お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1873件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
10:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
年齢情報とのマルチタスク学習による高齢者音声認識の高精度化
新惠拓実木内貴浩若林佑幸北岡教英豊橋技科大EA2023-64 SIP2023-111 SP2023-46
高齢者の音声は,一般にスマートスピーカーなどに使用されている音声認識機では一般話者に比べて精度 が低くなってしまう.これ... [more] EA2023-64 SIP2023-111 SP2023-46
pp.19-24
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声言語モデル学習における方言音声コーパスの録音品質と書き起こしの影響について
甲斐充彦三輪祥吾神谷悠太遠山拓実静岡大
我々は2022年に公開された日本語諸方言コーパスCOJADSを利用し、多言語音声による大規模事前学習モデルを応用した自動... [more]
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを活用した電子カルテ一括音声入力インタフェースの構築と評価
前島 亮北岡教英豊橋技科大EA2023-99 SIP2023-146 SP2023-81
本研究では医療従事者が電子カルテ入力業務をより効率的に行うことを目的とし, 大規模言語モデルを活用した電子カルテ一括音声... [more] EA2023-99 SIP2023-146 SP2023-81
pp.226-231
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多言語SSLモデルに基づく音声認識のノンパラレルコーパスのみを用いたドメイン適応
木内貴浩豊橋技科大)・小川厚徳NTT)・若林佑幸豊橋技科大)・太田健吾阿南高専)・北岡教英豊橋技科大EA2023-100 SIP2023-147 SP2023-82
音声認識(automatic speech recognition: ASR)は様々なサービスや事業で活用されており,そ... [more] EA2023-100 SIP2023-147 SP2023-82
pp.232-237
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
話者適応による聴覚障害者音声認識の評価
高橋快斗木内貴浩若林佑幸豊橋技科大)・太田健吾阿南高専)・小林彰夫大和大)・北岡教英豊橋技科大EA2023-102 SIP2023-149 SP2023-84
健聴者と聴覚障害者とのコミュニケーションには,一般に手話,筆談,音声認識などが用いられる.聴覚障害者の半数以上が音声を用... [more] EA2023-102 SIP2023-149 SP2023-84
pp.244-249
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声認識器の継続学習のためのモデルアベレージング手法における重み設定方法に関する検討
品山健太朗佐藤 宏岩田具治森 岳至浅見太一NTTEA2023-105 SIP2023-152 SP2023-87
近年,音声認識AIの適用範囲が広がり,日々様々なデータが取得可能になっている.実用上,一つの音声認識モデルを逐次手に入る... [more] EA2023-105 SIP2023-152 SP2023-87
pp.262-267
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CTC音声認識モデルにおけるビームサーチデコーディング内での暗黙的言語情報の置換
高城巽成若林佑幸豊橋技科大)・小川厚徳NTT)・北岡教英豊橋技科大EA2023-106 SIP2023-153 SP2023-88
自動音声認識の分野ではニューラルネットワークの台頭により, 音声認識モデルの精度が向上し, 字幕生成や議事録作成など様々... [more] EA2023-106 SIP2023-153 SP2023-88
pp.268-273
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
16:35
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車内環境における音声認識のための多チャンネルブラインド音源分離の性能評価
竹内柚月植野夏樹小野順貴都立大)・高沢剛史島ノ江修平種村友貴ミライズテクノロジーズEA2023-127 SIP2023-174 SP2023-109
車内環境では,様々な種類の雑音が重畳するため音声認識が困難となる.これに対し,多チャンネルマイクを利用できる場合には,ビ... [more] EA2023-127 SIP2023-174 SP2023-109
pp.388-393
NS, IN
(併催)
2024-02-29
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 脳の情報処理モデルに基づく3次元点群とRGB画像を用いたマルチモーダルな物体認識手法の実装および評価
安藤覇人小南大智関 良我村田正幸下西英之阪大NS2023-192
Beyond 5G/6G 技術の発展により,デジタルツインの研究が進んでいる.Beyond 5G の特徴である mMTC... [more] NS2023-192
pp.119-124
HIP, ASJ-H
(共催)
ITE-HI, VRPSY
(連催) [詳細]
2024-02-23
16:00
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 連続手指画像の機械学習に基づく指の重なりに対応したピアノ運指認識手法
矢川拓斗三好 遼秋月秀一橋本 学中京大HIP2023-111
本研究は,ピアノ演奏の学習支援や熟練者解析のための,運指認識手法の提案を目的とする.運指認識において,指の重なりは,打鍵... [more] HIP2023-111
pp.90-94
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-25
10:03
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) 手指画像の対照学習による埋め込みに基づいた指先の3次元座標推定
阿部竜弥梅澤 猛大澤範高千葉大PRMU2023-40
仮想現実/拡張現実 空間内でオブジェクトを手指によって操作するときに必要となる指先の3次元座標を手指画像から推定する手法... [more] PRMU2023-40
pp.7-12
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-26
10:30
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) 行動認識のための人体部位の動きに基づくDeformable Attention
里 雄二嘉本海大植田剛央パナソニック コネクト)・石井育規パナソニックホールディングス)・山下隆義中部大PRMU2023-44
近年,行動認識タスクにおいて動画像に対応したトランスフォーマーが提案され、
高い性能を達成している.既存の動画像対応の... [more]
PRMU2023-44
pp.26-31
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-26
15:34
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) 複雑な決定境界に対応するためのスタッキングアンサンブル学習器による高速道路SA就業者の感情推定における不均衡データ対策手法の比較
佐藤章博小木曽里樹一刈良介蔵田武志産総研PRMU2023-47
就業者に対する感情推定は健康経営への活用が期待できるが,業務中の就業者に対して感情推定のためのデータを収集することは困難... [more] PRMU2023-47
pp.40-45
ICTSSL, CAS
(共催)
2024-01-25
11:45
神奈川 東海大学(湘南キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
転移学習とファインチューニングの比較
大畑俊介岡崎秀晃湘南工科大CAS2023-88 ICTSSL2023-41
本報告では,画像認識の方法について検討する. 最初に転移学習を使った画像認識とファインチューニングを使った画像認識の実験... [more] CAS2023-88 ICTSSL2023-41
pp.31-33
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-19
14:55
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FMCW-MIMOレーダを用いたハンドジェスチャー認識におけるデータセット生成システム
柏木克久村田製作所/横浜国大)・市毛弘一横浜国大IT2023-72 SIP2023-105 RCS2023-247
本稿では,Frequency Modulated Continuous Wave(FMCW)-Multi Input M... [more] IT2023-72 SIP2023-105 RCS2023-247
pp.229-234
SeMI 2024-01-18
15:35
山梨 楽気ハウス 甲斐路 [ポスター講演]室内環境におけるBackscatterによるWi-Fi CSI行動認識の検討
宮尾和樹エルデーイ ヴィクトル内山 彰阪大)・村上友規NTTSeMI2023-60
近年,Wi-Fiチャネル状態情報(CSI)を使用した行動認識は,Wi-Fiデバイスを設置するだけで高齢者見守りなどを可能... [more] SeMI2023-60
pp.56-57
EMM 2024-01-17
11:20
宮城 東北大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パッチ型敵対的ノイズ生成手法における3Dモデルの適用の一考察
瀧脇大登岡山大)・栗林 稔東北大)・舩曵信生岡山大EMM2023-88
機械学習を利用した顔識別技術の発展により,写真や映像から個人を特定できるようになっている.これらの技術は有用な一方で,悪... [more] EMM2023-88
pp.44-49
ET 2023-12-16
13:15
岡山 岡山大学 津島キャンパス 授業中の学生の表情・動作の認識 ~ 生成画像と正面化による認識の効果について ~
大関和夫塩尻(斎藤) 亜希上條浩一鈴木雅実東京国際工科専門職大ET2023-39
カメラと脳波計を用い,学生の集中度を向上させるための教師の行動を特定する研究を行っている.このうち,カメラから表情や動作... [more] ET2023-39
pp.19-23
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
加速度情報を用いた手話短文からの単語分割手法の検討
梅田芳護沼倉健心川喜田佑介西村広光田中 博神奈川工科大)・三次 仁慶大
手話認識に向けた研究では,限られた語彙の単語単位での成果は多数報告されているが手話文の認識に関しては課題が多くある.本検... [more]
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2023-12-07
16:15
東京 産総研臨海副都心センター(東京) ウェアラブルカメラと画像認識AIを活用した日常生活行動の文書化手法の検討
齊藤来紀陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大WIT2023-38
記憶障害は認知症の中心に据えられる症状であり,現在の医学で治癒困難だが,記憶補助によって障害の代償や生活支援は可能であろ... [more] WIT2023-38
pp.76-81
 1873件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会