お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)  (検索条件: 2007年度)

「from:2007-08-23 to:2007-08-23」による検索結果

[シリコン材料・デバイス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 29件中 21~29件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
11:35
北海道 北見工業大学 n-MOSFETの非対称性および配置方位依存性の解析
松田敏弘杉山裕也岩田栄之富山県立大)・大曽根隆志岡山県立大SDM2007-161 ICD2007-89
MOSFETの非対称性,配置方位依存性はアナログ回路では重要な設計パラメータである.45°単位で回転した方向にMOSFE... [more] SDM2007-161 ICD2007-89
pp.113-116
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
13:00
北海道 北見工業大学 [特別招待講演]日本が目指すナノエレクトロニクス大国
渡辺久恒半導体先端テクノロジーズSDM2007-162 ICD2007-90
 [more] SDM2007-162 ICD2007-90
p.117
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
13:50
北海道 北見工業大学 3次元型トランジスタFinFETによるLSIの高密度設計法 ~ CMOSセルライブラリを用いたパターン面積の縮小効果の検討 ~
岡本恵介小泉圭輔廣島 佑渡辺重佳湘南工科大SDM2007-163 ICD2007-91
3次元型トランジスタを用いたシステムLSI設計法、特に素子領域のパターン面積の縮小効果について検討した(検討したモチーフ... [more] SDM2007-163 ICD2007-91
pp.119-124
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
14:15
北海道 北見工業大学 3次元型トランジスタFinFETを用いたDTMOS(FinFET型DTMOS)によるシステムLSIの高密度設計法 ~ パターン面積の縮小効果の見積もり ~
廣島 佑渡辺重佳岡本恵介小泉圭輔湘南工科大SDM2007-164 ICD2007-92
しきい値電圧を動的に変化させるDTMOSを、3次元型トランジスタFinFETを用いて実現した場合のシステムLSI設計法、... [more] SDM2007-164 ICD2007-92
pp.125-130
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
14:50
北海道 北見工業大学 ストレス技術を加えた不純物偏析Schottkyソース/ドレイントランジスタを用いた0.7VにおけるSRAM特性
小野田裕之宮下 桂中山武雄木下朋子西村尚志東 篤志山田誠司松岡史倫東芝SDM2007-165 ICD2007-93
ストレス技術を加えた不純物偏析Schottkyソース/ドレイントランジスタ(Dopant Segregated Scho... [more] SDM2007-165 ICD2007-93
pp.131-134
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
15:15
北海道 北見工業大学 積層フェリ自由層トンネル磁気抵抗効果素子を備えたSPRAMのリードディスターブ耐性と書き込み電流のばらつきの低減
三浦勝哉河原尊之竹村理一郎日立)・早川 純日立/東北大)・山ノ内路彦日立)・池田正二佐々木龍太郎東北大)・伊藤顕知高橋宏昌松岡秀行日立)・大野英男東北大SDM2007-166 ICD2007-94
磁性体メモリの一つであるSPin-transfer torque RAM(SPRAM)は,高速動作,低電力化が可能な不揮... [more] SDM2007-166 ICD2007-94
pp.135-138
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
15:40
北海道 北見工業大学 DVS環境下での小面積・低電圧動作8T SRAMの設計
森田泰弘藤原英弘野口紘希井口友輔神戸大)・新居浩二神戸大/ルネサステクノロジ)・川口 博吉本雅彦神戸大SDM2007-167 ICD2007-95
45nm世代以降のLSI製造プロセスノードにおいて,8トランジスタ構成のSRAMセル(8Tセル)が従来の6Tセルよりも小... [more] SDM2007-167 ICD2007-95
pp.139-144
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
16:05
北海道 北見工業大学 同時R/W課題への耐性を有する階層型レプリカビット線技術を用いた45nm2ポート8T-SRAM
石倉 聡車田総希寺野登志夫山上由展粉谷直樹里見勝治松下電器)・新居浩二薮内 誠塚本康正大林茂樹大芦敏行牧野博之篠原尋史ルネサステクノロジ)・赤松寛範松下電器SDM2007-168 ICD2007-96
45nm世代のシステムLSIをターゲットとしたシングルビット線の8T型メモリセルを用いた新規2ポートSRAMを提案する。... [more] SDM2007-168 ICD2007-96
pp.145-148
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
16:30
北海道 北見工業大学 90-nm CMOS技術による多段階読出し方式を用いた128-Kbit,16ポートSRAMの設計
上口 光椋田祐也和泉伸也マタウシュ ハンス・ユルゲン小出哲士広島大SDM2007-169 ICD2007-97
 [more] SDM2007-169 ICD2007-97
pp.149-154
 29件中 21~29件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会