お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 656件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
13:50
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
月探査通信に向けた電波伝搬及び通信特性解析
粟野穰太高松泰輝JAXA)・山口 明赤坂 明KDDI)・唐沢好男電通大
 [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-07
09:30
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]電流誘起磁壁移動を用いた狭画素ピッチ磁気光学式空間光変調器の開発とホログラム再生
川那真弓東田 諒青島賢一山口祐太町田賢司船橋信彦NHK
 [more]
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
15:50
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
12/21GHz帯衛星放送受信パラボラアンテナ用2周波数共用ホーンアンテナの設計
長坂正史亀井 雅NHKSAT2024-7 MICT2024-7
日本を含むアジア太平洋地域,ヨーロッパ,およびアフリカでは,12GHz帯に加えて21GHz帯にも衛星放送の周波数割り当て... [more] SAT2024-7 MICT2024-7
pp.30-35
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
12:35
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GPTsの公開秘密
久保佑介NTTコミュニケーションズ)・谷 知亮NTTセキュリティ)・渡邉龍星エヌ・エフ・ラボラトリーズ/早大)・若井琢朗利川悠斗早大)・森 達哉早大/NICT/理研ICSS2023-91
OpenAIは2023年11月にGPTsというサービスを公開した. 任意の機能を持つChatGPTを容易に作成できる一方... [more] ICSS2023-91
pp.160-165
SAT, SANE
(併催)
2024-02-09
09:55
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDM方式を適用した衛星放送システムにおける非線形補償の一検討 ~ DPDとパイロット信号を用いた伝送性能向上 ~
小島政明小泉雄貴亀井 雅NHKSAT2023-69
受信状況に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,LDM (Layered Division Multiplex... [more] SAT2023-69
pp.55-59
UWT
(第二種研究会)
2024-01-29
16:05
東京 東海大学 品川キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
球体電極ハーフシースアンテナを用いた海底ラテラル波伝搬計測
川村 昂松下拓磨金子幸雄河合宣彰松井康浩堀井昭浩ソニーグループ)・吉田 弘海洋研究開発機構
 [more]
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催)
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-01-26
10:10
京都 龍谷大学響都ホール校友会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]横電界駆動を用いた電子ホログラフィ用超高解像度液晶デバイスの設計
栃木碩人中谷誠和東北大)・青島賢一川那真弓山口祐太町田賢司船橋信彦NHK)・藤掛英夫東北大
 [more]
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催)
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-01-26
10:20
京都 龍谷大学響都ホール校友会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]動画ホログラフィのための高解像度駆動用強誘電性液晶素子の低電圧化と高速化
小林弘輝栃木碩人中谷誠和東北大)・青島賢一川那真弓山口祐太町田賢司船橋信彦NHK)・藤掛英夫東北大
 [more]
R 2023-12-07
15:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
「JIS C 61882 HAZOPスタディー(ハザード及び運用性の検討)-適用の指針」の発行の意議
福田隆文柴垣光男REAJ安全学研究会)・上田邦治千代田化工)・益田昭彦R7工房R2023-52
2023年にHAZOPに関するJIS C 61882が,IEC 61882に基づき制定された.HAZOPは化学プラントの... [more] R2023-52
pp.12-17
ITE-3DMT, ITE-AIT, ITE-IDY
(共催)
VRSJ, IIEEJ
(共催)
EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2023-11-24
13:00
東京 大田区民ホールアプリコ [招待講演]ホログラフィックディスプレイ用磁気光学空間光変調器の開発 ~ 自然な3次元映像の再生に向けて ~
町田賢司NHK
 [more]
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-11-09
15:05
京都 YIC京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]地上放送高度化方式の研究開発
朝倉慎悟NHK
 [more]
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-11-09
15:45
京都 YIC京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イマーシブサービスの柔軟な提供に向けた21/12GHz帯衛星伝送路およびIP回線を連携する大容量コンテンツ伝送装置の開発
秋山良太小泉雄貴亀井 雅NHK
 [more]
ITE-IDY, ITE-3DMT
(共催)
SID-JC
(共催)
EID, IEE-OQD
(連催) [詳細]
2023-11-02
14:10
東京 機械振興会館+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]水平画素ピッチ1μmの磁壁移動型空間光変調器の開発とホログラム再生像実証
川那真弓東田 諒青島賢一山口祐太町田賢司船橋信彦NHK
 [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-12
13:55
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高度化STL/TTLにおけるプログラム伝送信号の多重伝送に関する一検討
島崎智拓梅内哲也永田裕靖中川孝之NHK
地上放送高度化方式に対応した高度化STL/TTL伝送方式の検討を進めている.現行地上テレビ放送から次世代の地上テレビ放送... [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-12
14:20
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波大容量伝送に向けた2×4 MIMO SC-FDE変復調器の試作
松崎敬文山岸史弥中川孝之居相直彦中戸川 剛NHK
3次元や超広視野映像などの臨場感・没入感のあるコンテンツ制作で利用する無線伝送を目指し,広い周波数帯域幅を使用して大容量... [more]
SAT, KOSST
(連催)
2023-10-10
14:30
海外 Central Hotel Marianne(韓国 釜山)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
12/21GHz帯衛星伝送路およびIP回線を束ねる大容量コンテンツ伝送装置の評価 ~ イマーシブコンテンツの柔軟な伝送に向けた室内実験 ~
秋山良太小泉雄貴亀井 雅NHKSAT2023-49
イマーシブメディアの実現に向けた衛星放送の構築を目的として,解像度や表現空間の拡張に伴う情報量の増加が進むイマーシブコン... [more] SAT2023-49
pp.6-11
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ミリ波を用いた360度映像無線伝送実験 ~ 臨場感・没入感のあるコンテンツ制作に向けて ~
田中伸明松崎敬文山岸史弥伊藤史人中川孝之居相直彦中戸川 剛NHK
筆者らはボリュメトリック映像や超広視野映像などの大容量コンテンツの無線中継を実現するために,42 GHz帯のミリ波を用い... [more]
SAT, KOSST
(連催)
2023-10-11
11:15
海外 Central Hotel Marianne(韓国 釜山)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
An Advanced Proposal for the On-orbit Practical Experiment of LEO Satellite MIMO for 920MHz band IoT Sensing Platform
Kiyohiko ItokawaDaisuke GotoYasuyoshi KojimaKouhei SuzakiKazumitsu SakamotoYousuke FujinoFumihiro YamashitaNTT)・Chihaya KatoMitsuhiro NakadaiMasanobu YajimaJAXASAT2023-55
 [more] SAT2023-55
pp.39-44
HIP, HCS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-09-12
09:15
愛媛 人間環境大学松山道後キャンパス 周辺視野への視覚刺激の提示が読み込み中のページ離脱率に及ぼす影響
三山貴也小川剣二郎青木柊八中村瞭汰中村聡史明大)・山中祥太ヤフーHCS2023-63 HIP2023-53
Webページを表示する際に発生する読み込み中の体感時間を短縮するために,プログレスバーが提示されることが多い.また,プロ... [more] HCS2023-63 HIP2023-53
pp.35-40
SID-JC
(共催)
ITE-IDY, EID
(連催) [詳細]
2023-08-04
15:20
ONLINE オンライン開催 (Zoom) [招待講演]伸縮可能なディフォーマブルディスプレーのバックプレーン技術の開発
宮川幹司辻 博史武井達哉NHK)・山本敏裕NHK財団)・藤崎好英中田 充NHK
 [more]
 656件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会