お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SAT
(併催)
2011-08-26
14:55
新潟 新潟大学 マルチパスフェージング環境下センサネットワークにおける受信電力を考慮した経路発見方式の検討
海沼義弘三澤英幸宮坂浩平大田健紘松江英明諏訪東京理科大RCS2011-136
本稿ではマルチパスフェージング環境下において,ZigBee無線規格を用いたセンサネットワークを想定し,経路作成において中... [more] RCS2011-136
pp.141-146
AN, MoNA, USN
(併催)
2011-01-20
09:30
広島 広島市立大学 MANETにおける電力枯渇によるノード故障に対応可能な経路分割ルーティング
竹内麻利央河野英太郎大田知行角田良明広島市大AN2010-44
モバイルアドホックネットワーク(MANET) は基地局などの固定インフラに依存せず,ルータ機能を備えた移動端末(以下,ノ... [more] AN2010-44
pp.1-6
ITE-BCT, ITE-CE
(共催)
MoNA, CQ
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-09-09
13:50
福岡 NHK福岡放送局 低遅延モバイルマルチキャスト経路制御方式
村田紘規上岡英史芝浦工大MoMuC2010-28
IPマルチキャスト技術は特定多数クライアントへの大容量データ同報配信に効果的である.しかしながら,マルチキャスト技術をモ... [more] MoMuC2010-28
pp.13-18
ICM 2010-03-11
10:00
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル 制御信号網分離アーキテクチャによる経路制御方式とその評価
阿部逸人徳弘裕人島村和典高知工科大ICM2009-49
次世代ネットワーク(NGN) や通信キャリア網では,増加する映像・音声データなどのユーザメッセージに対して高度なQoS ... [more] ICM2009-49
pp.25-27
NS, IN
(併催)
2010-03-05
10:20
宮崎 宮崎シーガイア 非常時緊急通信(ERUC)におけるパニック行動の伝搬性を用いた災害発生位置推定法
宮本亮祐岡田 力山根明典森 和也早川洋平山田祐輝和田友孝関西大)・大月一弘神戸大)・岡田博美関西大IN2009-186
火災・地震などの災害発生時に,大型建造物内より迅速に避難できないため数多くの犠牲者を出す事態がしばしば生じている.本研究... [more] IN2009-186
pp.253-258
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-03
10:00
神奈川 YRP 無線モバイルユーザのための最適「寄り道」経路の特性
首藤裕一阪大)・本吉 彦村瀬 勉NEC)・増澤利光阪大RCS2009-269
2 地点間の移動においては,通常その最短経路を辿るのが最も望ましいと考えられるが,無線モバイルユーザにとってはそうではな... [more] RCS2009-269
pp.71-76
IN, NS
(併催)
2009-03-03
08:40
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル IPネットワークにおける経路選択およびQoS制御方式の一考察 ~ LTE/SAEシステムの品質保証 ~
張 亮岡廻隆生宮島春弥林 秀樹ソフトバンクモバイルIN2008-133
3GPP LTE/SAEではIPベースネットワークが採用されることとなった.移動体ネットワークではシグナリングとリアルタ... [more] IN2008-133
pp.7-12
IN, NS
(併催)
2009-03-04
14:20
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル 災害時緊急避難路検索におけるボトルネック検出法についての一考察
植田悠司岡田 力山根明典和田友孝関西大)・大月一弘神戸大)・岡田博美関西大IN2008-218
火災・地震などの災害発生時に、大型建造物内より迅速に避難できないため数多くの犠牲者を出す事件がしばしば生じている。この問... [more] IN2008-218
pp.511-515
COMP 2008-12-03
15:10
群馬 群馬大学 A 4-competitive strategy for exploring unknown polygons
Xuehou TanTokai Univ.COMP2008-52
 [more] COMP2008-52
pp.41-48
NS, IN
(併催)
2008-03-06
09:20
沖縄 万国津梁館(沖縄) OPS網における負荷変動への追従を考慮した動的経路波長設定手法
濱田和樹戸出英樹村上孝三阪大NS2007-143
光パケット交換網は,次世代ネットワークの有力なアーキテクチャの一つとして期待されている.一方,光RAM実現の見通しがたっ... [more] NS2007-143
pp.77-82
RCS, SIP
(共催)
2008-01-25
13:25
広島 広島市大 アドホックネットワークにおける位置情報を用いた経路構築に関する提案
木村英雄東大)・浅野正一郎NIISIP2007-173 RCS2007-176
移動を前提とした携帯端末で構築されるアドホックネットワークにおいて、リンクが切断よることによって性能が低下してしまうとい... [more] SIP2007-173 RCS2007-176
pp.91-96
IA 2007-05-29
11:00
東京 国立情報学研究所 中継ノードを利用した長距離TCPデータ転送の効率向上と中継ノード発見手法の比較
小林弘和日本IBM)・中山雅哉東大IA2007-4
遅延が大きな2地点間でTCPを用いたデータ転送を行うと、帯域遅延積の制約からリンク間帯域を十分使うことができない問題があ... [more] IA2007-4
pp.17-22
IN, MoNA
(併催)
2006-11-17
14:30
熊本 熊本大学 アドホックネットワークにおける位置情報を用いたリンク切断回数の削減と経路維持の長時間化
松尾太一山下 優増田修士阪田史郎千葉大IN2006-108
本稿では,トポロジー変化が激しくノード密度が大きい環境のアドホックネットワークにおいて,通信経路の安定化とリンク切断回数... [more] IN2006-108
pp.115-120
MoNA, IN
(併催)
2005-11-18
14:55
福岡 福岡工業大学 リンクの混雑状況を考慮した優先度つきルーティングアルゴリズムLBU+BPの改良
金子まどか木村成伴海老原義彦筑波大
MPLS 網における優先度を考慮したルーティングアルゴリズムとして,LBU+BP (Link Bandwidth Uti... [more] IN2005-108
pp.49-54
AI 2005-10-21
11:20
京都 アピカルイン京都 QSR Data Mining System for Dynamic Route Selection in Multimedia Communication Networks
Jing HeKonan Univ./Chinese Academy of Sciences)・Wuyi YueKonan Univ.)・Yong ShiChinese Academy of Sciences
This paper presents a new data mining system for quality of ... [more] AI2005-17
pp.13-18
CS, IN, NS
(併催)
2005-09-16
14:45
宮城 東北大学電気通信研究所 End-to-End遅延保証のためのルータ間連携法
山本 大藤田理恵戸出英樹正城敏博村上孝三阪大
今日のリアルタイムアプリケーションの利用増加に伴い,それらのアプリケーション毎に見合ったサービス提供の実現が重要課題とな... [more] NS2005-94
pp.83-86
IN 2005-07-15
11:20
北海道 北海道大学 ルータ支援機構を利用した実時間トラヒックのEnd-to-End遅延特性改善方式の提案
熊副和美NICT)・鶴 正人尾家祐二九工大
実時間アプリケーションの品質は, 通過するネットワークでの遅延特性に大きな影響を受ける. アプリケーションの中には許容で... [more] IN2005-46
pp.103-108
IN 2005-02-17
15:40
愛知 愛知工科大学 トラヒックエンジニアリングにおける動的フローリダイレクション方式
八木 毅松井健一成瀬勇一村山純一松田和浩NTT
本稿は,アプリケーションの品質を劣化させることなく,パケットフローの中継路を動的に切り替える方式を提案する.この方式は,... [more] IN2004-180
pp.37-42
NS, ICM
(共催)
2004-11-18
16:10
神奈川 三菱電機・鎌倉研修センタ(神奈川県鎌倉市) [奨励講演]無中断輻輳回避制御方式の有効性について
宮坂武志吉村康彦鎌田このみ照日 繁植松芳彦NTT
近年,映像配信等のブロードバンドリアルタイム系アプリケーションの利用が拡大しているため,そのサービス品質の安定化,網リソ... [more] NS2004-151 TM2004-54
pp.31-34
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会