お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3094件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP 2024-08-26
15:30
福井 福井大学文京キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]環境音合成の研究動向
岡本悠希東大
 [more]
TL 2024-08-11
11:10
兵庫 関西学院大学上ヶ原キャンパス [ポスター講演]Immunity to agreement attraction in native and non-native language comprehension
Itsuki MinemiRits Univ.)・Takayuki KimuraUtsunomiya Univ.)・Takaaki HirokawaFukui Univ.)・Yu TamuraKansai Univ.)・Junya FukutaChuo Univ.
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-08
11:45
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シングルボードコンピュータを用いたトーラス上の完全準同型暗号におけるクライアント側演算の効率化
松本茉倫お茶の水女子大)・野崎 愛東大)・辻 有紗お茶の水女子大)・高瀬英希東大)・小口正人お茶の水女子大
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
17:50
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチFPGAシステム用、設計自動分割手法の開発
高橋 渡NEC)・若林一敏東大)・飯塚健介慶大)・天野英晴東大
 [more]
US 2024-08-01
14:20
島根 松江テルサ 水平振動する基板上の液滴挙動解析
石田 聡日本ペイントCS)・美谷周二朗酒井啓司東大
 [more]
US 2024-08-02
09:40
島根 松江テルサ 高粘度ピコリットル液滴の生成・飛翔・衝突挙動観察
美谷周二朗平野美希酒井啓司東大
 [more]
US 2024-08-02
10:45
島根 松江テルサ 基板上に衝突した微小液滴の振動観察による物性測定
井賀充香石田 聡日本ペイントCS)・美谷周二朗酒井啓司東大
 [more]
ICTSSL 2024-07-26
10:45
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報フローティングにおける受信率の均等化に関する考察
中野敬介宮北和之新潟大)・田村 裕中大
 [more]
ICTSSL 2024-07-26
11:10
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線ネットワークの形状と割り当てられるチャネル数の関係について
村山達哉田村 裕中大
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-23
10:05
北海道 札幌コンベンションセンター データ多様体に着目した深層学習の構造解析による敵対的サンプル攻撃の内的要因の解明
田崎 元趙 晋輝中大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-10
15:15
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CGRAにおけるコントローラ設計探索のための制御フロー分離の検討
伊藤向子小島拓也高瀬英希中村 宏東大CPSY2024-2 DC2024-2 RECONF2024-2
 [more] CPSY2024-2 DC2024-2 RECONF2024-2
pp.6-11
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
15:50
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ゲート制御型GaAs半導体量子ドットとオンチップテラヘルツ光共振器とのコヒーレント結合状態の観測
黒山和幸權 晋寛荒川泰彦平川一彦東大SRW2024-12 MWPTHz2024-12
 [more] SRW2024-12 MWPTHz2024-12
pp.53-56
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-07
13:20
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中光無線通信システムの適用性向上に関する研究 ~ 小型水槽における懸濁条件下でのFLR計測 ~
瀬川菜月福間隆杜高木 健村山英晶東大OCS2024-15
水中における高速・大容量な無線通信手法として注目されている光無線通信の適用性を向上させるために,その通信品質を様々な条件... [more] OCS2024-15
pp.35-40
IT, EMM
(共催)
2024-05-30
13:40
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 3元AIFV符号の最悪冗長度は1/2
森 真由橋本健吾岩田賢一福井大)・山本博資東大IT2024-3 EMM2024-3
3以上の整数kに対して,Yamamotoらは準瞬時符号として最大1符号語記号の復号遅延で一意復号可能なk元AIFV符号を... [more] IT2024-3 EMM2024-3
pp.13-17
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
16:20
茨城 産総研つくば中央 脱分極ノイズ中のグラフ状態の量子相転移
沼尻竜哉山鹿汐音中大)・吉井涼輔山東理大)・竹内勇貴NTT)・○土屋俊二中大
グラフ状態は, 測定型量子計算をはじめとする様々な量子情報処理において有用なエンタングル状態である. 実際の実験でグラフ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
16:40
茨城 産総研つくば中央 量子特異値変換を用いた一般のノイズに対するデコーダの明示的構成
内海武尊東大)・中田芳史京大
量子情報の通信を行う際に,通信路を通過する情報は環境系との相互作用によってノイズの影響を受けてしまい情報が正しく伝達され... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
09:30
茨城 産総研つくば中央 補助量子ビットなしで実行できるBinomial符号を用いた量子誤り訂正の性能評価
田中優来中大)・森 雄一朗産総研)・神宮裕汰東京理科大)・山本 剛山口愛子NEC)・松崎雄一郎中大
Binomial 符号はボゾン系にエラー訂正能力を持つ論理量子ビットを埋め込むコードとして注目されている. しかし, B... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]拡張可能なマイクロ波制御イオントラップ量子コンピュータ制御装置の構成方式の検討
三好健文キュエル/阪大/イーツリーズ・ジャパン)・森榮真一阪大/キュエル)・小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・隅田土詞キュエル)・根来 誠阪大)・野口篤史東大/理研/稲盛科学研究機構)・○大平龍太郎キュエル
 [more]
EA 2024-05-22
14:55
ONLINE オンライン開催 環境音の模倣音声を利用した環境音合成とデータセット構築
岡本悠希立命館大)・井本桂右同志社大)・高道慎之介東大/慶大)・永瀬亮太郎福森隆寛山下洋一立命館大EA2024-5
環境音の特徴を表現する方法の一つに,人間の声によって環境音を模倣した音声(以下,模倣音声)が挙げられる.従来の環境音合成... [more] EA2024-5
p.22
ICTSSL 2024-05-16
14:45
東京 ネクスコ東日本エンジニアリング(東京)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
拡張されたグラフの距離彩色におけるいくつかの結果について
田村 裕中大)・宮北和之中野敬介新潟大ICTSSL2024-4
無線通信におけるチャネル割当とグラフ理論における彩色問題は古くから関連性が示され,様々な研究がなされてきた.これまでの研... [more] ICTSSL2024-4
pp.17-20
 3094件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会