お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 100件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-26
15:58
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) 深層学習による冠動脈ストレッチ画像からの狭窄判定の試み
浅川徹也篠田拓樹深津佑太豊橋技科大)・戸川琢也清水一生豊橋ハートセンター)・青野雅樹豊橋技科大PRMU2023-49
心疾患の1つである冠動脈狭窄は人によって診断されるため手間がかかることが課題となっている.そのため診断の自動化が望まれて... [more] PRMU2023-49
pp.50-55
EA, US
(併催)
2023-12-23
09:40
福岡 九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 動脈分岐部の動脈瘤が圧力波伝搬に与える影響
橋本直樹秋吉恒輝松川真美同志社大US2023-67
我々のグループは脳動脈閉塞や動脈瘤の有無を判断する手法として, 頚動脈波の波形変化に着目してきた. 頚動脈波は頚部にセン... [more] US2023-67
pp.63-67
MI, MICT
(共催)
2023-11-14
14:00
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス 3次元畳み込みモデルを用いた非造影CT画像からの冠動脈狭窄度合いの推定 ~ 分類的アプローチ ~
篠田拓樹浅川徹也豊橋技科大)・清水一生戸川拓哉野村 契豊橋ハートセンター)・青野雅樹豊橋技科大MICT2023-32 MI2023-25
現在の医療画像診断では,専門家が患者の撮影を行い,撮影された画像から診断を行う.特に,冠動脈の狭窄判定では,冠動脈造影法... [more] MICT2023-32 MI2023-25
pp.29-32
MI 2023-09-08
10:55
大阪 大阪公立大学・中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]冠動脈造影像からの機能的狭窄度推定に関する初期検討
原口 亮兵庫県立大)・茂谷悠太関西医科大MI2023-16
冠動脈狭窄の評価には、冠動脈造影検査(CAG)による形態的狭窄度の評価と、カテーテル検査による血流予備量比(FFR)の測... [more] MI2023-16
p.7
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
11:10
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歯科パノラマX線写真における石灰化領域検出のための新たな検出器の提案とその学習におけるMTLの適用
村野泰斗・○棟安実治吉田 壮浅野 晃関西大)・内田啓一松本歯科大病院SIS2023-2
歯科で撮影される歯科パノラマX線写真の頸動脈位置に,動脈硬化の兆候とされる石灰化領域が観測される場合がある.そのために,... [more] SIS2023-2
pp.7-12
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
11:35
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Transformerを用いたセマンティックセグメンテーションに基づく歯科パノラマX線写真における石灰化領域の検出
村野泰斗・○棟安実治吉田 壮浅野 晃関西大)・内田啓一松本歯科大病院SIS2023-3
歯科で撮影される歯科パノラマX線写真の頸動脈位置に,動脈硬化の兆候とされる石灰化領域が観測される場合がある.そのために,... [more] SIS2023-3
pp.13-18
NC, MBE
(併催)
2023-03-14
15:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オートエンコーダを用いた頸動脈血流速度波形の特徴量と動脈硬化症の関連性に関する研究
松木勇樹芥川正武榎本崇宏北岡和義徳島大)・田中弘之鳴門教大)・山田博胤木内陽介徳島大MBE2022-65
近年,日本国内における死亡原因の約25%は脳梗塞,心疾患などの循環器系疾患であることが厚生労働省より報告されている.本研... [more] MBE2022-65
pp.33-37
EA, US
(併催)
2022-12-22
13:30
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]内頚動脈上の動脈瘤が圧力波伝搬に与える影響
橋本直樹宮脇敏和余 家昊松川真美同志社大US2022-52
本研究の目的は,安全かつ簡易な脳動脈瘤評価手法の開発である.このため我々は測定しやすい頚動脈波に着目し, 人工模擬血管チ... [more] US2022-52
pp.10-14
MI 2021-03-15
15:45
ONLINE オンライン開催 CNNを用いた冠動脈静止期間の自動抽出法に関する基礎的検討 ~ 1.5Tおよび3.0Tでの検討 ~
笠井怜瑞奈遠藤祐太芝生春菜天沼 誠小林邦典久原重英杏林大MI2020-61
心臓の冠動脈撮像等では心臓の静止期間中にデータ収集を行う必要があり,静止期間を正確に知ることが重要である.しかし,従来は... [more] MI2020-61
pp.66-70
MI 2020-01-29
13:20
沖縄 沖縄県青年会館 [ショートペーパー]深層学習を用いた冠動脈CTにおけるソフトプラークの自動分類
二木来菜李 鎔範新潟大)・長谷川 晃新潟医療福祉大)・吉村宣彦新潟大医歯学総合病院MI2019-84
冠動脈CTにおけるソフトプラークおよび通常の冠動脈(正常と表現する)を深層学習によって自動分類する方法を提案する.冠動脈... [more] MI2019-84
pp.83-84
MI 2020-01-29
14:10
沖縄 沖縄県青年会館 深層学習を用いた心電図からの大動脈弁狭窄症の識別法の提案とGrad-CAMを用いた分析
秦 絵里香瀬尾燦振早大)・中山雅文戸田中央総合病院)・岩﨑清隆早大)・大川内隆朗日大)・大谷 淳早大MI2019-87
弁膜症の1つである大動脈弁狭窄症(aortic valvular stenosis:AS)は,重症例では突然死も起こり得... [more] MI2019-87
pp.97-101
MI 2020-01-30
15:10
沖縄 沖縄県青年会館 MRAを使用した脳動脈瘤の破裂に関連する画像特徴量の調査
山之内雅幸小倉記念病院)・有村秀孝九大MI2019-120
脳動脈瘤の破裂はくも膜下出血を引き起こし,生命予後を左右する深刻な状態となる可能性がある.本研究では,脳動脈瘤破裂の確率... [more] MI2019-120
pp.235-236
EA, US
(併催)
2020-01-22
10:30
京都 同志社大学 [ポスター講演]頚動脈波による脳動脈閉塞評価システムの開発
板井菜津子清水啓仁嶋田啄真松川真美同志社大)・小林恭代奈良県立医科大)・斎藤こずえ奈良県立医科大/国立循環器病研究センター)・山上 宏国立病院機構大阪医療センター/国立循環器病研究センターUS2019-71 EA2019-84
本研究の目的は,救急医療の現場での使用に適した脳動脈閉塞簡易評価手法の開発である.救急医療の現場において脳動脈の閉塞や狭... [more] US2019-71 EA2019-84
pp.7-11
US 2019-09-25
13:50
宮城 東北大学 高時間分解能超音波計測による腹部大動脈の脈波伝搬イメージング
茂澄倫也長岡 亮長谷川英之富山大US2019-51
大動脈瘤の初期症状である動脈硬化を早期発見することは重要である.脈波伝播速度(PWV: pulse wave veloc... [more] US2019-51
pp.25-28
US 2019-09-25
16:25
宮城 東北大学 超音波計測による頸動脈内腔表面粗さ推定の精度向上 ~ 血管の拍動成分除去法に関する検討 ~
阿部貴久森 翔平荒川元孝金井 浩東北大US2019-56
動脈硬化症の極早期段階において動脈壁内腔表面に生じる数10 µmの粗さを計測することで,極早期診断の実現が期待できる.我... [more] US2019-56
pp.53-58
MBE 2019-07-20
10:55
徳島 徳島大学 超音波ドプラ法を用いた血流波形の耐雑音性の向上について
許 淞鈞芥川正武榎本崇宏北岡和義徳島大)・田中弘之鳴門教大)・木内陽介徳島大MBE2019-20
近年,日本国内における死亡要因の約25%は心疾患等の循環器系疾患であることが厚生労働省より報告されている.本研究グループ... [more] MBE2019-20
pp.7-11
MI 2019-07-05
17:10
北海道 はこだて未来大学 [ショートペーパー]GPUを用いた血管径可視化手法の高速化
上田 満岡山県立大)・近藤真史茅野 功川崎医療福祉大)・横川智教佐藤洋一郎岡山県立大)・杉原雄策松本和幸岡山大病院MI2019-23
血管や消化器系等の管状組織の診断では,その管径や狭窄形態が重要な所見となるが,その判断は医師の主観的な評価に委ねられてい... [more] MI2019-23
pp.21-22
MBE 2019-01-31
17:45
佐賀 佐賀大学 内皮細胞と平滑筋細胞を統合した血管マルチスケールモデルの構築
塚本 白神山斉己愛知県立大MBE2018-72
動脈硬化症の初期段階では血管内皮機能が低下することが知られており,内皮機能の一つである一酸化窒素(NO)の産生は循環系の... [more] MBE2018-72
pp.75-78
MI 2019-01-23
14:00
沖縄 沖縄県青年会館 管の中心座標とその履歴を利用した管径可視化手法の効率化
上田 満岡山県立大)・近藤真史茅野 功川崎医療福祉大)・瀬島吉裕佐藤洋一郎岡山県立大)・杉原雄策松本和幸岡山大病院MI2018-99
消化器系等の管状組織の診断では管径や狭窄形態が重要な所見となるが,その判断は医師の主観的評価に頼っているのが現状である.... [more] MI2018-99
pp.165-168
SIS, ITE-BCT
(連催)
2018-10-26
11:10
京都 京都大学 百周年時計台記念館 形状復元に着目した歯科パノラマX線写真における石灰化領域検出の改良
那須 剛・○棟安実治浅野 晃関西大)・内田啓一石岡康明吉成伸夫田口 明松本歯科大SIS2018-19
歯の治療のために撮影された歯科パノラマX線写真を利用して,動脈硬化の兆候と考えられている頸動脈の石灰化の有無を歯科で判断... [more] SIS2018-19
pp.89-94
 100件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会