お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2177件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
16:20
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リアルタイムビデオストリーミングにおけるWeb Transportプロトコルの基礎性能評価
吉良有眞近堂 徹広島大SITE2023-106 IA2023-112
WebTransportはHTTP/3を使用してデータの伝送を行うためのプロトコルであり,オンライン会議やIoT機器の通... [more] SITE2023-106 IA2023-112
pp.241-246
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-14
09:25
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]情報倫理教育のこれまでとこれから
越智 貢広島大
講演タイトル:情報モラル教育のいまとこれから

講演の主旨:「これから」の情報モラルは生成AIの問題に関与せざるをえ... [more]

MI 2024-03-04
15:58
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]階層的ViTの自己教師学習により得られる表現の乳腺腫瘍の良悪性識別への適用
石川晃臣名工大)・有廣光司広島大)・本谷秀堅名工大MI2023-88
本稿では階層的ViTの自己教師学習により得られる病理顕微鏡画像の表現を乳腺腫瘍の良悪性識別へと応用する手法について報告す... [more] MI2023-88
pp.184-185
R 2024-02-29
13:45
島根 松江テルサ Deep Learning-based Lifetime Analysis of a Mission-critical System
Yan JiawenTadashi DohiHiroyuki OkamuraHiroshima Univ.R2023-56
 [more] R2023-56
pp.6-11
R 2024-02-29
14:10
島根 松江テルサ 深層強化学習を用いたクラウドシステムのダイナミックパワーマネジメントに関する一考察
代 欣伯岡村寛之土肥 正広島大R2023-57
 [more] R2023-57
pp.12-17
R 2024-02-29
14:50
島根 松江テルサ Towards Execution Path Prediction in Software Testing with Code-Understanding Large Language Model
Zhao YuchiHiroyuki OkamuraTadashi DohiHiroshima Univ.R2023-58
 [more] R2023-58
pp.18-23
R 2024-02-29
15:15
島根 松江テルサ Comparison of Kernel-based Regression Approaches for Software Reliability Prediction
Bai JiachengTadashi DohiHiroyuki OkamuraHiroshima Univ.R2023-59
 [more] R2023-59
pp.24-29
R 2024-02-29
15:40
島根 松江テルサ Ranking Software Reliability Models: A Bagging Approach
Jingchi WuTadashi DohiHiroyuki OkamuraHiroshima Univ.R2023-60
 [more] R2023-60
pp.30-35
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-03-01
11:50
福岡 福岡大学 複数種類データ統合に基づく駅近郊の人流分析手法の提案
青木泰浩間嶋義喜鈴木美彦東芝インフラシステムズSeMI2023-84
スマートフォンの普及により、人々の詳細な移動履歴を知ることが可能となり、位置情報データを用いた人流予測・人流分析が盛んに... [more] SeMI2023-84
pp.76-81
OME 2024-02-22
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
キラル部位と水素結合部位を有する3回対称TTF分子の合成とF4TCNQとのCT錯体の作成
飯田大雅農工大院工)・西原禎文広島大院先進理工)・芥川智行東北大多元研)・中村貴義北大電子研)・帯刀陽子農工大院工OME2023-85
分子レベルで電磁気特性を操作する分子エレクトロニクス分野は、デバイスの小型化や複合機能化の実現への期待から注目を集めてい... [more] OME2023-85
pp.3-6
OME 2024-02-22
16:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
磁場印加下における分子性ナノコイルスキャホールド上に播種したSaos-2細胞の増殖過程評価
前園宜孝佐々木青葉農工大院工)・松本 彬東大生研)・西原禎文広島大院先進理工)・芥川智行東北大多元研)・中村貴義北大電子研)・南 豪東大生研)・帯刀陽子農工大院工OME2023-91
生体工学分野において、機能性を有するスキャホールドの開発が望まれている。また、電場や磁場などの外部刺激を細胞に付与するこ... [more] OME2023-91
pp.28-29
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-26
15:10
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) 受注設計生産におけるMRを用いた作業エビデンス取得手法
品川裕毅平原嘉幸吉井崇哲中村博昭林 恭太郎福田雅允東芝)・石井 敬東芝エネルギーシステムズ)・浪岡保男東芝MVE2023-39
受注設計生産の製造現場では作業者による組立作業が中心となっているが,品質を保証するために複数作業者によるクロスチェックが... [more] MVE2023-39
pp.37-42
CQ, CBE
(併催)
2024-01-25
16:50
熊本 黒川温泉 自治会事務所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]脳機能ネットワークの大域的状態変化の分析
福嶋 誠広島大CQ2023-59
脳内では安静時であっても常に領野間で活動の同期度合い(脳機能結合)が時間的に変動していることが知られている.本講演では,... [more] CQ2023-59
p.43
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-22
16:10
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール 紫外線渦場中のキラル構造物質の散乱特性の数値シミュレーションについて
川口秀樹室蘭工大)・王 晨旭核融合科学研)・松尾光一加藤政博広島大)・中村浩章核融合科学研PN2023-56 EMT2023-96 MWPTHz2023-84
近年,生化学分野では,タンパク質,DNAなどのキラル物質に,左/右円偏波を照射した際の透過光の強度の違い(円二色性)から... [more] PN2023-56 EMT2023-96 MWPTHz2023-84
pp.51-55
SS, MSS
(共催)
2024-01-17
16:00
石川 金沢商工会議所会館(石川県金沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンカレント水火力協調問題における火力発電コスト決定要因の回帰分析による考察
豊嶋伊知郎東芝エネルギーシステムズ)・竹内智紀原 亮一北大)・百川涼平東芝エネルギーシステムズ)・北 裕幸北大MSS2023-58 SS2023-37
電力会社の需給運用業務において,水力発電は火力発電の燃料費を抑制する手段の一つとして活用されてきた.水力および火力の発電... [more] MSS2023-58 SS2023-37
pp.35-39
IBISML 2023-12-21
10:55
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
部分的な確率ベイジアンニューラルネットワークの利益に関して
佐藤滉起アンドラーデ ダニエル広島大IBISML2023-36
ベイジアンニューラルネットワーク(BNN)は, 予測結果の不確実性に対処する一方で, 計算コストが高いという欠点がある.... [more] IBISML2023-36
pp.37-41
QIT
(第二種研究会)
2023-12-18
12:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Effects of post-selection on meter fluctuations in the weak measurement limit
Tomonori MatsushitaHolger F. HofmannHiroshima Univ.
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-18
14:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Contextual particle propagation in a three-path interferometer
Holger F. HofmannHiroshima Univ.
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-18
15:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Contextuality, Coherences, and Quantum Cheshire Cats
Jonte R HanceHiroshima Univ.; Univ. of Bristol)・Ming JiHolger F HofmannHiroshima Univ.
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]単一光子干渉での光路ゆらぎの測定に向けて ~ 初期実験結果 ~
福田竜也松山健悟ホフマン ホルガ飯沼昌隆広島大
 [more]
 2177件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会