お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報通信マネジメント研究会(ICM) [schedule] [select]
専門委員長 大石 晴夫 (NTT)
副委員長 村田 政雄 (富士通), 中山 裕貴 (ボスコ・テクノロジーズ)
幹事 山本 嶺 (電通大), 黒田 貴之 (NEC)
幹事補佐 小矢 英毅 (NTT)

ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) [schedule] [select]
専門委員長 茂木 学 (拓殖大)
副委員長 中辻 真 (NTT)
幹事 瀧田 愼 (神戸大), 山本 修平 (筑波大)
幹事補佐 後藤 充裕 (NTT)

日時 2025年 1月16日(木) 10:30 - 16:40
2025年 1月17日(金) 09:25 - 15:50
議題 ライフログ活用技術、オフィス情報システム、ビジネス管理、一般 
会場名 熊本市国際交流会館 大広間A-B 
住所 〒860−0806 熊本市中央区花畑町4−18
交通案内 https://www.kumamoto-if.or.jp/kcic/default.html
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(ICM研究会, LOIS研究会)についてはこちらをご覧ください

1月16日(木) 午後  ICM①
座長: 黒田 貴之 (NEC)
10:30 - 11:50
  10:30-10:35 オープニング)委員長挨拶、事務連絡 ( 5分 )
(1) 10:35-11:00 Digitial Twinを使ったNWの管理に関する検討 ICM2024-18 LOIS2024-51 魚島淳平畑中芳隆NTTドコモ
(2) 11:00-11:25 組織ネットワーク管理のためのDNS通信分析によるRPZを利用した不正通信検知手法の検討 ICM2024-19 LOIS2024-52 一瀬 光大分大)・金 勇科学大)・飯田勝吉北大
(3) 11:25-11:50 スケジュール情報を用いた通信品質要望抽出手法 ICM2024-20 LOIS2024-53 速水友輔堀内信吾高橋龍太朗髙藤 綾八木佐也香佐藤正崇NTT
  11:50-13:00 昼食 ( 70分 )
1月16日(木) 午後  LOIS①
座長: 深江 一輝 (長崎大)
13:00 - 14:40
(4) 13:00-13:25 高齢者の孤独孤立を解消するためのオンラインサークルサービスの提案 ICM2024-21 LOIS2024-54 雑賀淳朗キム ナヒョン陳 思楠片桐恵子中村匡秀神戸大
(5) 13:25-13:50 高齢者のための視界のスナップ画像を活用した記憶補助システムの提案 ICM2024-22 LOIS2024-55 児玉桂子陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀安田 清神戸大
(6) 13:50-14:15 参加率向上と認知記憶能力の可視化を目指した高齢者向け個人適応型クイズサービスの改良 ICM2024-23 LOIS2024-56 大嶋洋輔陳 思楠中村匡秀安田 清神戸大
(7) 14:15-14:40 VAと位置情報に基づくお出かけ情報検索サービスの提案 ICM2024-24 LOIS2024-57 松川晃徳Kim Nahyun陳 思楠片桐恵子中村匡秀神戸大
  14:40-14:55 休憩 ( 15分 )
1月16日(木) 午後  LOIS②
座長: 茂木 学 (拓殖大)
14:55 - 16:40
(8) 14:55-15:20 描画検査アプリケーションEVIDENTへのTMT及びフィードバック機能の追加実装 ICM2024-25 LOIS2024-58 吉田圭佑神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・佐藤 厚愛知淑徳大)・児玉直樹新潟医療福祉大)・中村匡秀神戸大
(9) 15:20-15:45 機能の番号割り当てによる遠隔操作ボタンシステムの集約と効率化 ICM2024-26 LOIS2024-59 村手亮太陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大
(10) 15:45-16:10 ヒューリスティック手法を用いた観光ドライブルート最適化システムの開発 ICM2024-27 LOIS2024-60 福島浩貴山口一章中村匡秀神戸大
(11) 16:10-16:35 時間的近接性を用いたクロスモーダル密検索 ICM2024-28 LOIS2024-61 山本修平筑波大)・神門典子NII
  16:35-16:40 クロージング(事務連絡) ( 5分 )
1月17日(金) 午前  ICM②
座長: 飯田勝吉(北大)
09:25 - 10:45
  09:25-09:30 事務連絡 ( 5分 )
(12) 09:30-09:55 単語の品詞情報に着目したログテンプレート自動生成手法の提案と評価 ICM2024-29 LOIS2024-62 松本 瞬渡部修平高橋謙輔NTT
(13) 09:55-10:20 インテント駆動型ネットワーク管理のためのデータ記述仕様 ICM2024-30 LOIS2024-63 村松英二黒田貴之桑原拓也赤堀 悟NEC
(14) 10:20-10:45 業務ルール遵守のための生成AI技術の適用性評価 ICM2024-31 LOIS2024-64 中西弘毅中島 一大石晴夫NTT
  10:45-11:00 休憩 ( 15分 )
1月17日(金) 午後  ICM③:招待講演
座長: 中山 裕貴 (ボスコ・テクノロジーズ)
11:00 - 11:50
(15) 11:00-11:50 [招待講演]DNSを活用した研究で着目した幾つかのリソースレコードの紹介 ICM2024-32 LOIS2024-65 金 勇Science Tokyo)・一瀬 光大分大)・砂原 悟千歳科技大)・飯田勝吉北大)・山井成良東京農工大
  11:50-13:00 昼食 ( 70分 )
1月17日(金) 午後  LOIS③
座長: 岡本 学(崇城大)
13:00 - 14:40
(16) 13:00-13:25 生成AIを活用した救急出動報告書読み取りシステムの研究開発 ICM2024-33 LOIS2024-66 佐々木風太中村匡秀陳 思楠神戸大
(17) 13:25-13:50 大規模言語モデルを用いたユーザ発話分析に基づく個人適応型省エネ行動推進システムの提案 ICM2024-34 LOIS2024-67 平井 駿神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・陳 思楠中村匡秀神戸大
(18) 13:50-14:15 サイバーセキュリティ文書のための固有表現抽出モデルについて ICM2024-35 LOIS2024-68 青田建之介瀧田 愼Thin Tharaphe Thein葛野弘樹神戸大)・毛利公美近畿大)・白石善明神戸大
(19) 14:15-14:40 クラウド環境におけるアクセス制限つきWAFシステムの構築の自動化 ICM2024-36 LOIS2024-69 藤井翔太神戸大)・掛井将平名工大)・瀧田 愼神戸大)・毛利公美近畿大)・葛野弘樹白石善明神戸大
  14:40-14:55 休憩 ( 15分 )
1月17日(金) 午後  ICM④:招待講演
座長: 大石 晴夫 (NTT)
14:55 - 15:50
(20) 14:55-15:45 [招待講演]品質劣化リンク検知・特定のためのアクティブ計測に関する諸検討 ICM2024-37 LOIS2024-70 鶴 正人九工大
  15:45-15:50 クロージング(委員長挨拶)・事務連絡 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 50 分

問合先と今後の予定
ICM 情報通信マネジメント研究会(ICM)   [今後の予定はこちら]
問合先 ICM 研究会 幹事
E--mail:icm-n
http://www.ieice.org/~icm/jpn/ 
LOIS ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)   [今後の予定はこちら]
問合先 瀧田 愼(神戸大学大学院工学研究科)
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
E--mail: portbe-u 
お知らせ ◎OIS(オフィスインフォメーションシステム)研究会は2009年4月よりLOIS(ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)研究会と改称致しました.


Last modified: 2025-01-15 17:51:01


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ICM研究会のスケジュールに戻る]   /   [LOIS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会