お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 57件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, MW, EMT, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2016-07-21
10:00
北海道 網走 オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) 光電波融合技術によるマイクロ波無線設備の耐雷性能向上 ~ 光ファイバ給電駆動型高周波増幅器の試作 ~
池田研介渡邊貴史電中研EMT2016-6 MW2016-37 OPE2016-18 EST2016-7 MWP2016-8
電力会社が業務で用いているマイクロ波無線設備は通信鉄塔上部のパラボラアンテナと局舎内の無線機間が導波管で接続されている。... [more] EMT2016-6 MW2016-37 OPE2016-18 EST2016-7 MWP2016-8
pp.1-6
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-06-10
10:15
宮城 東北大学 マイクロ波アシスト磁化反転と強磁性共鳴の同一Co/Ptナノドット試料での測定
草薙勇作岡本 聡菊池伸明北上 修島津武仁東北大MR2016-10
本研究では,同一のCo/Pt単一ナノドット試料を用いて強磁性共鳴とアシスト効果の関係を異常Hall効果を用いて調べた.結... [more] MR2016-10
pp.65-66
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG
(連催)
2016-06-02
13:45
海外 NTU (台湾) [ポスター講演]Characterization and Modeling of CMOS On-Chip Symmetric Coupled Transmission Lines
Chien-Chang HuangWei-Che LinYuan Ze Univ.EMCJ2016-28
 [more] EMCJ2016-28
p.31
MW 2015-12-18
14:45
東京 東京理科大 葛飾キャンパス マイクロ波透過による生体内特性計測に関する研究
番場一輝九鬼孝夫二川佳央国士舘大MW2015-156
高齢化や生活習慣病により増大する医療負担を減らすための対策として,病気の早期発見や予防の重要性が認識されている.患者に負... [more] MW2015-156
pp.127-132
MWP 2015-11-27
14:55
東京 機械振興会館 光電波融合技術によるマイクロ波無線設備の耐雷性能向上 ~ 実無線機を用いた通信品質評価 ~
池田研介電中研MWP2015-55
電力会社が業務で用いているマイクロ波無線設備は通信鉄塔上部のパラボラアンテナと局舎内の無線機間が導波管で接続されている。... [more] MWP2015-55
pp.15-20
MW 2015-06-25
15:55
神奈川 川崎市産業振興財団 遮断円筒導波管法による高誘電率YSZ結晶性材料の複素誘電率測定
磯部陽貴清水隆志古神義則宇都宮大MW2015-44
我々は、ミリ波帯における高精度な複素誘電率測定法の一つである遮断円筒導波管法により、比誘電率が2~4程度の樹脂材料・ガラ... [more] MW2015-44
pp.35-40
SANE 2015-05-29
13:20
神奈川 JAXA相模原キャンパス マイクロ波帯におけるSPICA衛星構造体のシールド特性 (その2)
森 裕哉東京電機大)・冨木淳史JAXA)・小林岳彦東京電機大)・村田泰宏松原英雄中川貴雄JAXA)・田原 健関東電子応用開発SANE2015-10
2025年以降の打ち上げを目指す赤外線天文衛星SPICAには,絶対温度6Kまで冷却する遠赤外線観測装置が搭載される.この... [more] SANE2015-10
pp.23-28
MW
(第二種研究会)
2014-11-26
- 2014-11-28
海外 KMITL, Bangkok, Thailand Design of a Broadband Small-Size Electromagnetic Irradiation Applicator for Creation of Lignin-derived Functional Polymer
Ryo NakajimaTomohiko MitaniNaoki ShinoharaKyoto Univ.)・Keiichiro KashimuraChubu Univ.)・Yoshihiro NozakiTsukasa ChikataJapan Chemical Engineering & Machinery)・Takashi WatanabeKyoto Univ.
In this study, we aim to design a broadband electromagnetic ... [more]
EMCJ, PEM
(併催)
2014-11-14
15:45
東京 産総研 臨海副都心センター [特別講演]光応用電磁界計測の研究動向とEMC計測への応用
黒川 悟産総研EMCJ2014-73
電磁界計測に光応用技術を用いた研究開発が近年盛んに実施されており、電子情報通信学会では、2012年4月に光応用電磁界計測... [more] EMCJ2014-73
pp.37-39
ET 2014-09-27
13:50
島根 島根大学(松江キャンパス) 高周波エンジニア育成のための学生実験テーマ開発に関する一検討 ~ 導波管定在波法による高周波インピーダンス測定 ~
草間裕介香川高専)・橋本 修青学大ET2014-35
本報告では導波管定在波法を使った高周波インピーダンス測定に関する実験手法について提案している。この実験プログラムは電磁波... [more] ET2014-35
pp.35-40
SANE 2014-05-23
16:00
神奈川 JAXA 相模原キャンパス マイクロ波帯におけるSPICA衛星構造体のシールド特性
森 裕哉東京電機大)・冨木淳史JAXA)・小林岳彦東京電機大)・村田泰宏松原英雄中川貴雄JAXA)・田原 健関東電子応用開発SANE2014-19
次世代赤外線天文衛星SPICAには,絶対温度4.5Kまで冷却する遠赤外線観測装置が搭載される.このため,地球を指向する高... [more] SANE2014-19
pp.51-56
EMD 2014-03-07
13:20
神奈川 横浜国立大学 定在波同軸管PIM測定におけるコネクタ付同軸線路の内導体励振法
王 明久我宣裕横浜国大EMD2013-150
同軸コネクタ付線路のPIM特性を非接触評価するための手法について,定在波同軸管法の利用を前提に実施した基礎検討の結果を報... [more] EMD2013-150
pp.5-8
EMD 2014-03-07
14:45
神奈川 横浜国立大学 定在波同軸管法を用いたプリント基板のPIM測定におけるPIM周波数の整合状態の影響評価
花嶋宏直久我宣裕横浜国大EMD2013-155
プリント基板の非接触PIM特性評価手法として,複数の容量結合型帯状導体と同軸管を用いた手法が提案されている.
この手法... [more]
EMD2013-155
pp.25-28
MWP, EMT, PN, LQE, OPE, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2014-01-23
15:45
京都 同志社大学(烏丸キャンパス) GHz域のコヒーレントフォノン励起による高速Brillouin光散乱測定
川部昌彦市橋隼人松川真美同志社大PN2013-46 OPE2013-160 LQE2013-146 EST2013-95 MWP2013-66
Brillouin光散乱法は薄膜などの音速を非破壊・非接触で測定できる技術であり、GHz域の縦波および横波を局所的に観測... [more] PN2013-46 OPE2013-160 LQE2013-146 EST2013-95 MWP2013-66
pp.65-68
MW 2013-12-19
16:45
埼玉 埼玉大学 平衡形円板共振器法による複素比誘電率の測定精度に関する検討
中堤 純埼玉大)・小林禧夫サムテック)・馬 哲旺埼玉大MW2013-163
平衡形円板共振器法は誘電体基板の垂直方向の複素誘電率(比誘電率εrn, 誘電正接tanδn)の測定に用いられる。現在、1... [more] MW2013-163
pp.71-76
EMD 2012-12-21
16:10
東京 機械振興会館 定在波同軸管法を用いた同軸線路の非接触PIM測定に関する基礎検討
王 明石橋大二郎久我宣裕横浜国大EMD2012-96
本報告では,定在波同軸管法において,同軸構造の導体試料の内導体で生じる受動相互変調ひずみ(PIM)測定の感度を,内導体お... [more] EMD2012-96
pp.33-36
MW 2012-10-19
09:00
栃木 宇都宮大学 サファイア円柱共振器を用いた銅張誘電体基板の比導電率測定
常光理志埼玉大)・小林禧夫サムテック)・馬 哲旺埼玉大MW2012-97
2誘電体共振器法や1誘電体共振器2モード法は表面比導電率rfの測定法としてよく知られている。最近、我々は... [more] MW2012-97
pp.93-98
SANE 2012-10-10
12:00
海外 The SONGDO CONVENSIA, Incheon Korea [ポスター講演]電界ベクトル計測を用いた雪氷の誘電率推定手法の提案
長 康平ウェザーニューズ)・ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ西尾文彦千葉大SANE2012-61
本研究の目的は,平坦な地表面上の積雪や氷板におけるマイクロ波の反射特性を調査し,その結果に基づいて雪氷の誘電率計測,状態... [more] SANE2012-61
pp.31-36
EMD 2012-01-20
14:50
神奈川 レンタルホール湘南平塚 定在波同軸管を用いたプリント基板の非接触PIM特性評価
星野啓太石橋大二郎齋藤健介久我宣裕横浜国大EMD2011-115
本研究では,低PIM試料の評価に有効な定在波同軸管法を用いて,プリント基板の非接触PIM特性評価を行っている.
まず評... [more]
EMD2011-115
pp.19-24
EMD 2011-12-16
14:30
東京 日本工業大学 神田キャンパス 同軸管を用いた相互変調ひずみ測定に対する送信波整合状態の影響評価
齋藤健介星野啓太久我宣裕石橋大二郎横浜国大EMD2011-109
本稿では,定在波同軸管を用いた高周波材料の相互変調ひずみ特性評価法について,送信波の整合状態と測定結果の関連に関する考察... [more] EMD2011-109
pp.17-22
 57件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会