お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3433件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EE, IEE-SPC
(連催)
2024-07-29
13:30
宮城 東北大学片平キャンパス ナノ・スピン実験施設 4階 カンファレンスルーム
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
負荷非依存E/F級インバータを用いた電界結合型無線電力伝送システムの解析と設計
小林巧弥小宮山裕太郎小西晃央千葉大)・小田博章伊藤勇輝三島大地上松 武オムロン)・グエン キエン関屋大雄千葉大
 [more]
IN, CCS
(併催)
2024-07-29
15:10
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) Performance Assessment of Sharding Mechanisms under Different Node Distributions in IoT-Blockchain System
Yue SuKien NguyenHiroo SekiyaChiba Univ.
 [more]
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2024-07-26
15:45
北海道 小樽経済センター 7F大ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テスト品質とプロダクションコード設計の関連性調査に向けて
狩野 悟森川靖仁柏 祐太郎飯田 元奈良先端大
 [more]
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2024-07-26
16:15
北海道 小樽経済センター 7F大ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テストコード固有のリファクタリングが及ぼす影響調査にむけて
堀川康生馬渕 航柏 祐太郎奈良先端大)・藤原賢二奈良女子大)・飯田 元奈良先端大
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
15:50
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンパクトポラリメトリ観測可能な地上設置型合成開口レーダの開発
石垣諒太室蘭工大)・佐藤源之東北大)・柏原久人ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ千葉大)・永野宏治泉 佑太室蘭工大
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
13:50
北海道 札幌コンベンションセンター シンドローム復号問題に対する量子ISDアルゴリズムの一般化
若杉飛鳥EAGLYS)・多田 充千葉大
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
15:15
北海道 札幌コンベンションセンター リングオシレータを用いたプリント基板上のハードウェアトロージャン検知に関する基礎検討
阿部虹稀藤本大介林 優一奈良先端大
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
15:40
北海道 札幌コンベンションセンター 身の回りの金属体を疑似的なアンテナとして用いたパッシブなセンシング手法の提案
丸橋伸也八代理紗セコム)・北澤太基林 優一奈良先端大)・国井裕樹セコム
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-23
09:15
北海道 札幌コンベンションセンター 音源へのノイズ付加を用いた電磁的情報漏えい対策に関する基礎検討
角野 匠北澤太基藤本大介林 優一奈良先端大
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-23
09:40
北海道 札幌コンベンションセンター サイドチャネル情報に基づくマイクロコントローラの経年劣化判別手法の基礎検討
金子雄輝東北大)・林 優一奈良先端大)・本間尚文東北大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
16:05
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジ資源有効利用に向けたモノリシックプログラムの透過的マイクロサービス化手法
本山優翔九工大)・妙中雄三奈良先端大)・塚本和也九工大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
16:30
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gネットワークにおける基地局の動的制御に向けたTDDスロット割当手法の有効性検証
林 夢沙嗣九工大)・妙中雄三奈良先端大)・塚本和也九工大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
14:05
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]堅牢で透明な通信基盤を実現するためのハードウェアセキュリティ
林 優一奈良先端大
 [more]
US 2024-06-28
11:15
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 3次元造影超音波における単独マイクロバブルの定位・追尾手法の基礎検討
福地蓮太郎吉田憲司山口 匡平田慎之介千葉大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
13:00
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 テンプレートマッチングを用いた光干渉断層血管撮影における血管深度推定
岡本尚之岡村宙輝羽石秀昭千葉大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
13:25
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 肝疾患の超音波診断における複数種組織からのエコーの相互干渉の影響の基礎検証
白井麻美張 廷楨千葉大)・田村和輝浜松医科大)・森 翔平東北大)・平田慎之介吉田憲司山口 匡千葉大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
16:40
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 伝送信号を暗号化したディスプレイに対するTEMPESTの検討
池内 陸北澤太基藤本大介林 優一奈良先端大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ 2024-06-27
13:00
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演][依頼講演] eBPF/XDP/AF_XDP を活用したネットワーク内推論
原 崇徳奈良先端大)・笹部昌弘関西大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SDM 2024-06-21
15:45
大阪 関西学院大学・梅田キャンパス [招待講演]有機半導体のエネルギーバンド構造と電気伝導機構 ~ 伝導帯バンド構造の実測とポーラロン形成の実証 ~
吉田弘幸千葉大
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
09:30
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IMAX3でchat.pyが動くまでにわかったこと
中島康彦奈良先端大CPSY2024-6 DC2024-6 RECONF2024-6
本研究の目標は,AI+セキュリティを含む計算インテンシブサービスに汎用高効率計算基盤を提供することにある.IMAX3 は... [more] CPSY2024-6 DC2024-6 RECONF2024-6
pp.30-35
 3433件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会