お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 55件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
11:30
北海道 北海道大学 超高精細画像センシング向け階層型物体検出手法の検討
菅谷 真堀川雄生吉田錬平松村哲哉日大ITS2022-65 IE2022-82
本稿では,4K超高精細対応の階層型物体検出手法を提案する.この手法は,広域検出と局所検出,統合処理から成る3階層の検出器... [more] ITS2022-65 IE2022-82
pp.130-135
WIT, ASJ-H
(共催)
2023-02-18
12:00
ONLINE オンライン開催 2種類の手法で発泡させた触知記号を触察した場合に生じる差異 ~ 立体コピーと高精細立体プリンタ ~
峯田 周渡辺哲也新潟大WIT2022-17
従来の立体コピーと高精細立体プリンタで印刷した記号の違いによって正答率と回答時間が有意に変化するのか明らかにするため,晴... [more] WIT2022-17
pp.20-25
IMQ 2022-10-21
13:40
愛知 名古屋大学東山キャンパス(ES館ES会議室) 360度カメラ画像におけるH.265/HEVC符号化画質評価とクロスリアリティ主観品質評価実験
河畑則文コンピュータイメージングラボIMQ2022-12
360度映像に対応したカメラは,我々の身近な生活やイベント,情報通信サービス,VR・XRシステムに使われている.筆者は今... [more] IMQ2022-12
pp.7-12
NS 2022-10-06
11:35
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチキャリアVMNOを用いた高信頼通信 ~ アーキテクチャの定義及び, ハンドオーバの調査/解析 ~
佐々木健吾高梨昌樹三田勝史豊田中研)・中尾彰宏東大NS2022-94
近年, MNOによる大規模通信障害が相次いでおり, 多重通信や回線切替による通信端末の接続性確保が望まれている. MVN... [more] NS2022-94
pp.82-87
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催)
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-28
13:35
ONLINE オンライン開催 高速横電界液晶モードの高精細ディスプレイへの最適化
松島寿治木村駿一小村真一ジャパンディスプレイEID2020-22
我々は従来のIPS-LCD(In-Plane Switching Liquid Crystal Display)で達成困... [more] EID2020-22
pp.29-32
CQ, CBE
(併催)
2021-01-22
16:40
ONLINE オンライン開催 無人移動体画像伝送システムの周波数帯における4K映像リアルタイム無線伝送システムの試作
敷地辰也茂木智広満井 勉矢島 武黒柳伸之相田大介黒川大輝光電製作所)・阪口 啓荒木純道タン ザ カンユ タオ東工大)・羽田靖史工学院大CQ2020-106
無人航空機(UAV : unmanned aerial vehicle)を代表とする無人ロボットの普及により,災害発生現... [more] CQ2020-106
pp.183-188
MVE 2020-10-12
16:20
ONLINE オンライン開催+Gスクエア(函館)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
[ショートペーパー]第5世代移動通信システムを活用した意味のあるコンテンツ配信サービスの模索
原 豪紀大日本印刷MVE2020-25
2020年春より、次世代の移動通信システムである「第5世代移動通信システム(5G)」の導入が始まっている。5Gの特徴は「... [more] MVE2020-25
pp.23-24
NS 2019-04-18
14:15
鹿児島 天文館ビジョンホール [奨励講演]ソフトウェアパケットスイッチを用いた8K超高精細映像の切り替え処理の実現
青木弘太丸山 充瀬林克啓神奈川工科大)・君山博之東京電機大)・河野 隆NTTテクノクロス)・高橋宏和NTTNS2019-7
超高精細8K映像は,医療やデジタルサイネージ等の領域で広く利用され始めている.我々は,広域ネットワークを用いて8K映像を... [more] NS2019-7
pp.37-42
CQ, CBE
(併催)
2019-01-17
13:50
東京 首都大学東京 [招待講演]高臨場感映像システムの評価
江本正喜NHKCQ2018-80
4k8k 衛星放送は,既に試験放送が行われ,2018 年 12 月には本放送が開始された.これらの高臨場 感映像システム... [more] CQ2018-80
pp.23-28
RCS, NS
(併催)
2018-12-21
10:15
広島 尾道市民会館 Low Bandwidth and High Privacy Surveillance System Architecture Integrating Edge and Cloud Computing
Jiaxing LuUTokyo)・Kouichirou AmemiyaKazuhito MatsudaMakoto KubotaFUJITSU)・Akihiro NakaoUTokyoNS2018-171
 [more] NS2018-171
pp.71-76
SAT, RCS
(併催)
2018-08-09
15:10
岩手 岩手大学 [招待講演]次世代デジタル放送の動向と展開
伊丹 誠中村 聡東京理科大SAT2018-36 RCS2018-139
近年,超高精細度テレビジョン(UHDTV: Ultra High Definition Television)放送サービ... [more] SAT2018-36 RCS2018-139
p.41(SAT), p.43(RCS)
NLP 2018-08-08
15:00
香川 香川大学 幸町キャンパス 局所適応最近傍補間を用いた反復逆投影法による超解像再構成
鵜飼隆也水谷涼平河合悠輝内田照喜戸田英治中京大)・大竹 敢佐藤雅俊玉川大)・青森 久中京大NLP2018-58
表示デバイスの画素密度向上により,画質を決定づける指標として解像度の重要性が増している.近年,超解像の際に事前学習を必要... [more] NLP2018-58
pp.31-34
NS, IN
(併催)
2018-03-01
10:50
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート 高可用分散クラスタにおける保守シナリオを用いたシステム管理ソフトウェア部品の自動生成
荒川博樹上田清志日大NS2017-184
近年,大規模な web アプリケーションやクラウド・コンピューティングに代表される大規模分散クラスタ
技術による計算資... [more]
NS2017-184
pp.97-102
US 2017-12-11
15:55
東京 日本大学 大振幅縦振動下PPS材料のQ値の測定と振動性能の向上
ウー ジャン水野洋輔中村健太郎東工大US2017-79
前報では、PPS材料が大振幅たわみ振動下において、別のプラスチック材料より高いQ値を示すことを明らかにした。本報告では、... [more] US2017-79
pp.25-29
IMQ 2017-10-06
15:50
兵庫 神戸大学 提示画角(画面の大きさ)と視線の関係についての分析
中川理子小山玲子菅沼美由起望月信哉山田光穗東海大IMQ2017-18
4Kテレビの普及が本格的になり,8Kの実用化も進んでいる.これらのテレビは画素構造が小さく,より近距離から観察してもその... [more] IMQ2017-18
pp.25-28
IT 2017-09-08
15:15
山口 セントコア山口 離散無記憶情報源とMarkov情報源に関する典型集合と最小高確率集合の要素数
江藤宗矩川喜田雅則竹内純一九大IT2017-48
離散無記憶情報源および定常マルコフ情報源に関して,典型集合と高確率集合の要素数について考察する.
通常,典型集合と高確... [more]
IT2017-48
pp.55-60
CS 2017-07-28
13:10
長崎 福江文化会館 PONを用いた波長専有型IPブロードキャスト映像配信システムにおける冗長切り替え機能の検討
清水秀和藤原稔久吉永尚生須川智規NTTCS2017-39
近年、有線系による4K/8Kなどの超高精細(UHD:Ultra High-Definition)映像配信サービスの普及に... [more] CS2017-39
pp.137-142
SANE, SAT
(併催)
2017-02-24
11:10
千葉 勝浦ホテル三日月 [特別講演]4K・8K衛星放送の規格概要と実用化に向けて
高田政幸A-PABSANE2016-124 SAT2016-76
符号化効率の高い新たな映像符号化方式HEVCの規格化と超高精細度テレビジョン衛星放送の規格化により,4K・8Kスーパーハ... [more] SANE2016-124 SAT2016-76
pp.37-42(SANE), pp.87-92(SAT)
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2016-12-09
10:00
石川 石川県地場産業振興センター PONでの波長専有型ブロードキャスト映像配信におけるカルーセル型ONU制御方式のシステム試作および評価
清水秀和谷口友宏吉永尚生須川智規NTTCS2016-56 IE2016-92
近年、有線系による4K/8Kなどの超高精細(UHD:Ultra High-Definition)映像配信サービスの普及に... [more] CS2016-56 IE2016-92
pp.65-70
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2016-12-09
14:50
石川 石川県地場産業振興センター 視覚系の積分効果を考慮した時空間コントラスト補正によるデジタルシネマ映像のフレームレート変換
松尾康孝境田慎一NHKCS2016-62 IE2016-98
本稿では,4Kデジタルシネマなどの高精細映像を8Kスーパーハイビジョン放送に用いることを目的として,そのフレームレート変... [more] CS2016-62 IE2016-98
pp.109-114
 55件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会