お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4177件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-21
13:35
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
部分的遮蔽モデルに基づくIntelligent Reflecting Surfaceの設置面積最適化
橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IA, ICSS
(共催)
2024-06-17
16:00
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]大学間連携による実践的セキュリテイ教育Basic SecCap
横平徳美岡山大)・曽根秀昭東北大)・砂原秀樹慶大)・和泉 諭東北大/仙台高専)・廣瀬 幸九工大/東京電機大)・加藤大弥慶大IA2024-6 ICSS2024-6
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IA2024-6 ICSS2024-6
p.35
MW 2024-06-13
14:45
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2.4GHz/5GHz 帯両用LCXアンテナの金属壁脇敷設時の隔離距離に関する検討
長張永哉古市朋之芝 隆司末松憲治東北大MW2024-19
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] MW2024-19
pp.5-9
MW 2024-06-14
13:40
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブcmサイズ2 GHz帯ドミノ共振器無線伝送の伝送距離と共振器数に関する検討
脇屋文彰古市朋之末松憲治東北大MW2024-27
 [more] MW2024-27
pp.44-48
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-12
09:30
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3D-SRAMを利用したFPGAの検討とシミュレーション
高橋 遼東工大)・中原啓貴東北大CPSY2024-14 DC2024-14 RECONF2024-14
微細化,クロック高速化,多コア化といった手法による集積回路の性能向上が限界に近付いていると指摘されている.しかしAIの台... [more] CPSY2024-14 DC2024-14 RECONF2024-14
pp.73-78
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-06
14:20
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Fe-Co-V合金ワイヤの応力分布と磁化特性に対する基礎研究
西倉温弘渡邉騎通神奈川大)・斉藤 伸東北大)・中山明芳神奈川大MRIS2024-2
磁気センサは材料の持つ磁性を利用したセンサであり、外部電源を要し、低速な磁場の変化に対する出力信号が著しく小さくなるとい... [more] MRIS2024-2
pp.7-11
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-06
15:00
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ポーラスターゲットを用いたホットカソードRFスパッタリングによる熱アシスト磁気記録媒体用MgO下地層の高速成膜
山田航太宮崎大輝廣川祐生Seong-Jae Jeon清水章弘日向慎太郎小川智之斉藤 伸東北大)・岩谷幸作豊島製作所MRIS2024-3
熱アシスト磁気記録媒体用MgO下地層の高速成膜のためのホットカソードRFスパッタリング用高熱応力耐性ターゲットを提案する... [more] MRIS2024-3
pp.12-17
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-06
15:25
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
熱アシスト磁気記録でのキューリー温度分布の面記録密度への影響
サイモン グリーブス東北大)・首藤浩文NIMS)・仲村泰明愛媛大)・金井 靖新潟工科大MRIS2024-4
 [more] MRIS2024-4
pp.18-23
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-06
15:50
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAMRを用いた多層磁気記録のための記録状態評価の一検討
渡部智也仲村泰明西川まどか愛媛大)・サイモン グリーブス東北大)・岡本好弘愛媛大MRIS2024-5
 [more] MRIS2024-5
pp.24-29
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-07
10:20
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
確率的磁気トンネル接合のマイクロ磁気モデリング
遠藤 聡サイモン グリーブス東北大MRIS2024-6
磁気トンネル接合(MTJ)はデータストレージやセンサーとして応用できる. MTJの体積が減少すると磁性層が熱的に不安定に... [more] MRIS2024-6
pp.30-34
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-07
10:45
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ギャップ中磁界の反転速度がMAMR用STOの発振に与える影響
龍野京太金井 靖新潟工科大)・サイモン グリーブス東北大
 [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-07
11:10
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波アシスト磁化反転と磁気的相互作用
菊池伸明秋田大)・畑山正寿島津武仁岡本 聡東北大MRIS2024-7
マイクロ波アシスト磁化反転技術はGHz帯のマイクロ波磁場により反転に必要な磁場を低減する技術であり,磁気記録の高密度化を... [more] MRIS2024-7
pp.35-40
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
09:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 網膜層セグメンテーションのための網膜OCT画像のデータ拡張の検討
近野 翼二宮高洋三浦幹太伊藤康一檜森紀子Parmanand Sharma中澤 徹青木孝文東北大SIP2024-10 BioX2024-10 IE2024-10 MI2024-10
 [more] SIP2024-10 BioX2024-10 IE2024-10 MI2024-10
pp.50-53
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
14:20
福岡 福岡大学 [依頼講演]次世代無線通信技術Intelligent Reflecting Surfaceの実用化に向けた実験的評価
川本雄一東北大IN2024-4 RCS2024-18
 [more] IN2024-4 RCS2024-18
p.19(IN), p.24(RCS)
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
10:50
茨城 産総研つくば中央 [招待講演]スピン量子ビットのコヒーレンスに対する一般化スケーリングとその応用
金井 駿東北大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-30
09:50
茨城 産総研つくば中央 動的鏡模型における量子もつれ構造の解析
大澤悠生名大)・林 冠男国立台湾大)・南部保貞名大)・堀田昌寛東北大)・陳 丕燊国立台湾大
ブラックホールの情報喪失問題の解決策の一つとして真空揺らぎのシナリオと呼ばれるシナリオが知られ ている. 近年 Wald... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-30
11:45
茨城 産総研つくば中央 アンシラを用いたエネルギー抽出プロトコルにおけるエネルギーとエンタングルメント構造の関係
伊東寛滋正木祐輔松枝宏明東北大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]励起子分子の擬角運動量量子もつれと放出される光子対の偏光量子もつれの関係
大瀧貴史正木祐輔松枝宏明東北大
偏光状態に関して量子もつれ状態にある光子対の生成方法の一つに,半導体の励起子分子から放出される光子対を用いる方法がある.... [more]
SR 2024-05-20
12:05
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バンドパスΔΣ変調器の小型並列化
前畠 貴住友電工)・末松憲治東北大SR2024-1
 [more] SR2024-1
pp.1-7
SR 2024-05-21
13:55
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
60GHz帯におけるIntelligent Reflecting Surfaceの電波反射特性に関する実験的評価
益子和真飯塚晃輝川本雄一加藤 寧東北大)・阿野 進矢野一人ATRSR2024-18
第六世代移動通信システム (6G) の実現に向けて,より高速かつ大容量の伝送が可能な高周波数帯の開拓が進められている.し... [more] SR2024-18
pp.71-75
 4177件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会