お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システムの不具合について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 190件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-17
10:00
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) GaInAsP半導体薄膜分布反射型レーザの最適な光閉じ込めに関する考察
高橋直樹方 偉成齋藤孝一雨宮智宏西山伸彦東工大OCS2019-28 OPE2019-66 LQE2019-44
大規模集積回路はこれまで、スケーリング則に従い高性能化を実現してきた。しかし近年、スケーリング則に伴う素子の微細化により... [more] OCS2019-28 OPE2019-66 LQE2019-44
pp.7-10
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2019-08-23
11:25
宮城 東北大学 電気通信研究 本館オープンセミナールーム(M153) 波長掃引光源と回折格子を用いた光偏向技術の高精度化のための光偏向器パラメタ測定方法
上野雅浩赤毛勇一岡 宗一NTTR2019-32 EMD2019-30 CPM2019-31 OPE2019-59 LQE2019-37
自動車や工事現場等での応用に向けて、可動部がないために振動に強いという特徴のある、波長掃引方式LiDARが注目を集めてい... [more] R2019-32 EMD2019-30 CPM2019-31 OPE2019-59 LQE2019-37
pp.61-66
US 2019-06-17
14:55
東京 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス 超指向性音源を用いた不可視領域空中音響センシングのための信号符号化法
香山聖実大久保 寛田川憲男首都大東京US2019-22
空中音響センシングとは音波を用いた空中におけるセンシングである. センシング技術には,光,電波,音
波,レーザなど様々... [more]
US2019-22
pp.15-19
LQE, LSJ
(共催)
2019-05-31
14:15
滋賀 琵琶湖コンファレンスセンター 二重回折格子を有するリング共振器を用いたフルポアンカレビームの生成:理論解析
林 文博太田泰友荒川泰彦岩本 敏東大LQE2019-23
近年,ビーム断面に全ての偏光状態を有するフルポアンカレビームが提案され,注目され始めている.今回我々は,その応用範囲を広... [more] LQE2019-23
pp.47-50
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-17
13:55
大阪 大阪大学中之島センター 焦点制御型回折レンズの集光特性と1次回折光の位相シフトに関する研究
加藤 亮元垣内敦司三重大PN2018-38 EMT2018-72 OPE2018-147 LQE2018-157 EST2018-85 MWP2018-56
焦点制御型回折レンズは焦点距離と焦点深度を1枚の基板上で同時に制御することが出来るレンズである。レーザー加工では精密な焦... [more] PN2018-38 EMT2018-72 OPE2018-147 LQE2018-157 EST2018-85 MWP2018-56
pp.37-41
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-17
14:45
大阪 大阪大学中之島センター 金属回折格子と量子ドットを用いた白色発光体の発光特性評価
田中裕己元垣内敦司三重大PN2018-40 EMT2018-74 OPE2018-149 LQE2018-159 EST2018-87 MWP2018-58
本研究では, 金属薄膜と量子ドットとの表面プラズモン共鳴を用いて, 金属回折格子と量子ドットによる白色発光体を実現するた... [more] PN2018-40 EMT2018-74 OPE2018-149 LQE2018-159 EST2018-87 MWP2018-58
pp.47-50
ED, LQE, CPM
(共催)
2018-11-30
09:50
愛知 名古屋工業大学 化学溶液析出法による無添加及びLi添加CuO薄膜の成長と構造及び電気的特性
岡田英之・○寺迫智昭五丁健治林本直也愛媛大ED2018-43 CPM2018-77 LQE2018-97
硝酸銅(II)三水和物及び硝酸リチウムの混合水溶液を用いた化学溶液析出法(CBD法)によって金(Au)シード層上に無添加... [more] ED2018-43 CPM2018-77 LQE2018-97
pp.49-54
EMT, IEE-EMT
(連催)
2018-11-17
10:25
鳥取 皆生グランドホテル天水 有限幅ラメラグレーティングによる電磁波散乱問題に対するスペクトル領域解析法の検討
渡辺仰基福岡工大EMT2018-60
本論文では、有限幅ラメラグレーティングによる電磁波散乱問題を取扱い、擬周期Fourier変換を援用した厳密結合波解析法に... [more] EMT2018-60
pp.145-150
OPE, LQE, OCS
(共催)
2018-10-18
13:10
佐賀 佐賀県教育会館 第1会議室 [記念講演][高密度集積型石英系プレーナ光波回路の研究開発」を振り返って
鈴木扇太NELOCS2018-33 OPE2018-69 LQE2018-58
石英系プレーナ光波回路(PLC)は,高い設計自由度や低損失特性等の特徴を活かして波長分割多重(WDM)光フィルタや光スイ... [more] OCS2018-33 OPE2018-69 LQE2018-58
pp.29-33
SANE 2018-08-24
13:25
東京 電子航法研究所 ILS LOC前方反射面障害の遮蔽フェンスによる改善
田嶋裕久本田純一二ツ森俊一電子航法研)・中田和一青森大SANE2018-39
航空機を安全に着陸誘導するILS(計器着陸システム)では,方位方向の誘導をローカライザ(以下LOC)で行っている.LOC... [more] SANE2018-39
pp.35-38
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2018-07-06
13:25
東京 早稲田大学 磁気ホログラム記録用多層膜記録媒体の開発
中村雄一干場直樹後藤太一林 攀梅内田裕久井上光輝豊橋技科大MRIS2018-12
我々は,材料的に安定な磁性ガーネットを用いた磁気ホログラムメモリの実用化を目指して研究を行ってきた.磁気ホログラムの記録... [more] MRIS2018-12
pp.7-12
AP 2018-05-17
13:30
熊本 熊本大学 車両向け通信環境における28 GHz帯回折特性の解析
川﨑翔平伊藤優希岩井誠人同志社大)・中野 哲KDDI)・末柄恭宏柴山昌也梅原雅人KDDI総合研究所AP2018-19
第五世代移動通信(5G)における28 GHz帯車両向け通信を想定した実証実験が行われ、その中で遮蔽物による回折特性が測定... [more] AP2018-19
pp.35-39
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
MoNA, ASN
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-02-27
13:25
東京 上智大学 山岳地帯におけるMANETの3Dシミュレーション
渡辺康介原山美知子岐阜大ASN2017-120
MANETは山岳での通信手段として活用が期待されている. しかし, 従来の2Dモデルでは山岳地帯でのノードの動きや無線通... [more] ASN2017-120
pp.303-308
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-25
15:40
兵庫 姫路西はりま地場産業センター 分極反転構造を用いた多段回折型電気光学偏向器
林 勇太井上敏之村田博司真田篤志阪大)・岡崎雅英SCREEN)・石野正人山本和久阪大PN2017-49 EMT2017-86 OPE2017-127 LQE2017-109 EST2017-85 MWP2017-62
我々は, 分極反転構造を用いた新しい多段回折型電気光学(EO)偏向器を提案している. 電子分極に基づくEO効果によるブラ... [more] PN2017-49 EMT2017-86 OPE2017-127 LQE2017-109 EST2017-85 MWP2017-62
pp.59-64
EMT, IEE-EMT
(連催)
2017-11-10
14:00
山形 山形県天童温泉天童ホテル 厚い導体壁に開けられた方形孔による平面波の回折
ヌエン ナム カーン白井 宏中大EMT2017-66
入射面に電界があるTE偏波の平面波が厚い導体壁上に開けられた方形孔によって散乱された場合の電磁界を解析している.導体壁上... [more] EMT2017-66
pp.171-176
OCS, OPE, LQE
(共催)
2017-10-26
13:40
熊本 桜の馬場城彩苑(熊本) 光スイッチ集積アレイ導波路回折格子を用いた外部共振器型波長可変レーザによる12.5Gbps、Tバンド光伝送
奥野雄大慶大)・吉沢勝美パイオニアマイクロテクノロジー)・友松泰則光伸光学)・津田裕之慶大OCS2017-42 OPE2017-74 LQE2017-47
広大な帯域を有するTバンド(1000 – 1260 nm)での波長ルーティングを用いて、データセンタやアクセスネットワー... [more] OCS2017-42 OPE2017-74 LQE2017-47
pp.33-36
CPM 2017-10-04
16:30
東京 機械振興会館 4値液晶回折格子による回折角及び波長・偏光分離特性の動的制御
河合孝太郎坂本盛嗣野田浩平佐々木友之長岡技科大)・川月喜弘兵庫県立大)・小野浩司長岡技科大CPM2017-65
本研究では、4種の液晶配向構造が周期的に混在した回折光学素子(4値液晶回折格子)を創成した。本素子では、光波が回折する回... [more] CPM2017-65
pp.29-32
AP 2017-08-24
10:25
北海道 函館工業高等専門学校 サブアーバンにおける28GHz帯電波到来方向推定の基礎検討
伊藤智史中野雅之KDDI総合研究所AP2017-70
移動基地局への技術導入が検討されているMassive MIMOを用いたエリアの設計には,複雑な伝搬環境を従来よりも精度良... [more] AP2017-70
pp.13-17
EA, ASJ-H
(共催)
2017-08-09
15:20
宮城 東北大学 電気通信研究所 フレネル・キルヒホッフ回折公式を用いたバイノーラル音空間レンダリングの高速化の検討
飯野慎吾松下 翔土屋隆生同志社大EA2017-32
本報告は,フレネル・キルヒホッフ回折公式を用いたバイノーラル音空間レンダリングの高速化手法を提案している。本手法では,頭... [more] EA2017-32
pp.33-38
QIT
(第二種研究会)
2017-05-30
16:10
京都 立命館大学 朱雀キャンパス 量子力学の時間反転対称性を用いた回折限界を超える集光ビームスポットの古典光学的観測
小川和久北大)・小林弘和高知工科大)・富田章久北大
量子もつれ光子対が持つ位置-波数もつれの性質は様々な量子光学現象の基礎となっている.
一方時間反転法を用いると, 量子... [more]

 190件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会