お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2014-06-19
09:30
愛知 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 極薄EOT high-k/Geゲートスタックの熱安定性及び界面特性改善に向けたプロセス設計
淺原亮平細井卓治志村考功渡部平司阪大SDM2014-43
高性能Ge-MOSFET実現には、1 nm以下のSiO2換算膜厚(Equivalent Oxide Thickness:... [more] SDM2014-43
pp.1-5
SDM 2013-12-13
09:20
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 高圧水蒸気処理を施したn-GaN上ALD-Al2O3ゲート絶縁膜の電気的特性
吉嗣晃治梅原智明堀田昌宏石河泰明浦岡行治奈良先端大SDM2013-117
原子層堆積法(Atomic layer deposition: ALD)で形成したn-GaN上Al2O3構造に対して,堆... [more] SDM2013-117
pp.7-11
US 2013-06-24
16:15
東京 東京大学生産技術研究所 誘電力を利用した液体表面物性の非接触測定
下河有司酒井啓司東大US2013-21
現在,液体の表面張力を測定するために広く利用されている手法の多くは接触測定である.しかし,接触測定には固体に付着した僅か... [more] US2013-21
pp.35-36
SDM 2013-06-18
11:15
東京 機械振興会館 InGaAs MOSゲートスタック電気特性に与えるメタルゲート電極の影響
張 志宇横山正史金 相賢東大)・市川 磨長田剛規秦 雅彦住友化学)・竹中 充高木信一東大SDM2013-50
メタルゲート電極がInGaAs MOSゲートスタックの電気特性に与える影響を評価するために、Al2O3/InGaAsとH... [more] SDM2013-50
pp.33-37
EA 2013-06-14
13:00
東京 機械振興会館 [招待講演]電場駆動型高分子を用いた軽量薄型スピーカの開発
杉本岳大小野一穂NHKEA2013-31
スーパーハイビジョンの高精細映像に伴う22.2マルチチャンネル音響システムなどの次世代音響システムに不可欠な軽量で薄型な... [more] EA2013-31
pp.1-8
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2012-07-27
14:25
北海道 北海道大学 THz帯2Dフォトニック結晶マイクロキャビティの縮退モードとその応用
上地洋輔神奈川大)・永岡直樹日東電工)・陳 春平穴田哲夫許 瑞邦神奈川大)・武田重喜アンテナ技研MW2012-55 OPE2012-48 EST2012-37 MWP2012-36
近年、通信情報量の飛躍的増大に伴って、光波とミリ波の境界領域であるテラヘルツ周波数領域の技術開発が強く求められている。こ... [more] MW2012-55 OPE2012-48 EST2012-37 MWP2012-36
pp.173-178
MW 2012-06-29
15:45
岐阜 岐阜大学 FR-4基板を用いたBITラインにおける基本モード及び高次モードのミリ波伝送特性
井上晋吾黒木太司呉高専MW2012-25
FR-4基板は低価格かつ、高強度、絶縁性、難燃性といった特徴からプリント基板に多用されている。この基板のミリ波帯での利用... [more] MW2012-25
pp.37-40
SCE, MW
(共催)
2012-04-20
13:50
東京 機械振興会館地下3階2号室 NMR検出コイル試作に向けたHTS薄膜のマイクロ波特性評価
佐藤秀哉本間拓也佐藤敬介渡辺真伸齊藤 敦小池邦博加藤宏朗大嶋重利山形大SCE2012-3 MW2012-3
NMR検出コイルを超伝導体で作製することによる測定感度の向上が期待されている。本研究ではNMR検出コイルの超伝導化に向け... [more] SCE2012-3 MW2012-3
pp.11-14
MW 2011-12-15
13:30
山口 山口大学 ミリ波帯におけるFR-4基板の誘電特性の測定
井上晋吾黒木太司呉高専MW2011-126
FR-4基板は低価格かつ、高強度、絶縁性、難燃性といった特徴からプリント基板に多用されている。しかしながら、FR-4基板... [more] MW2011-126
pp.5-8
MBE, NC
(併催)
2011-11-24
15:45
宮城 東北大学 大学院工学研究科 受動的なケーブルによる低周波数誘電分散特性
毛内 拡東工大)・宮川博義東京薬科大)・青西 亨東工大NC2011-72
EGGやLFPの発生機序や経頭蓋電気刺激の作用機序を理解するためには, 脳組織の誘電率や導電率を知る必要がある. 生体組... [more] NC2011-72
pp.5-10
EID, ITE-IDY, IEE-EDD, IEIJ-SSL
(連催)
2011-01-29
09:55
高知 高知工科大学 研究教育棟B 低温形成表示デバイス向け絶縁膜の新規対向電極CVD法による形成
松田時宜古田 守平松孝浩古田 寛平尾 孝高知工科大EID2010-35
薄膜トランジスタのような半導体デバイスを、フレキシブル電子ペーパーなどへの応用が期待される低耐熱性基板へ応用するため、絶... [more] EID2010-35
pp.87-90
AP, SAT
(併催)
2009-07-08
15:15
北海道 小樽市民会館 UWB-WBANシステムにおける電波伝搬特性の符号誤り率による評価
佐藤雄大笹森崇行戸花照雄礒田陽次秋田県立大)・高橋応明千葉大)・宇野 亨東京農工大AP2009-53
近年,次世代の無線通信システムの一つとして,人体に取り付けた端末(ウェアラブルデバイス)によって通信を行うワイヤレス人体... [more] AP2009-53
pp.53-58
SDM 2008-10-10
11:30
宮城 東北大学 ペロブスカイト型BaTiO3の誘電特性解析のための超高速化量子分子動力学法の開発
肖 紅君平井 敬鈴木 愛Riadh Sahnoun古山通久坪井秀行畠山 望遠藤 明高羽洋充Carlos A. Del Carpio久保百司宮本 明東北大SDM2008-160
チタン酸バリウムはペロブスカイト型構造を有する代表的な強誘電体材料であり,広範囲に応用されている.本研究では量子計算化学... [more] SDM2008-160
pp.35-36
SDM 2008-06-10
09:55
東京 東京大学(生産研 An棟) III-VチャネルMISFET実現に向けたゲート絶縁膜界面制御技術
安田哲二宮田典幸産総研)・大竹晃浩物質・材料研究機構SDM2008-49
22 nm世代以降のCMOSにおいて性能向上を実現するためのオプションとして,III-V族半導体のnチャネルへの導入が注... [more] SDM2008-49
pp.41-46
MW 2008-05-30
10:20
京都 京都大(宇治) 誘電体ポストを用いたH面導波管十字ハイブリッドの設計
岸原充佳岡山県立大)・太田 勲河合 正兵庫県立大)・大久保賢祐山北次郎岡山県立大MW2008-20
筆者らは,H面方形導波管の十字交差接合部に金属円柱ポストを装荷した構造のコンパクトな方向性結合器を提案している.この結合... [more] MW2008-20
pp.29-34
SANE 2007-10-26
15:40
海外 韓国科学技術研究院(ソウル) Measured dielectric properties of borehole cores using an open-ended coaxial probe
Ji-hyun JungSe-Yun KimKISTSANE2007-81
Cross-borehole radar systems have been used to detect deeply... [more] SANE2007-81
pp.99-102
EMCJ, EMD
(共催)
2007-07-27
11:35
東京 機械振興会館 Reflection coefficient of a flanged rectangular waveguide with a metal-backed dielectric slab
Hirohide SerizawaNumazu National Col. of Tech.EMCJ2007-34 EMD2007-20
 [more] EMCJ2007-34 EMD2007-20
pp.11-16
MW, OPE, EMT
(共催) [詳細]
2006-07-27
10:45
北海道 北見工大 セミベクトル波動伝搬法に基づく多層誘電体導波路の伝搬特性
立見亮介陳 春平永岡直樹菅原康平・○穴田哲夫神奈川大)・馬 哲旺埼玉大
多層薄膜光導波路構造は偏波保持機能を備えているが、薄膜の膜厚の制御、伝搬損失などの解決すべき問題が残されている。その一方... [more] MW2006-45 OPE2006-37
pp.53-57
SDM 2006-06-21
14:30
広島 広島大学, 学士会館 La2O3-Al2O3複合膜における定電圧ストレス印加時の局所的な電荷捕獲とその放出過程
佐合寿文世古明義坂下満男酒井 朗小川正毅財満鎭明名大
高誘電率ゲート絶縁膜として期待されているLa2O3-Al2O3複合膜に着目し、定電圧ストレス印加中の局所リーク電流を電流... [more] SDM2006-45
pp.19-24
PRMU 2006-03-17
16:45
福岡 九大(福岡市東区) 物体の偏光特性の解析と応用
中村嘉朗富永昌治阪電通大
コンピュータビジョンやパターン認識において,シーンに存在する物体の材質を画像データから判定することは重要である.例えば,... [more] PRMU2005-294
pp.227-232
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会