お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 175件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2019-11-15
16:35
愛媛 愛媛県男女共同参画センター Trace Bufferを用いたNon-stop embedded OS
宍戸 開山﨑信行慶大CPSY2019-51
ある特定の機器を動作させることを目的に機器などに組み込まれるシステムのことを組込みシステムという。一般的なコンピュータと... [more] CPSY2019-51
pp.77-82
KBSE, SC
(共催)
2019-11-08
15:40
長野 信州大学 ある組込みシステムの開発と検証のケーススタディ
岡野浩三小形真平夏目実希信州大KBSE2019-30 SC2019-27
組込みシステムの作成と設計検証を通じてとりわけ,未知の技術を初学者の技術者が取り組むときの課題点,作業について報告する.... [more] KBSE2019-30 SC2019-27
pp.41-46
DC, SS
(共催)
2019-10-24
16:00
熊本 熊本大学 n回状態遷移被覆に基づく非スキャンオンラインテスト法
池ヶ谷祐輝石山悠太細川利典日大)・吉村正義京都産大SS2019-19 DC2019-47
VLSIの経年劣化による障害を回避する手段の一つとして,通常動作時に回路の出力や内部信号線の値を監視するオンラインテスト... [more] SS2019-19 DC2019-47
pp.37-42
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2019-03-17
15:50
鹿児島 西之表市民会館(種子島) IPC制御を用いたSMTプロセッサ向けRT-VFS手法
鈴木宏海井出陽介塚原悠太山﨑信行慶大CPSY2018-106 DC2018-88
組込みリアルタイムシステムはリアルタイム性の維持のみならず,消費電力を削減することが要求されている.本研究ではSimul... [more] CPSY2018-106 DC2018-88
pp.161-166
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2019-03-17
16:10
鹿児島 西之表市民会館(種子島) 組込みプロセッサ用AI処理向けベクトルユニットの設計
井出陽介鈴木宏海森 祐樹山﨑信行慶大CPSY2018-107 DC2018-89
近年, AI アプリケーションが幅広い分野で用いられるようになり,その学習や認識に用いられるニューラルネットワーク (N... [more] CPSY2018-107 DC2018-89
pp.167-172
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
ASN, MoNA
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-03-04
11:15
東京 東京大学 駒場キャンパス センサIoTデバイスエミュレーションの抽象化に関する研究
広瀬太志北陸先端大)・湯村 翼NICT)・篠田陽一北陸先端大ASN2018-104
センサを搭載したIoT (Internet of Things)デバイスを使用することで,市街地や圃場など広範囲な環境デ... [more] ASN2018-104
pp.49-54
SS 2019-03-04
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター 余裕時間の考慮によりマルチプロセッサリアルタイムシステムのヒープメモリ消費量を削減する改良LLFスケジューリング
町頭優輝中田明夫広島市大SS2018-55
リアルタイム組込みシステムは,複数の入力に対する応答性を向上させるためにマルチタスクシステムで設計され,また低消費電力化... [more] SS2018-55
pp.19-24
DC 2019-02-27
10:55
東京 機械振興会館 製造検査時における組込み自己テスト回路を利用した効率的なPUF回路のチャレンジレスポンス対の生成と評価
三野智貴新谷道広井上美智子奈良先端大DC2018-75
近年,半導体部品市場における偽造IC チップの流通が問題になっている.その対策として,物理複製困難(Physically... [more] DC2018-75
pp.25-30
HWS, VLD
(共催)
2019-03-01
13:55
沖縄 沖縄県青年会館 組込みシステムにおける近似計算を用いたデータクラスタリング高速化
君島 舜フランシスクス マルセル サトリア原 祐子東工大VLD2018-129 HWS2018-92
データクラスタリングは,近年のIoT (Internet of Things) や機械学習のアプリケーションの中で,大量... [more] VLD2018-129 HWS2018-92
pp.217-222
DC, SS
(共催)
2018-10-05
10:00
愛知 犬山国際観光センター「フロイデ」 組込みシステムの要求仕様書を対象とした状態遷移モデル作成支援
中村 成山本椋太吉田則裕高田広章名大SS2018-22 DC2018-23
要求仕様書は多くの場合,自然言語で記述される.そのため,目視による確認では発見できない記述漏れや不整合が存在しうる.
... [more]
SS2018-22 DC2018-23
pp.25-30
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2018-08-07
16:45
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科 M棟M151 FPGA搭載プロセッサのダイ温度からの消費電力推定
金子博昭金杉昭徳東京電機大SDM2018-35 ICD2018-22
組込みシステム応用向けで1Wを下回る消費電力のプロセッサについて熱管理を支える温度感知の重要性が増している.本稿ではFP... [more] SDM2018-35 ICD2018-22
pp.53-58
MSS, NLP
(併催)
2018-03-13
14:55
大阪 大阪大学豊中キャンパス 定理証明器Princessを用いた組込みアセンブリプログラムのリアルタイム安全性の演繹的検証
小田島直樹金沢大)・福田岳飛金沢錦丘高校)・山根 智金沢大MSS2017-84
組込みシステムでは, 論理的正当性だけではなく, リアルタイム性の検証が重要である. 本論文では, 組込みプログラムのリ... [more] MSS2017-84
pp.35-40
SIS 2018-03-08
15:50
愛知 名城大学天白キャンパス 組込みシステムに適したリアルタイムdehazing処理の高性能化
安田彩香徳山高専)・古川翔大鹿児島高専)・末竹規哲山口大)・古賀崇了徳山高専SIS2017-61
デジタル画像に重畳された霧や靄などの霞みを除去するための処理をdehazing処理という.Dehazing処理を監視カメ... [more] SIS2017-61
pp.23-28
SS 2018-03-07
15:00
沖縄 南大東島 システムテストに対するユーザの利用形態に基づく優先度付きテストケース生成手法の提案
斎藤英美利國 愛中川雄一郎日立SS2017-76
組込みシステムでは,重大な不具合は早期に検出したいという要求がある.ユーザの実際の利用形態に類似するテストケースで発生す... [more] SS2017-76
pp.69-74
SS, MSS
(共催)
2018-01-18
15:05
広島 広島市立大学サテライトキャンパス EDFスケジューリングでプロセッサ共有する実時間マルチタスク分散システムに対する拡張時間ペトリネットを用いたデッドライン割り当て最適化手法
松岡伶音中田明夫広島市大MSS2017-56 SS2017-43
性能とリソースの制約が共に厳しく,高い信頼性を要求される組込みソフトウェア開発においては,開発の設計段階で性能要求を満た... [more] MSS2017-56 SS2017-43
pp.53-58
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
(連催) [詳細]
2018-01-18
17:00
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 Erlangからの高位合成のためのメモリ分散アーキテクチャ
東 香実浜名将輝若林秀和石浦菜岐佐関西学院大)・吉田信明神原弘之京都高度技研VLD2017-75 CPSY2017-119 RECONF2017-63
本稿では, Erlang からの高位合成のためのメモリ分散アーキテクチャを提案する. 竹林らが提案した Erlang サ... [more] VLD2017-75 CPSY2017-119 RECONF2017-63
pp.77-82
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-07
11:20
熊本 くまもと県民交流館パレア IDDT出現時間に基づく検査法の断線故障検出能力向上のための設計
神原東風大谷航平四柳浩之橋爪正樹徳島大VLD2017-49 DC2017-55
IC内に発生する断線故障の増加が問題となっている.
これまでに我々はCMOS論理回路内の信号線における断線故障を検出す... [more]
VLD2017-49 DC2017-55
pp.125-130
SS, DC
(共催)
2017-10-19
17:35
高知 高知市文化プラザかるぽーと 組込みシステムの要求仕様書に対する修正候補の定量的調査
山本椋太吉田則裕高田広章名大SS2017-29 DC2017-28
ソフトウェア開発においては様々な文書が作成されるが,文書作成者によっては,文書中に曖昧さや誤りが生じることがあり,その文... [more] SS2017-29 DC2017-28
pp.49-54
SIP, CAS, MSS, VLD
(共催)
2017-06-20
09:30
新潟 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ライブラリーホール 組込みアセンブリプログラムのリアルタイム安全性の演繹的検証 ~ □≦TIME q = □(q∧(time≦TIME)) ~
山根 智金沢大CAS2017-12 VLD2017-15 SIP2017-36 MSS2017-12
組込みシステムでは, 論理的正当性だけではなく, リアルタイム性の検証が重要である. 本論文では, 組込みプログラムのリ... [more] CAS2017-12 VLD2017-15 SIP2017-36 MSS2017-12
pp.59-64
MSS 2017-03-16
11:20
島根 島根大学総合理工学部1号館情報棟1階情報科学講義室 組込みアセンブリプログラムのリアルタイム性の検証手法 ~ 組込みプログラムのためのモデル検査と演繹的検証 ~
山根 智金沢大MSS2016-83
組込みシステムでは, 論理的正当性だけではなく, リアルタイム性の検証が重要である. 本論文では, リアルタイム性の検証... [more] MSS2016-83
pp.11-16
 175件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会