お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

教育工学研究会 (ET)  (検索条件: 2009年度)

「from:2009-12-11 to:2009-12-11」による検索結果

[教育工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 41件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2009-12-11
09:40
沖縄 琉球大 ティーチング・ポートフォリオを活用した授業改善方法の提案 ~ 学生の授業参加状態からの授業評価 ~
宇治典貞横山 宏魚井宏高阪電通大ET2009-51
授業改善には,ティーチング・ポートフォリオの活用が有効であると筆者らは考え,授業の記録を収集し,精査し,ティーチング・ポ... [more] ET2009-51
pp.1-6
ET 2009-12-11
10:05
沖縄 琉球大 学校教育現場における学習指導案蓄積・共有のためのSNSシステム設計
安藤俊明長谷川 忍北陸先端大ET2009-52
初等中等教育現場における教員は,教材研究を行うための時間を確保することが困難であり,学習指導案を作成・活用することにも課... [more] ET2009-52
pp.7-12
ET 2009-12-11
10:30
沖縄 琉球大 コンセプトマップ作成による学習の支援のためのError-based Simulation
東本崇仁早大)・今井 功千葉市立新宿中学校)・堀口知也神戸大)・平嶋 宗広島大)・永岡慶三早大ET2009-53
ある学習領域の理解を促進する上で,その領域における重要な概念間の関係を考えさせることは重要であり,学習者自身にその領域の... [more] ET2009-53
pp.13-18
ET 2009-12-11
11:05
沖縄 琉球大 記述テスト評価とオンライン学習の形態との関係
中山 実東工大)・山本洋雄東工大/信州大)・Santiago, Rowenaカリフォルニア州立大ET2009-54
本報告では、オンライン学習における評価方法を検討するために,コース終了後に実施した小論文形式の テスト結... [more] ET2009-54
pp.19-24
ET 2009-12-11
11:30
沖縄 琉球大 ICT活用学習環境での学習活動と学習成績との関連
山本洋雄中山 実清水康敬東工大ET2009-55
大学生の主体的な学習の確立を目指して,ICTを活用した予習復習や自習テストを積極的に実施できる環境作りを行った.そして期... [more] ET2009-55
pp.25-30
ET 2009-12-11
11:55
沖縄 琉球大 教科書通読支援のための小テストの自動生成 ~ 教科書に基づく穴埋め問題生成規則 ~
磯本征雄長谷川 信岐阜聖徳学園大ET2009-56
教科書通読は,学習の始まりであり,学習を進める際の必須事項である.しかし,入門コースの学習者にとって,教科書の重要事項を... [more] ET2009-56
pp.31-36
ET 2009-12-11
13:40
沖縄 琉球大 Web利用履歴のリアルタイムモニタリングによるクラスの学習状況把握ツールの開発
渡邉貴志矢吹太朗佐久田博司青学大ET2009-57
インターネットに接続された端末を利用する演習において, 学習者のWeb利用履歴を
積極的に活用する方法を提案する.
... [more]
ET2009-57
pp.37-42
ET 2009-12-11
14:05
沖縄 琉球大 理解度推定のための3値出力連想記憶セルラニューラルネットワークの設計
難波道弘山梨英和大ET2009-58
 [more] ET2009-58
pp.43-47
ET 2009-12-11
14:30
沖縄 琉球大 学習の流れに合わせて設問を自動生成するCAIシステム
橋立真理恵上之薗和宏佐藤彰紀古宮誠一芝浦工大ET2009-59
著者らは,学習者の不得意分野をシステムが自動的に同定することにより,学習者に不得意分野を中心に学ばせるようなCAIシステ... [more] ET2009-59
pp.49-54
ET 2009-12-11
14:55
沖縄 琉球大 設問の難易度を導入し学習者の不得意分野を客観的に同定するCAIシステム
佐藤彰紀上之薗和宏橋立真理恵古宮誠一芝浦工大ET2009-60
著者らは,学習者の不得意分野をシステムが自動的に同定することにより,学習者が不得意分野だけを学べばよいようなCAIシステ... [more] ET2009-60
pp.55-60
ET 2009-12-11
15:30
沖縄 琉球大 類似性に基づくレポート剽窃の検出ツールの開発
上田和志富永浩之香川大ET2009-61
近年,教育現場でのネットワーク環境が整備されつつある.しかし,レポートのオンライン提出において,学生が安易に答案の剽窃を... [more] ET2009-61
pp.61-66
ET 2009-12-11
15:55
沖縄 琉球大 中等教育におけるメンターのコミュニケーションスタイルに応じたメンタリング手法の改善
山辺さおり永岡慶三早大ET2009-62
 [more] ET2009-62
pp.67-72
ET 2009-12-11
16:20
沖縄 琉球大 e-Learningにおける受講者の動作の分析 ~ 顔の動き及びページの移動と理解度の関係 ~
渡邊栄治渡邊尚規甲南大)・尾関孝史福山大)・棟安実治関西大)・小濱 剛近畿大ET2009-63
本報告では,e-Learning における受講者の当該内容に対する理解度を推定す
ることを目的として,受講者の動作(顔... [more]
ET2009-63
pp.73-78
ET 2009-12-11
16:45
沖縄 琉球大 e-Learningにおける受講者の動作の分析 ~ 視線の動きと理解度の関係 ~
渡邊栄治渡邊尚規甲南大)・小濱 剛近畿大ET2009-64
本報告では,e-Learning における受講者の当該内容に対する理解度を推定す
ることを目的として,受講者の動作とし... [more]
ET2009-64
pp.79-84
ET 2009-12-11
09:40
沖縄 琉球大 ペン習字学習支援システムにおける視覚効果を考慮した文字動画手本の一検討
土場 匠村中徳明徳丸正孝関西大)・今西 茂神戸情報大ET2009-65
ペン習字学習講座における学習者の手本の理解力により,学習効果に差が生じるという問題がある.このためペン習字講師は,時間を... [more] ET2009-65
pp.85-88
ET 2009-12-11
10:05
沖縄 琉球大 ペン習字学習支援システムの構築 ~ 文字の特徴抽出と対応付け ~
沢本拓也村中徳明徳丸正孝関西大)・今西 茂神戸情報大ET2009-66
PCの普及により文字を書く機会が減少した現代においても,ペン習字の通信講座は非常に人気が高い.しかしながら,通信教育では... [more] ET2009-66
pp.89-94
ET 2009-12-11
10:30
沖縄 琉球大 多読を用いた英語教育を支援するExtensive Reading Systemの運用と評価
若杉朋範佐藤太紀新村正明信州大ET2009-67
信州大学では英語教員を中心に多読を用いた授業が行われている.
多読とは,簡単な英語の本をたくさん読むことで英文の読解力... [more]
ET2009-67
pp.95-100
ET 2009-12-11
11:05
沖縄 琉球大 携帯電話での韓国語学習支援用LMSの提案
三野宮太郎金 義鎭金 惠鎭東北学院大ET2009-68
日本において,携帯電話機は最も身近なモバイル端末であリ,性能の進歩により多彩なアプリケーションが開発されている.特に,携... [more] ET2009-68
pp.101-106
ET 2009-12-11
11:30
沖縄 琉球大 学習シナリオ再構成によるリフレクションとその評価
川崎 眸柏原昭博電通大ET2009-70
主体的学習では,学んだ知識に対する理解が学習後不安定になりがちである.この主な原因は,学習時の知識構築プロセスを想起でき... [more] ET2009-70
pp.111-116
ET 2009-12-11
13:40
沖縄 琉球大 Web教材への書き込み共有システムにおける更新追随処理の改善と評価
滝澤 武権田裕治冨永裕貴國宗永佳新村正明不破 泰信州大ET2009-71
我々は,既存のWeb教材へ直接書き込みを行うことができ,Web教材の更新時に書き込みを追随させることのできるシステム"W... [more] ET2009-71
pp.117-121
 41件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会