お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 21~31件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CAS, NLP
(共催)
2011-10-20
14:20
静岡 静岡大学 ブロックLIMと次数縮小モデルを用いた非線形素子を含む多導体系の高速シミュレーション
關根惟敏浅井秀樹静岡大CAS2011-41 NLP2011-68
本稿では,ブロックLIM(Latency Insertion Method)と次数縮小手法に基づく高速回路シミュレーショ... [more] CAS2011-41 NLP2011-68
pp.49-54
EA 2011-08-09
16:30
宮城 東北大学電気通信研究所 周波数領域両耳聴モデルに基づく補聴システムにおける前後誤判断の抑制手法
佐保貴哉苣木禎史宇佐川 毅熊本大EA2011-56
カクテルパーティ効果としても知られている聴覚の持つ音源方向推定および分離機能をモデル化した周波数領域両耳聴モデルを小型情... [more] EA2011-56
pp.37-42
AI 2010-11-19
11:25
福岡 九州大学 調理手順最適化のための調理モデルの拡張と副調理者の役割変更の効果
松島由紀子舩曵信生中西 透岡山大AI2010-34
本グループでは,社会人,学生,子育て家庭など,忙しい人の手料理支援を目的として,主調理者とその補佐役の副調理者による調理... [more] AI2010-34
pp.19-24
EMCJ 2010-11-19
14:10
東京 機械振興会館 キットモジュールの実装場所による放射妨害波への寄与度に関する実験モデルを用いた検討
桑原伸夫九工大)・河野次郎VCCI協会EMCJ2010-79
ハードディスクやメモリ等のキットモジュールの妨害波をこれらの電源線に現れる妨害波電流レベルにより規定する方法が提案されて... [more] EMCJ2010-79
pp.51-56
CAS, MSS, VLD, SIP
(共催)
2010-06-21
15:20
北海道 北見工大 線形予測フィルタを用いたIMC型フィードバックANCシステムの安定性向上
梶川嘉延平山諒太郎関西大CAS2010-13 VLD2010-23 SIP2010-34 CST2010-13
本稿では,線形予測フィルタを導入したIMC(Internal Model Control)構成に基づくフィードバックアク... [more] CAS2010-13 VLD2010-23 SIP2010-34 CST2010-13
pp.69-74
SP, NLC
(共催)
2008-12-10
16:10
東京 早稲田大学(小野記念講堂) 音声の動的特徴のモデルを使った突発性雑音の除去
三宅信之滝口哲也有木康雄神戸大NLC2008-56 SP2008-111
本稿では静的特徴と動的特徴の両方のモデルを用いた突発性雑音の除去法について述べる.突発性の雑音は出現する時が不明確で,ま... [more] NLC2008-56 SP2008-111
pp.191-196
SP, NLC
(共催)
2008-12-10
16:10
東京 早稲田大学(小野記念講堂) 単語出現順序を考慮したトピックモデルによる言語モデル適応
佐古 淳滝口哲也有木康雄神戸大NLC2008-66 SP2008-121
人間にとって不可解な認識誤りの低減や,
単語の認識だけでなく,意味・内容の理解を行うためにはsemanticsを考慮す... [more]
NLC2008-66 SP2008-121
pp.249-254
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
CPSY, RECONF, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2007-11-20
11:20
福岡 北九州国際会議場 第一階述語論理のサブクラスに対する項の高さ縮減を用いた不変条件の近似的検証アルゴリズム
清水博章浜口清治柏原敏伸阪大
自動的にハードウェア設計の形式的検証を行う手法にモデルチェッキング技術があるが,モデルチェッキングには,扱うシステムが大... [more] VLD2007-73 DC2007-28
pp.19-24
SWIM 2006-05-30
14:45
東京 機械振興会館 地方自治体モデルのUML記述の試み
家田信吾NTTコミュニケーションズ)・古橋 武名大
2005年3月に平成の大合併が完了し,地方自治体においては住民サービスの向上とコスト削減を両立すべく,全国各地でシステム... [more] SWIM2006-3
pp.13-18
CPSY, VLD, IPSJ-SLDM
(共催)
2005-01-25
15:50
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス FPGA上に実装されたPCMGTPを用いたSAT問題の解決
木之下昇平松田純一藤田 博越村三幸長谷川隆三九大
本論文では,FPGA上に実装された定理証明器PCMGTP(Propositional Constraint Model ... [more] VLD2004-107 CPSY2004-73
pp.57-62
EMCJ 2004-12-10
15:40
愛知 名古屋工業大学 IC/LSI電源系EMCマクロモデルLECSSのためのパラメータ最適化アルゴリズムの提案
野村洋平川島 潤舩曵信生豊田友博南澤裕一郎和田修己岡山大
本論文では,EMIシミュレーション用IC/LSI電源系モデルLECSSのためのパラメータ最適化アルゴリズムを提案する.デ... [more] EMCJ2004-114
pp.71-76
 31件中 21~31件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会