 NLC2015-15
pp.85-89
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-05
15:45
徳島 徳島大学 フィルタリングと機械学習に基づくWEBニュースからの日経平均株価予測
一瀬 航嶋田和孝九工大TL2015-16 NLC2015-16
近年,機械学習を用いたテキストマイニング手法によって,テキスト情報と市場変動の関係性を発見し,市場分析に応用する研究が増... [more] TL2015-16 NLC2015-16
pp.91-96
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会