お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 864件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2024-02-29
10:45
沖縄 沖縄コンベンションセンター 海洋ローカル5Gと水中光無線通信を連接する拡張カバレージのための通信特性評価
福間隆杜金井謙治中尾彰宏東大NS2023-175
海洋では、情報通信技術の導入が比較的遅れている。本研究では、海洋において、海中、海上、空を効果的に連接した通信システムを... [more] NS2023-175
pp.20-25
AP 2024-02-16
15:00
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]レイトレーシングと機械学習を適用した屋内伝搬モデルを併用した伝搬損失推定法
中西孝行清水健矢三菱電機)・人見健三郎三菱電機エンジニアリング)・西岡泰弘稲沢良夫三菱電機AP2023-197
無線通信の安定性・信頼性向上のためには伝搬特性の把握が重要となるが,無線モジュールの設置場所や周囲構造物の影響によりアン... [more] AP2023-197
pp.50-55
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
11:25
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]アマチュア無線の狭帯域データ通信FT8の概要と環境モニタリングへの応用検討
入江博樹濱 清春葉山清輝工藤友裕熊本高専SAT2023-63
環境モニタリングIoTシステムでは、遠隔地からのデータ送信に電波を利用する無線通信に携帯電話網やWiFi、LoRaなどを... [more] SAT2023-63
pp.23-26
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
14:05
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本のSub-6帯5Gモバイルシステム周波数条件における航空機電波高度計の電磁干渉特性測定 ~ 中型以下固定翼航空機用およびヘリコプタ用電波高度計8台の測定評価および分析 ~
二ッ森俊一平賀規昭電子航法研SANE2023-107
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] SANE2023-107
pp.19-24
SR 2024-01-26
10:55
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ローカル5G普及の現状と将来展望 ~ 現在および今後の発展に向けた技術および政策的な課題について ~
藤本幸一郎NECSR2023-82
2019 年に制度化されたローカル5G は5G そのものが持つ高速通信や低遅延性能への期待と,企業や自治体等が専用で活用... [more] SR2023-82
pp.51-53
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-22
12:00
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール [招待講演]光ファイバ無線と光ファイバ給電を用いたリモートアンテナの開発 ~ 光・電波・電力の融合技術を目指して ~
池田研介電中研PN2023-51 EMT2023-91 MWPTHz2023-79
我々は,光ファイバ無線(RoF: Radio on fiber)と光ファイバ給電(PoF: Power over Fib... [more] PN2023-51 EMT2023-91 MWPTHz2023-79
pp.22-25
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-23
13:40
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール ミリ波帯全二重通信に向けたA-RoFトランシーバの検討
田中 聡相葉孝充鈴木敏訓若林知敬矢崎総業PN2023-63 EMT2023-103 MWPTHz2023-91
搬送波周波数にSHF帯を用いる無線通信システムにおける不感地帯の改善に向け、マルチモードファイバを用いたアナログRoFに... [more] PN2023-63 EMT2023-103 MWPTHz2023-91
pp.82-87
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-19
09:30
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAVを用いた都市部宅配における飛行経路による電波干渉評価
浜根 累宗 秀哉湘南工科大IT2023-56 SIP2023-89 RCS2023-231
無人航空機(UAV: Unmanned Aerial Vehicle)を用いたサービスの市場規模は年々増加している.20... [more] IT2023-56 SIP2023-89 RCS2023-231
pp.139-144
AP, WPT
(併催)
2024-01-17
16:00
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]DCNNを用いた屋内電波伝搬推定法の提案 ~ 見通し外エリアの推定精度向上のための入力マップについて ~
入口将充今井哲朗東京電機大)・北尾光司郎須山 聡NTTドコモAP2023-165
周波数利用効率と電力効率のさらなる向上が課題となっている次世代通信システム(6G)では,システム設計・エリア設計のための... [more] AP2023-165
pp.30-34
AP, WPT
(併催)
2024-01-19
09:55
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]カラーイメージ法の高周波数帯の伝搬損失推定に関する性能評価
富永貴大須山 聡北尾光司郎久野伸晃NTTドコモ)・猪又 稔山田 渉佐々木元晴NTTAP2023-179
現在,第6世代移動通信システム(6G)の実現に向けて,世界各国の機関において,精力的に研究開発が進められている.6Gシス... [more] AP2023-179
pp.99-104
ED, MWPTHz
(共催)
2023-12-21
15:20
宮城 東北大・通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘電体表面によるテラヘルツ帯散乱測定システムおよびシミュレーション
吉野理玖朝倉義秀大墻 新早大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプ稲垣恵三NICT)・川西哲也早大ED2023-54 MWPTHz2023-64
更なる高速大容量通信の実現に向けて, ミリ波・テラヘルツ波に関する研究が多く行われている. しかし, ミリ波やテラヘルツ... [more] ED2023-54 MWPTHz2023-64
pp.7-10
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
09:55
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]5G Evolution & 6G実現を支える電波伝搬研究
久野伸晃北尾光司郎富永貴大須山 聡NTTドコモNS2023-126 RCS2023-179
移動通信システムの実現には無線アクセスシステム技術だけでなく,最適なエリア設計や適切なシステム評価のために電波がどのよう... [more] NS2023-126 RCS2023-179
p.20
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
18:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
V2V通信における遅延低減に向けたHAPSの制御によるNR Sidelinkのリソース割当モード使い分けに関する研究
山崎 凜川本雄一加藤 寧東北大NS2023-138
自動運転やコネクテッドカーの実現に向け,活用が期待されるV2X (Vehicle-to-Everything)通信の規格... [more] NS2023-138
pp.72-77
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
14:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波マップを用いた非地上系ネットワークと地上系ネットワークの周波数共用のための端末スケジューリング手法
平野周吾中條宏郁藤井威生電通大RCS2023-201
IoTや携帯電話の普及によって,高速な通信を多くのユーザに提供する必要がある.このためBeyond 5G/6Gでは,広い... [more] RCS2023-201
pp.123-128
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
14:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上空セルにおける仲上-ライス変動Kファクタの高精度三次元空間測定法
藤井輝也東工大RCS2023-202
携帯通信網を利用した上空飛行するドローンの飛行制御や撮影した映像データの転送が期待されている。筆者らは5Gのビームフォー... [more] RCS2023-202
pp.129-134
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-22
10:00
東京 東京農工大小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiDARポイントクラウドを用いた屋内動的環境の電波伝搬予測
橋場一将齋藤健太郎東京電機大SRW2023-36
近年では,ICTシステムの開発効率向上のために,Cyber-Physical Systems(CPS)を活用する取り組み... [more] SRW2023-36
pp.33-38
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-22
10:25
東京 東京農工大小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LANにおける階層分析法を用いた動的チャネル割当法の性能評価
遠藤茉奈実佐々木重信新潟大SRW2023-37
近年の無線通信システムの急速な普及による, 周波数資源の枯渇問題に対して, 6GHz帯が無線LANの新たな周波数帯として... [more] SRW2023-37
pp.39-44
KBSE, SC
(共催)
2023-11-17
16:45
宮城 仙都会館 LoRa通信による千曲市内ネットワーク実験
菊田和孝村田健史NICT)・小林一樹信州大)・水原隆道森岡将貴青木俊樹CLTKBSE2023-39 SC2023-22
千曲市あんずプロジェクト(Ambient Networking via Zonal Ubiquitous project... [more] KBSE2023-39 SC2023-22
pp.40-42
PN 2023-11-16
16:30
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空中基地局のための光ファイバ給電ドローンに関する検討
松浦基晴電通大PN2023-42
災害やイベントなど一時的な通信手段として,ドローンを活用したモバイル通信向けの空中基地局の検討が行われている.空中基地局... [more] PN2023-42
pp.33-37
PN 2023-11-16
16:55
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Beyond 5G対応RoF用高周波信号の周波数変換不要なモニタリング
辻 知樹中山自然小西 毅阪大PN2023-43
有線・無線,光・電波などを包含した,新しい通信インフラの構築を目指すBeyond 5Gへの取り組みが活発化しており,伝送... [more] PN2023-43
pp.38-42
 864件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会