お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2023-11-16
14:55
沖縄 名護市産業支援センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
丸棒誘電体試料の複素誘電率評価用 - 100 GHz帯TM010モード空洞共振器の開発
高橋駿平清水隆志宇都宮大MW2023-132
ミリ波デバイスやミリ波材料の研究開発が活発に行われている。これらの開発には、誘電体材料の複素誘電率評価が必要不可欠である... [more] MW2023-132
pp.33-36
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-19
10:30
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロストリップ線路上に配置した非磁性NSSにおける損失発生機構に関する一検討
三上貴大秋田大)・室賀 翔東北大)・田中元志秋田大EMCJ2023-39 MW2023-93 EST2023-66
超軽量で可とう性の高い誘電体中に非磁性導体が分散した構造の電磁ノイズ抑制シート(NSS)をマイクロストリップ線路(MSL... [more] EMCJ2023-39 MW2023-93 EST2023-66
pp.22-27
WPT, EMCJ, EMD
(併催)
2023-07-21
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNT層を有するシート材料の電磁波吸収性能の向上に関する基礎検討
金子千明日髙貴志夫山形大)・根本純司北越コーポレーションEMCJ2023-31
カーボンナノチューブを用いた近傍界・遠方界ノイズ対策用の電磁波吸収・ノイズ抑制の性能向上を目的に, 紙をベースにしたシー... [more] EMCJ2023-31
pp.13-16
MWPTHz 2023-06-07
16:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面共振器による樹脂材料のテラヘルツ帯誘電特性の評価
市川大暉寺井将貴阪大)・芳我基治ダイセル)・冨士田誠之永妻忠夫阪大MWPTHz2023-4
次世代の通信システムである 6G では 100 GHz を超える周波数帯であるテラヘルツ帯での電磁波の利活用が期待されて... [more] MWPTHz2023-4
pp.12-15
EMT, IEE-EMT
(連催)
2022-11-17
11:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]電波による物性計測と土木・環境・資源分野への応用
高橋一徳応用地質EMT2022-47
電波およびレーダを用いることにより媒質の誘電率等,電気的性質を測定することが可能である.このような測定を応用する際,実社... [more] EMT2022-47
pp.18-23
MW, ICD
(共催)
2019-03-14
10:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) WGモード共振器法による内部構造の異なる誘電体円板のミリ波複素誘電率測定
角田亘汰清水隆志古神義則宇都宮大MW2018-157 ICD2018-101
FDM型3Dプリンタは熱可塑性樹脂を積層していくことで造形する。そのため、高周波回路基板としてみると、積層過程における構... [more] MW2018-157 ICD2018-101
pp.7-12
AP, MW
(併催)
2018-09-21
15:00
東京 東京工業大学 平衡形円板共振器法用誘電体測定装置に関する検討
小林禧夫小林創太郎サムテックMW2018-67
平衡形円板共振器法は、マイクロ波・ミリ波帯における誘電体基板の垂直方向の複素誘電率測定に有効である。筆者らは、これまで測... [more] MW2018-67
pp.45-48
ICD, MW
(共催)
2018-03-02
11:00
滋賀 滋賀県立大 銅張誘電体基板に挟まれた誘電体円柱共振器を用いた界面比導電率の周波数依存性測定に関する検討
平野勇作清水隆志古神義則宇都宮大MW2017-191 ICD2017-115
これまで銅張誘電体基板に挟まれた誘電体円柱共振器を用いた界面比導電率評価法の検討を行い、14GHz帯における有効性を確認... [more] MW2017-191 ICD2017-115
pp.83-86
MBE 2016-09-24
14:55
新潟 新潟大学 骨格筋の交流電気インピーダンス・アドミタンス計算のための新規な差分法計算法
平川博将中村晃平野村智弘金沢大)・中島一樹富山大)・淺井 仁山崎俊明宮地利明古荘浩司関根克尚金沢大MBE2016-28
交流電気インピーダンス,アドミタンスの計測を骨格筋の非侵襲的構造解析の手段として活用するためには,骨格筋の構造とインピー... [more] MBE2016-28
pp.25-28
AP, MW
(併催)
2016-09-15
14:50
茨城 産総研 フレキシブル誘電体導波路によるミリ波帯通信エリアの形成と放射特性
河合邦浩福田敦史岡崎浩司楢橋祥一NTTドコモMW2016-77
連続する広い帯域幅を確保可能な帯域としてミリ波帯が注目を浴びている.一方でミリ波は伝搬損失が大きいため,利用者に近い場所... [more] MW2016-77
pp.23-26
AP, MW
(併催)
2016-09-16
14:20
茨城 産総研 50GHz帯TM0m0モード空洞共振器摂動法を用いた複素誘電率測定に関する検討
稲田 顕清水隆志古神義則宇都宮大MW2016-90
マイクロ波帯での棒状誘電体の複素誘電率の簡便な測定法としてTM0m0モード空洞共振器摂動法が知られている。摂動公式には誤... [more] MW2016-90
pp.93-96
MW 2015-12-18
14:45
東京 東京理科大 葛飾キャンパス マイクロ波透過による生体内特性計測に関する研究
番場一輝九鬼孝夫二川佳央国士舘大MW2015-156
高齢化や生活習慣病により増大する医療負担を減らすための対策として,病気の早期発見や予防の重要性が認識されている.患者に負... [more] MW2015-156
pp.127-132
AP, SANE
(併催)
2015-08-28
10:55
茨城 茨城大学 水戸キャンパス 物体に埋め込まれたダイポールアンテナの指向性測定に基づく媒質の複素誘電率推定に関する検討
渡部宏法武田茂樹鹿子嶋憲一梅比良正弘茨城大AP2015-70
UHF(Ultra High Frequency)帯域は、センサ無線用周波数帯域として利用され始めている。また、センサ無... [more] AP2015-70
pp.55-60
SANE 2015-05-29
13:20
神奈川 JAXA相模原キャンパス マイクロ波帯におけるSPICA衛星構造体のシールド特性 (その2)
森 裕哉東京電機大)・冨木淳史JAXA)・小林岳彦東京電機大)・村田泰宏松原英雄中川貴雄JAXA)・田原 健関東電子応用開発SANE2015-10
2025年以降の打ち上げを目指す赤外線天文衛星SPICAには,絶対温度6Kまで冷却する遠赤外線観測装置が搭載される.この... [more] SANE2015-10
pp.23-28
SANE 2014-05-23
16:00
神奈川 JAXA 相模原キャンパス マイクロ波帯におけるSPICA衛星構造体のシールド特性
森 裕哉東京電機大)・冨木淳史JAXA)・小林岳彦東京電機大)・村田泰宏松原英雄中川貴雄JAXA)・田原 健関東電子応用開発SANE2014-19
次世代赤外線天文衛星SPICAには,絶対温度4.5Kまで冷却する遠赤外線観測装置が搭載される.このため,地球を指向する高... [more] SANE2014-19
pp.51-56
MW 2013-12-19
16:45
埼玉 埼玉大学 平衡形円板共振器法による複素比誘電率の測定精度に関する検討
中堤 純埼玉大)・小林禧夫サムテック)・馬 哲旺埼玉大MW2013-163
平衡形円板共振器法は誘電体基板の垂直方向の複素誘電率(比誘電率εrn, 誘電正接tanδn)の測定に用いられる。現在、1... [more] MW2013-163
pp.71-76
MW
(ワークショップ)
2012-08-08
- 2012-08-10
海外 Chulalongkorn University, Thailand Frequency dependence measurements of complex permittivity for various dielectric materials in millimeter wave region
Takashi ShimizuDaisuke KomataUtsunomiya Univ.)・Yoshio KobayashiSUMTEC)・Yoshinori KogamiUtsunomiya Univ.
Recently, millimeter wave applications have attracted much a... [more]
MW 2010-11-25
13:00
沖縄 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」 銅張誘電体積層基板の界面導電率の周波数依存性測定
常光理志埼玉大)・○小林禧夫サムテック)・馬 哲旺埼玉大MW2010-105
従来,銅張誘電体積層基板の界面比導電率rbの測定は,5~20GHzの周波数帯で種々の誘電体円柱共振器を用... [more] MW2010-105
pp.1-6
MW 2010-11-25
13:25
沖縄 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」 遮断円筒導波管法によるW帯における複素誘電率測定の検討
清水隆志中村雅人宇都宮大)・川原祐紀赤坂清三川島製作所)・古神義則宇都宮大MW2010-106
励振孔の影響を考慮して設計・試作した材料評価用100GHz円筒空洞共振器およびこれまでに有効性を実証してきた材料評価用5... [more] MW2010-106
pp.7-10
ITE-IDY, EID, IEIJ-SSL, IEE-EDD
(共催)
2010-01-29
10:50
福岡 九州大学(筑紫地区) 液晶材料の閾値電圧、弾性定数比及び誘電率比の高精度測定法の確立
千葉祐介大野友嗣石鍋隆宏宮下哲哉内田龍男東北大EID2009-71
電圧無印加時のホモジニアス配向液晶セル内において生じる干渉の入射角依存性を利用して,液晶材料の屈折率を高い精度で測定を行... [more] EID2009-71
pp.99-102
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会