お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2022-02-04
09:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]タイムラグ法を用いた極薄PVD-Co(W)薄膜の定量的バリア性評価
百瀬 健金 泰雄鄧 玉斌出浦桃子東大)・松尾 明山口述夫キヤノンアネルバ)・霜垣幸浩東大SDM2021-74
半導体集積回路のCu配線における極薄バリアの開発には,バリア性を定量的かつ簡潔に評価する手法が不可欠である。そのため我々... [more] SDM2021-74
pp.1-4
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2021-06-11
10:00
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NiOおよびCu2O下地膜上に成膜したコバルトフェライト薄膜の磁気特性
岩動大樹東北大)・神島謙二柿崎浩一埼玉大MRIS2021-4
コバルトフェライト(CFO)に垂直磁気異方性を発現させることを目的として、配向制御用下地膜上にCFOを積層し、その結晶構... [more] MRIS2021-4
pp.18-21
CPM 2017-07-21
14:57
北海道 北見工業大学第一総合研究棟2F多目的講義室 第一原理計算を用いたCa3Co4O9の電子状態に及ぼす元素置換の影響
小林大悟豊橋技科大)・谷林 慧一関高専)・中村雄一内田裕久井上光輝豊橋技科大CPM2017-25
層状コバルト酸化物Ca3Co4O9(Co349)は、中高温域の熱電変換材料としての応用が期待されるが、実用化に向けて変換... [more] CPM2017-25
pp.21-26
OME 2017-01-07
15:30
東京 東京農工大 塩化物イオン存在下におけるコバルト-クロム合金の電気化学挙動
鈴木良治芝浦工大)・八木雄太ナカボーテック/芝浦工大)・野田和彦芝浦工大OME2016-64
NaCl溶液中におけるコバルト-クロム合金の電気化学挙動を調査した.また,比較材料としてステンレス鋼SUS316,純Co... [more] OME2016-64
pp.23-25
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2013-11-15
15:45
東京 早稲田大学 大きな垂直磁気異方性を持つCoフェライト薄膜の成長と特性 ~ 新しい磁気記録媒体の提案 ~
喜多英治柳原英人筑波大)・新関智彦東北大)・鈴木和也筑波大MR2013-22
レアメタルを含まないスピネル型酸化物強磁性の電子材料への応用を目的に、スパッタ法による高品位な薄膜成長を行った。鉄酸化物... [more] MR2013-22
pp.23-28
ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
MRIS
(連催) [詳細]
2013-01-25
17:05
大阪 パナソニック企業年金基金 松心会館 C60-Coグラニュラー薄膜中におけるCoナノ粒子の電気磁気効果による巨大な磁気抵抗効果
豊川修平田村英一仕幸英治新庄輝也安藤裕一郎阪大)・ラザロフ ヴラド廣畑貴文ヨーク大)・白石誠司阪大MR2012-44
C60-Coグラニュラー薄膜はC60マトリクス中に単磁区構造を持つCo微粒子が分散した構造をした超常磁性体である。これま... [more] MR2012-44
pp.29-32
EE, IEE-IEA
(共催)
2008-05-09
10:00
東京 機械振興会館 ECRスパッタ法により作製したLiCoO2正極膜を用いた薄膜型リチウム二次電池の電気化学特性
林 政彦高橋雅也正代尊久NTT
薄膜型リチウム二次電池用正極膜の新規な作製法として電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマスパッタリング法を用いて、ポス... [more] EE2008-1
pp.1-6
CPM, EE
(共催)
2007-03-02
13:00
東京 機械振興会館 全固体型薄膜リチウム二次電池の開発
林 政彦高橋雅也櫻井庸司正代尊久NTTEE2006-64 CPM2006-157
全固体型薄膜リチウム二次電池は、RF-IDタグ、ペーパーディスプレイなどの小型・薄型電子機器への搭載が期待されている。本... [more] EE2006-64 CPM2006-157
pp.15-20
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会