お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 83件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ED, SDM
(共催)
2010-06-30
16:10
東京 東工大 大岡山キャンパス Fundamental oscillations at ~900 GHz with low bias voltages in RTDs having spike-doped structures
Safumi SuzukiKiyohito SawadaAtsushi TeranishiMasahiro AsadaTokyo Inst. of Tech.)・Hiroki SugiyamaHaruki YokoyamaNTTED2010-61 SDM2010-62
 [more] ED2010-61 SDM2010-62
pp.47-48
ED 2009-11-30
09:00
大阪 大阪科学技術センター スパイクドーピングにより低電圧化した共鳴トンネルダイオードテラヘルツ(0.8-0.9THz)発振器
澤田清仁鈴木左文寺西豊志白石誠人浅田雅洋東工大)・杉山弘樹横山春喜NTTED2009-166
スパイクドーピングを入れることによって,動作電圧を低減した共鳴トンネルダイオードにおいて約900GHzの基本波発振が得ら... [more] ED2009-166
pp.37-40
SR, AN, USN
(併催)
2009-10-23
11:20
宮城 東北大学 5GHz帯センサネットワークシステムのための測位可能なリアルタイム無線データ通信端末の低消費電力化の検討
北吉 均澤谷邦男東北大SR2009-64 AN2009-34 USN2009-37
5GHz帯センサタグの長距離化及び低消費電力化を達成するために,タグアンテナの駆動条件,低消費電力で高い受信感度を得るた... [more] SR2009-64 AN2009-34 USN2009-37
pp.87-94(SR), pp.79-86(AN), pp.61-68(USN)
EE 2009-07-31
10:40
島根 松江テルサ 多重電流共振形コンバータによる電流ピークの低減について
金 春峰二宮 保長崎大)・山下友文岩田岳志植野 剛リコーEE2009-13
本研究の目的は, 電流共振形コンバータの共振電流ピークを低減することである. 新しく提案する多重電流共振形コンバータは,... [more] EE2009-13
pp.35-39
EE 2008-10-03
10:30
東京 機械振興会館 LLC電流共振形DC-DCコンバータの動特性について
金 春峰二宮 保長崎大)・富岡 聡デンセイ・ラムダEE2008-35
本報告では, LLC 電流共振形コンバータの静特性および動特性について述べる. まず,共振回路の基本波成分解析とスイッチ... [more] EE2008-35
pp.1-6
EE 2008-07-24
13:25
北海道 釧路市生涯学習センター 二次側スイッチによる位相制御方式ハーフブリッジ共振形コンバータ
八釣成功藤原耕二石原好之戸高敏之同志社大EE2008-13
本論文では,二次側位相制御により,固定周波数での出力電圧制御が可能なハーフブリッジ共振形コンバータを提案するとともに,そ... [more] EE2008-13
pp.7-11
ED 2008-06-14
09:25
石川 金沢大学 角間キャンパス 化合物半導体三重障壁共鳴トンネルダイオードの非線形等価回路パラメタの評価
井城悠一首都大東京)・品田唱秋都立大)・直井 護首都大東京)・朝岡直哉都立大)・須原理彦奥村次徳首都大東京ED2008-33
化合物半導体三重障壁共鳴トンネルダイオード(TBRTD)の非線形小信号等価回路の同定と回路素子成分のバイアス電圧依存性を... [more] ED2008-33
pp.61-66
MW 2008-05-30
14:15
京都 京都大(宇治) RFIDタグの電源回路におけるダイオードを含めた共振設計
中村幸太楳田洋太郎田久 修東京理科大MW2008-27
UHF帯パッシブ型RFIDタグは電力制限が厳しく,通信距離の長距離化を目的に信号出力電力を高めるためには,電源再生回路の... [more] MW2008-27
pp.71-76
EE, CPM
(共催)
2008-02-22
09:00
東京 機械振興会館 擬似共振コンバータにおける雑音ノイズと効率特性の解析
朝子陽介長崎大)・城山博伸長崎大/富士電機デバイステクノロジー)・石塚洋一松尾博文長崎大EE2007-64 CPM2007-149
フライバック方式を利用した共振コンバータは、比較的簡単な回路でソフトスイッチングが実現可能である。しかし、完全なゼロ電圧... [more] EE2007-64 CPM2007-149
pp.1-6
AP 2008-02-07
15:15
東京 NHK技研 UHF帯折り返し型矩形ループアンテナの共振周波数の検討
小郷直人NHK/千葉大)・中澤 進岩崎 徹田中祥次正源和義NHK)・伊藤公一千葉大AP2007-171
地上デジタル放送のサービスの1つとしてワンセグがあり,サービス開始以来,受信可能な端末は順調に普及している.ワンセグ受信... [more] AP2007-171
pp.45-48
ED, MW
(共催)
2008-01-18
11:10
東京 機械振興会館 直並列共振回路を用いた低位相雑音、高出力差動VCO
長谷川廣行鈴木佑輔坂本正之伊藤康之湘南工科大ED2007-227 MW2007-158
定電流源に直並列共振回路を用いた低位相雑音,高出力差動VCOについて述べる.低位相雑音を実現するために,従来の定電流源に... [more] ED2007-227 MW2007-158
pp.125-128
SIS 2007-12-10
10:20
兵庫 兵庫県民会館 サブキャリア変調波を用いた長距離・超低消費電力無線タグ
北吉 均澤谷邦男東北大SIS2007-47
サブキャリア多値位相変調応答波を用いたウェアラブル無線タグを提案し,試作・評価した結果について述べている.長距離化及び超... [more] SIS2007-47
pp.13-18
ED 2007-11-27
16:30
宮城 東北大学 電気通信研究所 非線形波動を用いたテラヘルツ帯信号生成制御に関する検討
楢原浩一山形大ED2007-193
非線形波動伝播を積極的に利用するテラヘルツ帯信号生成・制御に関する話題提供を行う。共鳴トン ネルダイオード(RTD)を周... [more] ED2007-193
pp.33-38
EE 2007-07-20
15:10
山口 山口大学吉田キャンパス 電圧共振型インバータによる5V入力誘導加熱回路の効率改善
北村浩康安倍秀明亀岡浩幸中山 敏山下幹弘岩尾誠一松下電工EE2007-25
非接触充電回路で使用していた自励式1石電圧共振型インバータ回路を,DC5V,5Wを入力とした誘導加熱システムに適用した。... [more] EE2007-25
pp.101-105
EE 2007-01-25
15:50
長崎 長崎県美術館 擬似共振コンバータの効率とノイズに関する解析
城山博伸長崎大/富士電機デバイステクノロジー)・朝子陽介石塚洋一松尾博文長崎大EE2006-39
フライバック方式を利用した擬似共振回路は比較的簡単な回路構成でソフトスイッチングが実現できる。しかし、入力電圧が高い場合... [more] EE2006-39
pp.13-18
NLP 2007-01-17
14:50
香川 香川県高松市 サンポートホール高松 シャントキャパシタの非線形性を考慮したDE級増幅器の設計
渡辺貴之関屋大雄千葉大)・末次 正福岡大)・谷萩隆嗣千葉大
DE 級増幅器は高周波数動作下で高効率動作を達成することが可能な増幅器であり, 様々な分野への応用が期待されている. 従... [more] NLP2006-120
pp.51-56
EE 2006-09-08
15:10
東京 機械振興会館 共振昇降圧形ワンコンバータの定電圧化について
長尾道彦・○東 正記原田耕介崇城大EE2006-25
昇降圧形コンバータの入力段にLC共振回路を接続することにより、高力率のワンコンバータが得られる。この昇降圧形ワンコンバー... [more] EE2006-25
pp.13-17
EE, IEE-IEA
(共催)
2006-05-19
15:00
東京 機械振興会館 オーディオ用に適した諸特性を備えるスイッチング電源装置 ~ 超ローノイズ、高速応答、大電流出力でも磁気飽和を生じない、低リップル電流、高効率など. ~
中川 伸フィデリックス)・二宮 保九大EE2006-9
オーディオ機器では低ノイズ特性が強く要請されるため、その電源装置には長い間、非安定化電源またはシリーズドロッパ方式が用い... [more] EE2006-9
pp.49-54
EE 2006-02-17
16:05
熊本 崇城大学 A Novel Soft-Switching PWM HB DC-DC Converter with DC Rail High and Low Side Active Edge Resonant Snubbers Assisted by High Frequency Transformer Parasitic Components
Nabil A. AhmedKhairy FathyKeiki MorimotoKyungnam Univ.)・Eiji HirakiYamaguchi Univ.)・Hyun Woo LeeMutsuo NakaokaKyungnam Univ.
 [more] EE2005-83
pp.133-137
ED, SDM
(共催)
2006-01-27
11:45
北海道 北海道大学 百年記念会館 大会議室 高速動作に適した新しい共鳴トンネルΔΣAD変換器
前澤宏一松原 渉古川幸喜水谷 孝名大
共鳴トンネル論理ゲートMOBILEを用いたΔΣアナログ–デジタル変換器(ADC) について述べた.ΔΣADC... [more] ED2005-237 SDM2005-249
pp.33-38
 83件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会