お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-06
14:10
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) Vision-Language Modelを用いた交通場面認識の試み
中川和人西村和真近大院)・杉山 治多田昌裕近畿大
自動運転システムの社会実装を目指すためには,システムが周辺交通参加者の行動意図を理解し,その行動を高精度に予測する必要が... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
飽きない会話を行うソーシャルロボット
橋谷柊哉中澤篤志岡山大
近年,ソーシャルロボットの発展が著しく、より人間に近い対話を行うことができるようになった.しかし、ロボットとの対話には飽... [more]
EMM 2023-01-26
11:05
宮城 東北大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Sound Event Detection and Localization for Humanoid Robots
Yong-Hwa ParkKAISTEMM2022-64
 [more] EMM2022-64
p.19
PRMU 2021-12-17
15:00
ONLINE オンライン開催 人物状態認識に基づく適応的情報呈示に関する研究
森田聡太福元伸也鹿嶋雅之渡邊 睦鹿児島大PRMU2021-57
人物状態認識を用いた適応的な情報呈示システムについて提案する.姿勢,年齢,性別等の推定結果を利用することで,視聴者に適し... [more] PRMU2021-57
pp.182-187
IN, NWS
(併催)
2014-01-23
14:30
愛知 名古屋国際センター [招待講演]人間行動の理解に向けたセンシングおよび分析技術の紹介
安本慶一奈良先端大IN2013-124
センシング技術,コンテキストアウェアネス技術の進展に伴い,スマートフォンなどの普及デバイスを用いて,人の行動を認識する研... [more] IN2013-124
pp.39-44
NC, MBE
(併催)
2011-03-07
14:35
東京 玉川大学 回転しているプロペラを撮影した映像による人間の視覚の検証
唐澤信司宮城高専MBE2010-106
動いている物体を認識する視覚のしくみを回転中のプロペラを被写体にして撮影した写真を用いて検証した.シャッターが開いている... [more] MBE2010-106
pp.19-24
PRMU, HIP
(共催)
2010-03-15
09:00
鹿児島 鹿児島大 挙動認識に基づく人物内部状態推定(寒暖)に関する研究
有馬拓也福元 俊鹿嶋雅之佐藤公則渡邊 睦鹿児島大PRMU2009-233 HIP2009-118
現在の家電製品等のシステムは,利用者が意識的・意図的に動かすものである.その結果,一部の利用者の意思のみが反映される場合... [more] PRMU2009-233 HIP2009-118
pp.1-6
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会