お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)  (検索条件: 2014年度)

「from:2014-12-12 to:2014-12-12」による検索結果

[シリコン材料・デバイス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 27件中 21~27件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
16:15
京都 京都大学 Si面4H-SiC n-MOSFETにおけるSplit C-V特性の周波数依存性
結城広登奈良先端大)・矢野裕司奈良先端大/筑波大EID2014-33 SDM2014-128
Si面4H-SiCのn-MOSFETを作製し,1Hz~1MHzの範囲でSplit C-V測定を行った.Split C-V... [more] EID2014-33 SDM2014-128
pp.103-107
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
16:30
京都 京都大学 シングルパルスId-Vgs測定による4H-SiC MOSFETの界面特性評価
磯野弘典奈良先端大)・矢野裕司奈良先端大/筑波大EID2014-34 SDM2014-129
シリコンカーバイド(SiC)-MOSFETは,多量の界面準位(Dit)によるしきい値電圧(Vth)の変動や,低いチャネル... [more] EID2014-34 SDM2014-129
pp.109-113
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
16:45
京都 京都大学 4H-SiC BJTの電流増幅率の温度依存性
浅田聡志奥田貴史木本恒暢須田 淳京大EID2014-35 SDM2014-130
本研究では、4H-SiC バイポーラトランジスタにおける電流増幅率の温度依存性を140-460 Kの範囲で測定した。増幅... [more] EID2014-35 SDM2014-130
pp.115-118
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
17:00
京都 京都大学 水蒸気を用いたプラズマ誘起原子層堆積法によるAl2O3膜の形成
梅原智明堀田昌宏吉嗣晃治石河泰明浦岡行治奈良先端大EID2014-36 SDM2014-131
窒化ガリウムパワーデバイス応用を目的として, Al2O3絶縁膜を原子層堆積法(ALD)により堆積した. 堆積サイクルの酸... [more] EID2014-36 SDM2014-131
pp.119-123
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
17:15
京都 京都大学 二元系遷移金属酸化物メモリにおける抵抗変化ドライビングフォースの検討
小石遼介森山拓洋木村康平河野公紀宮下英俊李 相錫岸田 悟木下健太郎鳥取大EID2014-37 SDM2014-132
抵抗変化型メモリ (ReRAM)の抵抗スイッチング現象は酸素欠損(Vo)で構成される導電性フィラメントの生成/断裂によっ... [more] EID2014-37 SDM2014-132
pp.125-128
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
17:30
京都 京都大学 NiOを用いたReRAMのセミフォーミング後における抵抗スイッチング特性
篠倉弘樹西 佑介岩田達哉木本恒暢京大EID2014-38 SDM2014-133
我々はこれまで,NiOを用いた抵抗変化型メモリ(ReRAM)において,NiO堆積時の酸素流量を適切に調節することでフォー... [more] EID2014-38 SDM2014-133
pp.129-134
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
17:45
京都 京都大学 抵抗変化メモリ(ReRAM)における導電性パス生成機構の検討 ~ 第一原理計算手法を用いたNiOの様々な面方位の表面状態解析 ~
森山拓洋鳥取大)・山崎隆浩大野隆央物質・材料研究機構)・岸田 悟木下健太郎鳥取大EID2014-39 SDM2014-134
抵抗変化メモリ(ReRAM)の実用化において, 遷移金属酸化物(TMO)内に生成される導電性パスの物性解明が必須である.... [more] EID2014-39 SDM2014-134
pp.135-138
 27件中 21~27件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会