お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 33件中 21~33件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2007-12-15
13:50
福岡 九州大学 上肢運動リハビリテーション支援システムにおける動作補助のための力覚提示の検討
神邊篤史松原行宏岩根典之広島市大ET2007-62
上肢の機能回復のために,力覚フィードバックを提示するVR型訓練支援システムが提案されている.しかし,従来のシステムでは,... [more] ET2007-62
pp.41-46
ET 2007-10-20
14:00
広島 広島大学 反力デバイスを用いた実験環境を共有する学習支援システムの開発 ~ 学習者が交互にオブジェクトを操作する環境 ~
館山真行松原行宏岩根典之広島市大ET2007-45
近年,教育現場において,学習者が主体的に学習を行うという特徴を持った発見的学習と生徒同士によるグループ学習が注目されてい... [more] ET2007-45
pp.29-34
ET 2007-10-20
14:30
広島 広島大学 学習支援を目的とする投射を題材とした体験型システムの開発
荒木孝介岩根典之松原行宏広島市大ET2007-46
近年,e-Learningシステムの開発や導入が進んできている.しかし,e-Learningシステムにはインタラクティブ... [more] ET2007-46
pp.35-40
ET 2007-03-09
11:55
高知 高知工科大学 学習者による自由な滑車設計を目指した初等力学仮想実験環境の構築
高松宏至松原行宏岩根典之広島市大
本研究では,「ものづくり」に注目したe-learningという提案を取り入れる.著者らは,理科の物理分野における「滑車」... [more] ET2006-133
pp.155-160
ET 2006-10-14
14:45
山口 山口大学 簡易視点変更機能を用いた空間図形学習のための基本システムの評価
岡野郁子松原行宏岩根典之広島市大
 [more] ET2006-48
pp.17-22
ET 2006-10-14
15:15
山口 山口大学 グラフ描画課題における反力デバイスを用いた間接指導手法の一考察
大崎淳一松原行宏岩根典之広島市大)・濱本 隆安田女子大
反力デバイスを用いて誤りが発生した場合に反力で誤りを指摘する学習システムについて検討している.誤りが発生した時にテキスト... [more] ET2006-49
pp.23-28
ET 2006-03-04
16:00
香川 香川大工学部 仮想実験室を共有する初等力学の体験型学習支援システム
濱中啓至松原行宏岩根典之広島市大
反力デバイスなどのVR型装置を用いた先進的学習支援システムの研究が近年、活発に行われている。著者らのグループでは初等力学... [more] ET2005-98
pp.1-6
ET 2005-10-15
09:35
広島 広島市立大 VR技術を利用した操作系訓練支援システム ~ 基本システムの設計と評価 ~
大崎淳一松原行宏岩根典之中村 学広島市大
VRを利用した操作系訓練支援システムのプロトタイプを作成することを目標にし,その対象を発電所のプラントとした.VRを用い... [more] ET2005-38
pp.1-6
ET 2005-10-15
10:00
広島 広島市立大 簡易視点変更機能を用いた空間図形学習のためのVR型学習支援システム
岡野郁子松原行宏岩根典之中村 学広島市大
本研究では,学習者がより体験的に学習できるように簡易視点変更機能を数学分野におけるVR型学習支援システムで使用することを... [more] ET2005-39
pp.7-12
ET 2005-03-05
13:55
徳島 徳島大学工学部 VR型学習支援システムにおける簡易視点変更機能
奥野由美子岩根典之松原行宏広島市大
本研究では, VR型学習支援システムで使用するための簡易視点変更機能について検討している. コストパフォーマンスを向上さ... [more] ET2004-125
pp.135-140
ET 2005-03-05
14:20
徳島 徳島大学工学部 反力デバイスを用いた初等力学学習支援システム ~ 鉛直投げ上げシステムの開発 ~
平山貴美子岩根典之松原行宏広島市大
本研究では体験を重視した発見的学習に着目している.体験を重視した学習では実際に自分で体験しながら学習を進めていく.そのた... [more] ET2004-126
pp.141-146
ET 2004-12-18
14:00
大分 大分大学 初等力学教育システムにおける反力デバイスの導入とその効果
岩根典之井上将道中村 学松原行宏広島市大
VR技術を用いた教育とITSを用いた教育を統合して学習者が主体的に新しい知識を獲得できるような体験を重視したVR教育シス... [more] ET2004-84
pp.67-72
ET 2004-07-24
14:00
北海道 釧路市生涯学習センター オントロジー指向の教材知識再利用に関する検討
岩根典之松原行宏広島市大
知識の利用・再利用の考え方を整理してオントロジーと関連付け,オントロジー指向の知識再利用の要件抽出を試みた.その要件を基... [more] ET2004-24
pp.17-22
 33件中 21~33件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会