お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SS 2024-03-07
11:25
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Rustを用いてOTPアプリケーションを構築するためのフレームワークの開発
岡本怜士高田喜朗高知工科大SS2023-51
プログラミング言語Rustがサポートする非同期プログラミングは,
エラーハンドリングに失敗すると他のプロセスを道連れに... [more]
SS2023-51
pp.13-18
QIT
(第二種研究会)
2023-12-18
16:05
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散量子計算におけるノード間通信多重化手法の提案
内藤壮俊東大)・鈴木泰成徳永裕己NTT
誤り訂正を行う量子計算では一つの論理量子ビットを構築するために大量の物理量子ビットを必要とするため、単一の量子計算ノード... [more]
QIT
(第二種研究会)
2019-11-19
12:10
東京 学習院大学 5以上の素数次元におけるマジック状態蒸留プロトコルの等価性の条件
近藤泰大森 立平東工大
マジック状態蒸留プロトコルはフォールトトレラント計算に必要不可欠である.特にBravyiとKitaevの手法(以後BKプ... [more]
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2018-07-30
17:00
熊本 熊本市国際交流会館 耐ビザンチンフォールトシステムの効率的な実装方式とデモ環境の構築
今井 雅七尾 健石川雄大稲葉光太郎弘前大DC2018-15
ミッションクリティカルシステムに対する脅威は年々増加している。従来の物理現象に基づいたフォール トモデルのほか、悪意... [more] DC2018-15
pp.13-18
VLD, HWS
(併催)
2018-02-28
16:55
沖縄 沖縄県青年会館 コンポーネント間近接制約に基づいた混合誤り訂正機構の信頼性評価
呉 政訓金子峰雄北陸先端大VLD2017-102
LSIの微細化に伴った様々な問題の中,ソフトエラーは信頼性低下の主な要因の一つとされている.配線や部品の間隔が狭くなるに... [more] VLD2017-102
pp.79-84
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2017-07-26
14:00
秋田 秋田アトリオンビル(秋田) 耐ビザンチンフォールトシステムの実装方式に関する一考察
七尾 健石川雄大今井 雅弘前大DC2017-17
フォールトトレラントシステムとは、故障が発生しても障害を発生させないシステムのことである。分散システムにおける基本的なビ... [more] DC2017-17
pp.7-12
VLD 2017-03-03
13:25
沖縄 沖縄県青年会館 コンポーネント間近接制約に基づいた混合誤り訂正機構と回路面積評価
呉 政訓金子峰雄北陸先端大VLD2016-129
VLSI の微細化に伴ったソフトエラーによる信頼性低下がより深刻化している.これまで,システムレベルの対策として,比較・... [more] VLD2016-129
pp.151-156
DC, CPSY
(共催)
2015-04-17
09:50
東京 明治大学中野キャンパス 高層棟3F, 312教室 時間遅れのないn-フォールトトレラント制御システムの一提案
岩井仁司 CPSY2015-3 DC2015-3
従来、ハザードを取り扱う制御システムにおける多重多数決冗長系は、機能モジュールで出力データを生成後、多数決のためにデータ... [more] CPSY2015-3 DC2015-3
pp.13-18
SS 2015-03-09
13:25
沖縄 沖縄県青年会館 適応的重点サンプリングによる統計的モデル検査手法
西木 悠結縁祥治名大SS2014-61
本研究では,フォールトツリー解析と適応的重点サンプリングを使用した統計的モデル検査手法を提案する.統計的モデル検査はモン... [more] SS2014-61
pp.37-42
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-28
15:35
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) 多数決スイッチ回路によるn-フォールトトレラントシステムの諸考察
岩井仁司 VLD2014-111 DC2014-65
n 回故障を起こしても、その都度エラーを許容し、ミッションを継続する多重多数決冗長構成法を提案している.このような方法と... [more] VLD2014-111 DC2014-65
pp.257-262
RECONF 2014-09-18
14:35
広島 杜の宿 フォルトトレラントFPGA向け実行時故障検出機構の一検討
藤澤賢太郎尼崎太樹飯田全広久我守弘末吉敏則熊本大RECONF2014-19
システム LSI には高い信頼性が求められており,故障の発生を早急に検出し回避する必要がある.そこで本論文では,フォルト... [more] RECONF2014-19
pp.13-18
DC 2014-02-10
16:40
東京 機械振興会館 Dual-FPGAアーキテクチャに基づく相互再構成型耐故障システムの実装
森 拓馬大元将一岩垣 剛市原英行井上智生広島市大DC2013-90
本研究ではDual-FPGAアーキテクチャに基づいた相互再構成型耐故障システムを提案する.
提案システムは故障状況を推... [more]
DC2013-90
pp.67-72
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-27
15:20
鹿児島 鹿児島県文化センター 耐マルチサイクル過渡故障を指向した高位合成におけるコントローラの設計について
石森裕太郎中祖達也岩垣 剛市原英行井上智生広島市大VLD2013-68 DC2013-34
本研究では,マルチサイクル過渡故障に耐性を持つシステムにおけるコントローラの設計について議論する.
コントローラの構成... [more]
VLD2013-68 DC2013-34
pp.45-50
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-28
11:05
鹿児島 鹿児島県文化センター [招待講演]VLSIの信頼性を向上させる再構成可能アーキテクチャ
尾上孝雄橋本昌宜阪大)・密山幸男高知工科大)・Dawood Alnajjar郡浦宏明阪大VLD2013-87 CPM2013-122 ICD2013-99 CPSY2013-63 DC2013-53 RECONF2013-51
近年,VLSIの正常動作を保証する信頼性確保が,医療,金融,航空宇宙などの,いわゆるミッション・クリティカルな応用分野で... [more] VLD2013-87 CPM2013-122 ICD2013-99 CPSY2013-63 DC2013-53 RECONF2013-51
p.183(VLD), p.81(CPM), p.81(ICD), p.27(CPSY), p.183(DC), p.69(RECONF)
CPSY 2013-11-08
15:25
広島 広島大学 耐障害性を考慮したオブジェクトストレージへのファイルストレージバックアップ方式
赤川悦太郎根本 潤日立CPSY2013-51
クラウドでの採用が広まるオブジェクトストレージに対して,ファイルサーバ上のファイルシステムのファイルをバックアップする要... [more] CPSY2013-51
pp.67-71
RECONF 2012-05-29
16:00
沖縄 沖縄県男女共同参画センター FPGA配線部のハードエラー検出および再構成による回避手法
西谷祐樹井上万輝尼崎太樹久我守弘飯田全広末吉敏則熊本大RECONF2012-13
FPGA は物理故障(ハードエラー)が発生しても他の領域に回路を再構成することで継続使用が可能である.しかし,故障のない... [more] RECONF2012-13
pp.71-76
DC 2011-12-16
17:10
兵庫 豊岡市社会福祉協議会/城崎地区センター 部分的にバックトラック可能な耐故障Wormholeスイッチング
金井宏樹北神正人千葉大DC2011-75
並列計算機やNetwork-on-Chip(NoC)はシステムを構成する要素が多く,全体として故障が発生する確率は高くな... [more] DC2011-75
pp.39-44
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2010-11-29
14:50
福岡 九州大学医学部百年講堂 マルチサイクル故障に耐性を持つデータパスのためのバインディング法
邊見勇登吉川祐樹市原英行井上智生広島市大VLD2010-60 DC2010-27
近年,VLSI の高機能化,高集積化に伴い,放射線衝突によるソフトエラーの発生が懸念されている.特に近年の微細化と高速動... [more] VLD2010-60 DC2010-27
pp.25-30
IA 2009-10-30
10:50
海外 清華大学 (北京) [招待講演]Challenges towards Future Internet Infrastructure
Takehisa HayashiNaoya IkedaKazushige AraiALAXALA NetworksIA2009-45
The Internet is becoming a part of people's daily lives. The... [more] IA2009-45
pp.5-6
DC 2009-10-20
13:00
東京 機械振興会館 ラウンドモデルからの変換による非同期コンセンサスアルゴリズムの導出
赤井和幸土屋達弘菊野 亨阪大DC2009-25
コンセンサスは分散システムの耐故障実現に関わる本質的な問題である.この問題を解くためのアルゴリズムはメッセージ遅延,並行... [more] DC2009-25
pp.19-24
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会