お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 134件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2021-05-17
10:00
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]深層学習と基礎方程式を用いたTMSのための誘導電場の回帰
牧 豊大名工大)・宇川義一村上丈伸福島県立医科大)・横田達也平田晃正本谷秀堅名工大MI2021-1
経頭蓋磁気刺激(TMS:~Transcranial Magnetic Stimulation)は,頭部にコイルを当て電場... [more] MI2021-1
pp.1-2
EST 2020-05-21
12:05
ONLINE オンライン開催 磁気センシングに向けた薄膜構造のプラズモン応答解析
田丸幸寛・○柴垣裕紀呉 迪岸本誠也芦澤好人中川活二大貫進一郎日大EST2020-5
表面プラズモンの磁気センシング応用について検討する.プラズモン励起構造として,複数の金属媒質により構成された混合薄膜を用... [more] EST2020-5
pp.23-28
WPT 2020-03-06
14:40
京都 京都大学宇治キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
電界結合応用WPTによる氷雪上走行EV ~ 実現に向けた基礎的な解析と実験について ~
大野寿紗小板侑司丸山珠美函館高専WPT2019-66
近年、走行中EV自動給電の研究が進められている。北海道等過疎地においてインフラコストを抑えてこれを実現する手法として、私... [more] WPT2019-66
pp.43-48
AP, WPT
(併催)
2020-01-23
13:10
香川 サンポートホール高松 2×2磁界結合型ワイヤレス給電システムのための直列共振回路に関する一検討
酒巻有吾ズオン クアンタン岡田 実奈良先端大WPT2019-51
1つの送電コイルと1つの受電コイルからなる磁界結合型ワイヤレス給電システムにおいて,送受電両側に直列共振コンデンサを挿入... [more] WPT2019-51
pp.13-17
EA, US
(併催)
2020-01-22
14:00
京都 同志社大学 [ポスター講演]同軸型熱音響システムの共鳴制御に関する検討 ~ 音場計算モデルを基にした追加プライムムーバ設置位置の検討 ~
大西 陸同志社大)・坂本眞一滋賀県立大)・川島裕斗黒木大地白木一希渡辺好章同志社大US2019-83
熱音響システムのシステムの特徴として,単純で安価な構造の外燃機関であることが挙げられ,工場排熱や太陽光といった未利用エネ... [more] US2019-83
pp.73-76
EMT, IEE-EMT
(連催)
2019-11-07
13:40
佐賀 ホテル春慶屋 磁界共鳴結合における無線電力伝送に関する検討
宮井琳太朗柴崎年彦都立産技高専EMT2019-54
著者らは,最初にマルチホップ通信に着目し,磁界共鳴結合を用いた無線電力伝送用のコイル作成を行うことにした.手始めに,集中... [more] EMT2019-54
pp.99-103
WPT
(第二種研究会)
2019-10-31
- 2019-11-02
海外 西安電子科技大学 フェーズドアレイ送電コイルを用いた磁界共鳴式無線給電における磁界吸収抑制効果の高いコイルパラメータ探索法の検討
田中裕志法政大)・鶴田義範ダイヘン)・中村壮亮法政大
近年,電気自動車の給電方法として,磁界共鳴結合方式の無線給電が注目されている.無線給電を用いることにより,給電時の手間や... [more]
WPT, EE
(併催)
2019-10-10
11:10
滋賀 龍谷大学瀬田キャンパス RECホール (小ホール) 閉じ込められた水によるワイヤレス給電の可能性について
粟井郁雄リューテックWPT2019-37
何らかの容器に閉じ込めた水は非常に高い誘電率と液体であると言う特徴によってワイヤレス給電の媒体となる。容器の端部に励振源... [more] WPT2019-37
pp.59-62
WPT 2018-03-03
10:20
京都 京都大学宇治キャンパス 非接触給電利用LED負荷群への同期協調制御の研究(その1) ~ 時分割周波数制御による多様な発光パターンのしくみ ~
安倍秀明 WPT2017-79
電磁誘導による非接触給電の研究が多様な視点で行われている.本研究は,着脱・移動自在の置くだけ給電の特性を活かしながら,グ... [more] WPT2017-79
pp.59-64
AP, WPT
(併催)
2018-01-18
16:00
奈良 ATR [チュートリアル講演]無線電力伝送システムの設計キーポイント
塚本悟司豊橋技科大AP2017-159 WPT2017-62
電気自動車への非接触充電用途などに無線電力伝送が注目されている。電力を扱う回路では、省エネルギーだけでなく放熱の容易性や... [more] AP2017-159 WPT2017-62
pp.47-52(AP), pp.35-40(WPT)
MBE, NC
(併催)
2017-12-16
15:20
愛知 名古屋大学 0.3T低磁場MRIにおける機能的結合の直接計測に向けたスピンロック撮像法 ~ 信号源における振動磁場の位相差が及ぼす影響の検討 ~
關 祐亮上田博之伊藤陽介笈田武範京大)・谷口 陽日立)・小林哲生京大MBE2017-63
現在、ヒトの高次脳機能の計測には、機能的MRI(fMRI)、その中でも特に、BOLD法による計測が広く使われている。これ... [more] MBE2017-63
pp.55-60
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2017-10-20
15:40
秋田 あきた芸術村 温泉ゆぽぽ バンケットホール紫苑 少量試料のマイクロ波吸収測定
切金瞭太加藤初弘小川和也山梨大EMCJ2017-55 MW2017-107 EST2017-70
投薬により癌細胞に吸収材を吸着させ,マイクロ波で加熱する治療法が検討されている.創薬を補助するため,10mg以下の試料で... [more] EMCJ2017-55 MW2017-107 EST2017-70
pp.157-160
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-20
10:05
北海道 北海道大学 磁界結合した受電器の楕円近似を用いた三次元位置推定
美和 武宮路祐一上原秀幸豊橋技科大ASN2017-26
無線電力伝送(WPT: Wireless Power Transfer)の手法として磁界結合方式が注目されている.磁界結... [more] ASN2017-26
pp.77-82
NLP 2016-12-13
09:55
愛知 中京大学 3次元区分定数発振器に見られるArnol'd resonance webとChenciner bubblesについて
チューン クォック チー坪根 正長岡技科大)・関川宗久宇都宮大)・稲葉直彦遠藤哲郎明大NLP2016-93
本研究では,3次元区分定数発振器に見られるArnol'd resonance webとChenciner bubbles... [more] NLP2016-93
pp.49-54
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-10-20
13:40
福岡 九州大学西新プラザ 強磁性共鳴を利用した3次元磁気記録
首藤浩文永澤鶴美工藤 究金尾太郎水島公一佐藤利江東芝MR2016-22
われわれは,磁気記録媒体上の記録層を多層化することにより記録密度を増大させる3次元磁気記録を提案し研究を行っている.3次... [more] MR2016-22
pp.13-17
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-10-20
14:35
福岡 九州大学西新プラザ エピタキシャルFe3Si強磁性薄膜における低磁場下でのスピンダイナミクス
横谷有紀山野井一人九大)・山田晋也浜屋宏平阪大)・木村 崇九大
強磁性体の磁化ダイナミクスをデバイスに応用する上で、低磁場でも安定して動作する軟磁性材料が必要不可欠である。この軟磁性材... [more]
EE, WPT
(併催)
2016-10-06
11:05
京都 龍谷大学 セミナーハウス ともいき荘 (京都市) 蓄電池充電を最適化する磁界共振型WPTシステムの効率制御技術
本多由宇人土田祥生福井正博立命館大WPT2016-20
リチウムイオン蓄電池への充電に最適な磁界共振型ワイヤレス電力伝送システムについて述べる.リチウムイオン蓄電池は充電制御を... [more] WPT2016-20
pp.1-6
PEM
(第二種研究会)
2016-07-01 東京 首都大学東京 秋葉原キャンパス [招待講演]原子共鳴を利用した磁気勾配および磁気ベクトルセンサの基礎検討
五箇繁善生天目雄馬前田 亮千葉崇人首都大東京
原子共鳴を利用した磁場勾配および磁場ベクトルセンサに関する新たな測定法に関して報告する.これまでの磁気勾配計測は,複数の... [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-06-10
10:15
宮城 東北大学 マイクロ波アシスト磁化反転と強磁性共鳴の同一Co/Ptナノドット試料での測定
草薙勇作岡本 聡菊池伸明北上 修島津武仁東北大MR2016-10
本研究では,同一のCo/Pt単一ナノドット試料を用いて強磁性共鳴とアシスト効果の関係を異常Hall効果を用いて調べた.結... [more] MR2016-10
pp.65-66
US 2016-04-18
15:30
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス ループ管型熱音響システムにおけるPhase Adjuster設計手法の確立に向けた検討
河南 将同志社大)・坂本眞一滋賀県立大)・多賀一瑳渡辺好章同志社大US2016-8
熱音響現象を用いると,廃熱などの未利用エネルギーで駆動する冷却システムが実現可能となる.しかし,冷却性能が低いため実用的... [more] US2016-8
pp.41-46
 134件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会