お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 61件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, RCS
(併催)
2019-11-20
13:35
佐賀 佐賀大学 グラントフリー非直交多元接続のための低計算量データ検出法に関する一検討
原 郁紀石橋功至電通大RCS2019-211
効率的に多数のユーザが通信を行う手法として,ブースト近似メッセージ伝播法(Boosted AMP: Boosted Ap... [more] RCS2019-211
pp.49-54
RCC, ITS, WBS
(共催)
2019-11-06
11:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 [ポスター講演]Precision comparison of channel estimation in single-carrier FDMA using compressed sensing technique
Haohui JiaTakeshi HigashinoMinoru OkadaNAISTWBS2019-29 ITS2019-20 RCC2019-60
 [more] WBS2019-29 ITS2019-20 RCC2019-60
pp.31-36
RCS 2019-10-24
09:55
神奈川 横須賀リサーチパーク (YRP) ベクトル近似メッセージ伝播法を用いたグラントフリー非直交多元接続の理論解析
原 郁紀石橋功至電通大RCS2019-179
効率的に多数のユーザが通信を行う手法として,ベクトル近似メッセージ伝播法を用いたグラントフリー非直交多元接続が提案されて... [more] RCS2019-179
pp.7-12
RCS, SAT
(併催)
2019-08-22
09:50
愛知 名古屋大学 上り回線グラントフリー非直交多元接続のための一般化ブースト近似メッセージ伝播法
原 郁紀石橋功至電通大RCS2019-148
本稿では,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free Non-Orthogonal Multi... [more] RCS2019-148
pp.13-18
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-10
16:10
大阪 I-Siteなんば(大阪) 上り回線グラントフリー非直交多元接続のためのブースト近似メッセージ伝播法
原 郁紀石橋功至電通大RCC2019-17 NS2019-50 RCS2019-107 SR2019-26 SeMI2019-26
本稿では,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free Non-Orthogonal Multi... [more] RCC2019-17 NS2019-50 RCS2019-107 SR2019-26 SeMI2019-26
pp.33-38(RCC), pp.43-48(NS), pp.37-42(RCS), pp.43-48(SR), pp.47-52(SeMI)
RCS 2019-06-21
15:00
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル ベクトル近似メッセージ伝播法を用いたグラントフリー多元接続のための伝播路推定および信号検出法
原 郁紀石橋功至電通大RCS2019-96
本稿では,ランダムアクセス方式に基づいた非直交多元接続における伝播路推定および信号検出を一括して行う手法を提案する.従来... [more] RCS2019-96
pp.347-352
RCS 2018-06-21
11:00
長崎 長崎大学 離散値ベクトル再構成のための高速反復縮退アルゴリズムを用いた圧縮サブキャリアIQインデックス変調
大比良和哉石橋功至電通大)・Lajos Hanzoサウサンプトン大RCS2018-51
本稿では,離散値ベクトル再構成のための高速反復縮退アルゴリズム(DAFISTA: Discreteness-Aware ... [more] RCS2018-51
pp.95-100
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2018-03-09
11:15
沖縄 沖縄産業支援センター グラフフーリエ変換を用いたモバイル遅延トモグラフィのためのグラフ構築法
金正英朗阪大)・田行里衣池上大介NTT)・松田崇弘阪大)・岡本 淳NTT)・滝根哲哉阪大CQ2017-121
広域モバイルネットワークにおいて,基地局やサーバ等のネットワーク構成要素で生じる遅延時間を推定するためのモバイル遅延トモ... [more] CQ2017-121
pp.105-110
SIP, IT, RCS
(共催)
2018-01-23
13:10
香川 サンポートホール高松 [招待講演]メッセージ伝播復調法の新展開:期待値伝播法
竹内啓悟豊橋技科大IT2017-97 SIP2017-105 RCS2017-311
大規模MIMOシステムにおけるメッセージ伝播に基づく復調法の新しい方式として,期待値伝播法(EP)を紹介する.本稿でEP... [more] IT2017-97 SIP2017-105 RCS2017-311
pp.249-254
CQ 2017-07-27
10:20
兵庫 神戸大学 各経路における観測数の差を考慮したモバイル遅延トモグラフィ
金正英朗阪大)・田行里衣池上大介NTT)・松田崇弘阪大)・岡本 淳NTT)・滝根哲哉阪大CQ2017-31
モバイルネットワークにおいて,基地局やサーバ等のネットワーク構成要素で生じる遅延時間を推定するため,グラフフーリエ変換と... [more] CQ2017-31
pp.13-18
ASN 2017-05-26
09:55
東京 東大 生産技術研究所 地震加速度の周波数スペクトルを考慮した圧縮センシングに関する一考察
藤原孝洋東海林智也河合博之函館高専ASN2017-6
地震による大規模災害時,構造物に印加される地震加速度をモニタリングするため,無線センサネットワークの活用が検討されてきた... [more] ASN2017-6
pp.27-30
CS, CQ
(併催)
2017-04-21
15:10
北海道 千歳科学技術大学 遅延時系列データのスパースなスペクトル構造を用いたモバイルネットワークトモグラフィ
田行里衣NTT)・金正英朗阪大)・池上大介NTT)・松田崇弘阪大)・林 孝典NTT)・滝根哲哉阪大CQ2017-12
モバイルネットワークでは,エンド-エンド間でユーザが受けるサービス品質 (QoS: Quality of Service... [more] CQ2017-12
pp.59-64
RCS, SR, SRW
(併催)
2017-03-02
10:50
東京 東京工業大学 サブキャリア間隔圧縮FDM方式における時間領域等化法
栗木寛斗水谷圭一松村 武原田博司京大SRW2016-89
第5世代移動通信システム(5G)では,現在主流のOFDM方式に対し,周波数領域におけるサブキャリアを非直交に配置し,サブ... [more] SRW2016-89
pp.123-128
CS, CQ, NV
(併催)
2016-04-21
09:20
東京 機械振興会館 モバイルネットワークの地理的依存性を利用した通信品質劣化推定
田行里衣NTT)・金正英朗阪大)・池上大介NTT)・松田崇弘阪大)・高橋 玲NTT)・滝根哲哉阪大CQ2016-1
モバイルネットワークでは,エンド-エンド間のサービス品質 (QoS: Quality of Service) はサーバ,... [more] CQ2016-1
pp.1-6
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-04
14:30
東京 東京工業大学 時変動マルチユーザMIMO環境における2段階の圧縮センシングを用いたチャネル予測
上橋俊介小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2015-394
マルチユーザMIMOシステムでは,干渉を抑圧するため,基地局側で各ユーザへの下り回線のチャネル情報を必要とする.しかし,... [more] RCS2015-394
pp.357-362
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
14:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 散乱体が移動するマルチユーザMIMO環境における圧縮センシングを用いたチャネル予測
上橋俊介小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大RCS2015-240
マルチユーザMIMOシステムでは干渉を抑圧するため,基地局側で各ユーザへの下り回線のチャネル情報を必要とする.しかし,時... [more] RCS2015-240
pp.299-304
CQ 2015-09-01
11:00
京都 京都工芸繊維大学 地理的依存性のある無線伝搬路に対するグラフフーリエ変換を用いたネットワークトモグラフィ
森田達也松田崇弘滝根哲哉阪大CQ2015-45
ネットワークトモグラフィは,エンド-エンド間の観測結果からネットワーク内部の状態を推定する技術である.本稿では,地理的依... [more] CQ2015-45
pp.31-36
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-30
10:30
長野 JA長野県ビル [ポスター講演]圧縮センシングを用いた差分遅延トモグラフィにおける基準経路選択に関する研究
大塚健広原 晋介阪市大)・松田崇弘阪大)・滝沢賢一小野文枝三浦 龍NICTRCC2015-22 NS2015-42 RCS2015-105 SR2015-23 ASN2015-32
遅延トモグラフィとは,ネットワーク内のエンド - エンドノード間の経路で測定された遅延時間を用いて,ネットワーク内のリン... [more] RCC2015-22 NS2015-42 RCS2015-105 SR2015-23 ASN2015-32
pp.27-32(RCC), pp.31-36(NS), pp.29-34(RCS), pp.45-50(SR), pp.67-72(ASN)
SIP, RCS
(共催)
2015-01-22
13:20
岡山 岡山大学 LTE-Advanced下りリンクMIMOシステムのための圧縮センシングに基づく時間‐周波数選択性チャネル推定法
亀之園卓也金子めぐみ林 和則京大SIP2014-89 RCS2014-277
本稿では,LTE (Long Term Evolution)-Advanced下りリンクにおけるDM-RS (Demod... [more] SIP2014-89 RCS2014-277
pp.49-54
SIP, RCS
(共催)
2015-01-22
13:45
岡山 岡山大学 マルチユーザMIMOシステムにおける圧縮センシングを用いたチャネル予測手法に関する検討
上橋俊介小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大SIP2014-90 RCS2014-278
マルチユーザMIMOシステムでは,ユーザ間干渉やストリーム間干渉を抑圧するため,基地局側で各ユーザへの下り回線のチャネル... [more] SIP2014-90 RCS2014-278
pp.55-60
 61件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会