お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2016-10-21
11:10
兵庫 姫路・西はりま地場産業センター 高速グラフマイニングによるネットワークトポロジ主成分分析法
鎌村星平福田亜紀山本 宏伊達拓紀林 理恵植松芳彦NTTNS2016-99
グラフマイニングを用いて中継ネットワークを規定範囲に適切に分解するネットワークトポロジの主成分(コンポーネント)分析アル... [more] NS2016-99
pp.57-62
OCS, NS, PN
(併催)
2016-06-23
09:50
北海道 北海道大学 マルチキャリア光伝送方式における可用性の基本傾向 ~ NetroSphere構想実現に向けて ~
山本 宏北村 圭横田昌宏伊達拓紀鎌村星平宮村 崇植松芳彦NTTNS2016-31
マルチキャリア光伝送方式では、トランスポンダが、収容するサブキャリア数と同数の光送受信部品を具備する。トランスポンダが具... [more] NS2016-31
pp.19-22
OCS, NS, PN
(併催)
2016-06-24
10:20
北海道 北海道大学 トランスポートSDNが創る光ネットワーク基盤の将来像
植松芳彦鎌村星平伊達拓紀山本 宏福田亜紀林 理恵行田克俊NTTNS2016-40
通信事業者が運用する光トランスポート網は全国数千ビルに分散配置された光トランスポートシステム群から構成される.多様化およ... [more] NS2016-40
pp.67-72
PN 2015-11-17
14:55
東京 日本女子大学 目白キャンパス 機能ごとのり障規模と配備数を考慮した光トランスポート網の冗長資源設計法
山本 宏伊達拓紀鎌村星平林 理恵濱野貴文源田浩一植松芳彦NTTPN2015-25
光トランスポート網は、収容トラヒック量や信頼性、配備数の異なる様々な機能部品で構成される。そのため、冗長設計では、機能ご... [more] PN2015-25
pp.15-18
NS 2015-10-15
10:25
秋田 秋田大学 レコメンド型帯域カレンダリングシステムにおける資源割当最適化法の提案 ~ NetroSphere構想実現に向けて ~
鎌村星平山本 宏伊達拓紀林 理恵濱野貴文植松芳彦源田浩一NTTNS2015-88
ユーザが通信網資源を自ら予約可能なユーザポータルサービスにおいて,サービス提供者側の網資源を偏り無く使用することで資源使... [more] NS2015-88
pp.7-12
NS, OCS, PN
(併催)
2015-06-19
10:45
福井 福井市地域交流プラザ 光トランスポート網の堅牢性向上に向けた共用資源プール設計法
植松芳彦中川雅弘山本 宏鎌村星平片山 勝源田浩一NTTNS2015-34
数1000局を跨ぐ全国規模の広域光トランスポート網の更なる可用性・保守性向上に向け,本論は柔軟な配線基盤や集中制御技術を... [more] NS2015-34
pp.25-30
CS, CQ
(併催)
2014-04-25
14:15
広島 広島市立大学 ノードのIF設備量の削減に着目したトラヒック制御技術
源田浩一森 弘樹鎌村星平植松芳彦笹山浩二NTTCS2014-14
経済的なSDN等による集中管理型ネットワークの実現を目指して、ノード設備の使用効率を高めネットワークの総ノード設備量を抑... [more] CS2014-14
pp.67-71
NS, IN
(併催)
2014-03-07
15:10
宮崎 宮崎シーガイア 光/IPレイヤ連携によるIP中継網の更なる可用性・運用性向上に関する検討
森 弘樹鎌村星平島崎大作源田浩一笹山浩二植松芳彦NTTNS2013-263
現在のキャリア中継網はライフラインとして高い可用性が求められており,NW内の伝送路・光伝送装置・ルータを冗長化構成とする... [more] NS2013-263
pp.503-508
NS, CS, IN
(併催)
2013-09-13
13:00
宮城 東北大学 電気通信研究所 2号館 仮想光トランスポート制御技術における資源割当最適化方式の検討
森 弘樹鎌村星平島崎大作植松芳彦笹山浩二NTTNS2013-85
情報通信網を取り巻く様々な環境変化に対する柔軟な対応力を確保する技術として著者らは仮想光トランスポート制御技術を提案して... [more] NS2013-85
pp.69-74
ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2013-07-19
16:45
静岡 アクトシティ浜松 大規模故障に対する中継網の復旧工程最適化法の提案
鎌村星平島崎大作宮村 崇植松芳彦笹山浩二NTTNS2013-69
激甚災害等の大規模故障に対し,損壊した物理資源が複数の復旧工程を経て段階的に修復されることを想定した際の復旧工程最適化法... [more] NS2013-69
pp.191-196
ICM 2013-07-11
17:35
北海道 公立はこだて未来大 [招待講演]キャリアネットワークからみた仮想化・SDN技術への期待
植松芳彦笹山浩二NTTICM2013-16
近年データセンタを中心に,機能配置や経路制御の柔軟性を高めることで資源利用効率や可用性を向上する計算機・ネットワーク資源... [more] ICM2013-16
pp.41-44
IN 2012-10-11
10:10
東京 東京大学 山上会館 [招待講演]将来網に向けたフレキシブル仮想光トランスポート制御技術
植松芳彦増田暁生宮村 崇平松 淳NTTIN2012-87
ネットワーク仮想化やクラウドコンピューティング等,通信網や計算機資源を複数事業者で共用し,大群化によるコスト削減や共用資... [more] IN2012-87
pp.67-72
NS 2012-04-20
14:15
高知 高知県立大学 サービス統合IP網における交流トラヒック推定精度の評価
杉山隆太武田知典宮村 崇植松芳彦NTTNS2012-15
ネットワークトポロジや設備量の最適化に向けては対地間の交流トラヒック構造の正確な把握が重要である.リンク毎のトラヒック量... [more] NS2012-15
pp.83-86
CS, CQ
(併催)
2012-04-20
14:20
沖縄 石垣島官公労八重山会館 フレキシブル仮想光トランスポート制御技術
植松芳彦増田暁生宮村 崇平松 淳NTTCS2012-21
ネットワーク仮想化やクラウドコンピューティング等,通信網や計算機資源を複数事業者で共用し,大群化によるコスト削減や共用資... [more] CS2012-21
pp.113-118
ICM 2012-03-16
15:30
沖縄 沖縄県男女共同参画センター フレキシブル仮想光トランスポート制御技術
植松芳彦増田暁生宮村 崇平松 淳NTTICM2011-68
ネットワーク仮想化やクラウドコンピューティング等,通信網や計算機資源を複数事業者で共用し,大群化によるコスト削減や共用資... [more] ICM2011-68
pp.119-124
ICM 2012-03-16
15:50
沖縄 沖縄県男女共同参画センター 管理型自己組織化仮想網制御のためのリソース管理モデル
島崎大作磯貝彰則鎌村星平増田暁生宮村 崇植松芳彦塩本公平平松 淳NTTICM2011-69
 [more] ICM2011-69
pp.125-130
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
10:30
和歌山 和歌山大学 [奨励講演]耐障害性を考慮したリンク帯域設計の実用性検討 ~ 大規模へ向けた計算時間の高速化と誤差を含む入力値への適用化 ~
杉山隆太宮村 崇植松芳彦塩本公平NTTNS2011-47
(事前公開アブストラクト) 本発表では,IP網における耐障害性を考慮したリンク帯域設計について,その実用性に関する検討と... [more] NS2011-47
pp.21-26
NS 2011-04-21
16:10
福井 福井大学 可用性・運用性の高いネットワークエッジシステム構成法
中務諭士大坂 健植松芳彦川端明生木寺 徹NTTNS2011-6
(事前公開アブストラクト) 多数のエンドユーザの論理回線を収容し、多様なユーザプロトコル制御や不正トラヒック流入防止等の... [more] NS2011-6
pp.31-36
RCS, NS
(併催)
2010-07-15
15:50
北海道 網走市民会館 [奨励講演]IP Fast Reroute制御アーキテクチャの一検討
鎌村星平宮村 崇植松芳彦塩本公平NTTNS2010-40
制御プレーンとデータプレーンを物理的に分離した集中制御プレーンを用いたIP網高速故障復旧(IP-FRR)アーキテクチャに... [more] NS2010-40
pp.13-16
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-24
14:50
秋田 秋田大学 動的パス制御による1+1パスプロテクション常時化方式の提案
鎌村星平武田知典宮村 崇植松芳彦塩本公平NTTNS2010-28
基幹網の高信頼化を実現するためには1+1パスプロテクションの常時化が必要である.1+1パスプロテクションでは,リンクもし... [more] NS2010-28
pp.1-6
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会