お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP, EA, SP
(共催)
2015-03-03
14:40
沖縄 ホテルミヤヒラ(石垣島) 合唱において望ましいとされる声に関する音響特徴分析
田和明洋田中利幸京大EA2014-126 SIP2014-167 SP2014-189
本研究では,合唱において望ましいとされる「明るい声」が持つ特徴について分析した.声の音色はスペクトル形状に対応しており,... [more] EA2014-126 SIP2014-167 SP2014-189
pp.301-306
ET 2015-01-31
14:15
東京 目白大学 歌声の習熟度に関連する周波数特性からみた音響特徴量
佐久間雄輝香山瑞恵池田京子橋本昌巳伊東一典信州大ET2014-80
本研究の目的は,歌声の音響分析に基づく声楽初学者に対する発声指導法の探究である.ここでは,初学者向けの歌声の習熟度と周波... [more] ET2014-80
pp.45-50
SP, ASJ-H
(共催)
2014-10-23
14:00
和歌山 南紀白浜温泉ホテルシーモア テンポの影響を考慮したスキャットの歌唱音声合成音の自然性向上に関する検討
谷澤啓介坂野秀樹旭 健作名城大SP2014-78
歌唱音声合成システムへの応用を目的とし,複数の子音を含むスキャットにおけるスペクトル変動量について調査している.本研究に... [more] SP2014-78
pp.25-26
SP, IPSJ-MUS
(連催)
2014-05-25
11:30
東京 日本大学文理学部キャンパス 百周年記念館 [一般発表]歌声解体図を用いた歌声間の類似度評価
小島 俊・○齋藤 毅三好正人金沢大SP2014-29
本研究は,異なる歌声間の“歌い方”と“声質”の聴感的な類似度を規定する音響特徴を詳細に検討するための分析フレームワークと... [more] SP2014-29
pp.315-319
SP, IPSJ-MUS
(連催)
2014-05-25
11:30
東京 日本大学文理学部キャンパス 百周年記念館 [研究紹介]統計的手法に基づく歌声の知覚年齢制御法
小林和弘戸田智基奈良先端大)・中野倫靖後藤真孝産総研)・グラム ニュービッグサクリアニ サクティ中村 哲奈良先端大SP2014-30
歌声に対する主観的情報である知覚年齢は,歌声の特徴を直感的に記述できる要素の一つである.
歌手は,音高や声質を変化させ... [more]
SP2014-30
pp.321-326
SP 2014-01-24
10:00
愛知 名城大学 複数の子音を含むスキャットにおけるスペクトル変動特性のテンポによる違いの分析
谷澤啓介坂野秀樹旭 健作名城大SP2013-100
歌唱音声合成システムへの応用を目的とし,複数の子音を含むスキャットにおけるスペクトル変動特性のテンポによる違いを分析して... [more] SP2013-100
pp.25-30
SP 2014-01-24
10:30
愛知 名城大学 ビブラート歌唱におけるビブラート距離尺度による類似度と主観的類似度の関係に関する調査
鈴木千文坂野秀樹旭 健作名城大)・森勢将雅山梨大SP2013-101
本報告では,主観的類似度とビブラート特徴量歪みの関係の調査を行った.
本研究では,目標歌手のビブラートの変動量をさまざ... [more]
SP2013-101
pp.31-36
SP, IPSJ-SLP
(連催)
2013-12-20
17:05
東京 筑波大学文京キャンパス HMM音声合成技術の歌唱スタイル生成Job Pluginへの応用
橘 誠才野慶二郎久湊裕司ヤマハSP2013-94
HMM音声合成は統計的な韻律のモデル化により,話者性やスタイルを柔軟に多様化することができる.本稿では,その表現力を波形... [more] SP2013-94
pp.123-128
EA 2013-12-14
15:25
石川 金沢大学サテライトプラザ 歌声の習熟度と周波数特性との関係に関する考察
佐久間雄輝香山瑞恵池田京子大谷 真橋本昌巳伊東一典信州大EA2013-102
本研究の目的は,歌声の音響分析に基づく声楽初学者に対する発声指導法の探究である.ここでは,独唱での歌声を対象に,音響特徴... [more] EA2013-102
pp.85-90
SP 2013-11-21
14:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 統計的歌声声質変換における知覚年齢に基づく声質制御
小林和弘戸田智基ニュービッグ グラムサクテイ サクリアニ中村 哲奈良先端大SP2013-71
歌声に対する主観的情報である知覚年齢は,歌声の特徴を直感的に記述できる要素の一つである.
本報告では,統計的手法に基づ... [more]
SP2013-71
pp.1-6
WIT 2013-08-30
10:00
北海道 北海道大学 情報科学研究科棟 触覚フィードバックによる音声ピッチ制御 ~ 歌唱時のピッチの正確性について ~
坂尻正次三好茂樹筑波技大)・中邑賢龍福島 智伊福部 達東大WIT2013-31
自分の音声ピッチを知覚できない盲ろう者・聴覚障害者は,声の高さを調節することが難しい.また,歌唱においては安定した音高で... [more] WIT2013-31
pp.41-46
EA 2013-07-18
11:00
北海道 北海道医療大学 歌唱音声のスペクトル形状の線形伸縮に影響する要因の検討
坂口 諒小林真優子入野俊夫西村竜一河原英紀和歌山大EA2013-35
短時間Fourier変換に基づく簡易な方法により,相対的な声道長を高い再現性で推定する方法を明らかにしてきた.この方法で... [more] EA2013-35
pp.9-14
EA 2013-07-18
13:00
北海道 北海道医療大学 [招待講演]歌声の知覚と合成
齋藤 毅金沢大EA2013-37
筆者らは,歌詞の朗読音声(話声)を歌声に変換する歌声合成システムを構築してきた.このシステムは,音声分析合成系STRAI... [more] EA2013-37
pp.21-26
SIS 2013-03-07
17:15
静岡 クリエート浜松 [招待講演]ヤマハ研究開発センターにおける音楽向け信号・情報処理技術の紹介
近藤多伸ヤマハSIS2012-61
ヤマハ研究開発センターにおける音・音楽・音声に関する信号・情報処理技術を
紹介する.
非線形性まで併せてアナログエフ... [more]
SIS2012-61
pp.85-90
SP 2013-01-31
10:30
京都 同志社大学 ポピュラー音楽のための歌唱音声評価尺度の構築 ~ アマチュア歌唱における検討 ~
金礪 愛菊池英明早大SP2012-106
歌声に関する研究の発展に伴い,多様な歌声の印象を適切に評価できる尺度の需要は益々高まると考えられるため,本研究では「ポピ... [more] SP2012-106
pp.49-54
SP 2013-01-31
11:30
京都 同志社大学 歌唱音声における基本周波数とパワーの変動量を反映するビブラート特徴量の提案とその評価方法について
鈴木千文坂野秀樹旭 健作板倉文忠名城大)・森勢将雅立命館大SP2012-108
本報告では,歌唱音声におけるビブラート部分の時間変動における類似度を測るためのビブラート特徴量を提案する.比較に用いる歌... [more] SP2012-108
pp.61-66
SP 2013-01-31
14:45
京都 同志社大学 多様な歌声合成のための重回帰HSMMに基づくスタイル制御法の検討
能勢 隆金本美沙郡山知樹小林隆夫東工大SP2012-111
本稿では,HMMに基づく歌声合成における合成音声の多様化を目的とし,
合成音声に現れるスタイルとその度合を直観的に操作... [more]
SP2012-111
pp.79-84
EA 2012-10-27
14:15
富山 牛岳温泉リゾート(富山) [ポスター講演]歌声の心理的印象と音響特徴量との対応付けによる歌唱の習熟度評価に関する基礎的検討
山辺大貴池田京子香山瑞恵大谷 真橋本昌巳伊東一典信州大)・山下泰樹長野県工科短大)・浅沼和志長野高専EA2012-75
本研究では,歌唱指導への応用を目的として,歌声の音響分析や心理的印象評価を行っている.今回,習熟度の異なる歌唱者の歌声に... [more] EA2012-75
pp.61-66
EA 2012-10-27
14:15
富山 牛岳温泉リゾート(富山) [ポスター講演]歌唱における裏声と地声を識別するための音響特徴の検討
小島 俊齋藤 毅金沢大)・中野倫靖後藤真孝産総研)・三好正人金沢大EA2012-76
本研究では,歌声における裏声と地声の識別に重要な音響特徴量の調査を行う.声区の生理的・音響的な違いを考慮して選定した倍音... [more] EA2012-76
pp.67-72
SP 2012-03-09
10:30
埼玉 理化学研究所脳科学総合研究センター 歌声における印象評価と音響特徴量の関係について
小島 俊齋藤 毅三好正人金沢大SP2011-164
歌声の表現として、声質や歌い方など様々な印象評価を表す用語があるが、それらを表す音響特徴量についてわからないことが多い.... [more] SP2011-164
pp.49-53
 50件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会