お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 54件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIS 2023-12-08
11:20
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RGB各成分の平滑化ヒストグラムを用いた等色相コントラスト強調法の一提案
松本龍志郎向田眞志保末竹規哲山口大SIS2023-38
画像の画質を改善するカラー画像の強調法が数多く提案されているが,その多くは過強調な見た目になることや自由に彩度を調節でき... [more] SIS2023-38
pp.77-82
SIP 2022-08-25
13:39
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
輝度に対する柔軟な制御を可能とした可逆画像処理法
杉本祐樹今泉祥子千葉大SIP2022-53
本稿では,可逆性を有する画像処理において,輝度を対象とした複数の編集処理を可能とする新たな手法を提案する.著者らは先行研... [more] SIP2022-53
pp.19-24
RCS, NS
(併催)
2021-12-17
15:35
奈良 奈良県文化会館+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーンを用いた無線ネットワーク共用における 端末収容数の平滑化手法
福島 健佐々木元晴中平俊朗村山大輔守山貴庸NTTRCS2021-194
ブロックチェーンを用いた無線基地局(BS)の共用(BRAN)では,ブロックチェーンを用いてユーザ端末(UE)利用者とBS... [more] RCS2021-194
pp.95-100
NLC, IPSJ-NL, SP, IPSJ-SLP
(連催)
(連催) [詳細]
2021-12-03
16:10
ONLINE オンライン開催 マルチラベル分類における共起情報を用いたラベル平滑化手法
安田有希石渡大智宮﨑太郎後藤 淳NHKNLC2021-27 SP2021-48
マルチラベル分類のなかでも,ラベルの出現頻度が不均衡な分布であるデータセットを用いた学習は重要な課題の一つである.そのよ... [more] NLC2021-27 SP2021-48
pp.48-53
SIP 2020-08-28
13:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]L0勾配正則化に基づく画像平滑化とその応用
松岡 諒北九州市大SIP2020-37
本講演では, 勾配領域のスパース性を促進するL0勾配正則化に関してこれまでの研究について概説する. L0勾配は, 画像の... [more] SIP2020-37
p.33
SIP 2020-08-28
15:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]スプライン関数の基礎と分位点回帰への応用
北原大地立命館大SIP2020-39
スプライン関数とは,微分も含めて何らかの連続性条件を満たすように設計された,滑らかな区分的多項式のことである.特に,3次... [more] SIP2020-39
pp.37-42
NLP, NC
(併催)
2020-01-24
10:30
沖縄 宮古島マリンターミナル 関係データの直積空間への埋め込みによる可視化
宮崎一希渡辺龍二古川徹生九工大NC2019-63
本研究の目的は関係データのモデリングおよび可視化を行う手法の開発である.関係データは複数ドメインのオブジェクト組から観測... [more] NC2019-63
pp.23-26
IPSJ-AVM, ITE-3DMT
(共催)
SIS
(連催) [詳細]
2019-06-13
14:45
長崎 福江文化会館 局所色補正法の改良に関する一提案
小島清一山口大)・植田祥明福岡大)・末竹規哲内野英治山口大SIS2019-7
明るい所と暗い所が混在するような状況で撮影された画像では,白飛びや黒つぶれが発生する.こうした画像に有効な画質改善手法と... [more] SIS2019-7
pp.35-40
SIP, MI, IE
(共催)
2019-05-24
10:15
愛知 名古屋工業大学 領域に応じたレンジカーネル最適化による定数時間バイラテラルフィルタ
宮村挙寿名工大)・杉本憲治郎早大)・福嶋慶繁名工大)・鎌田清一郎早大SIP2019-10 IE2019-10 MI2019-10
バイラテラルフィルタはエッジ保存平滑化フィルタの一種であり,様々な画像処理アプリケーションで利用されている.バイラテラル... [more] SIP2019-10 IE2019-10 MI2019-10
pp.45-50
MBE 2019-05-19
09:00
新潟 新潟大学 周期的時系列データに基づく体操評価システムの構築
山崎達也新潟大MBE2019-1
介護施設で実施されている体操は,高齢者の機能訓練として重要である.高齢者の人口が増える一方で,介護施設職員の不足により個... [more] MBE2019-1
pp.1-6
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-14
13:30
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) [ポスター講演]Gated CNNを用いた劣悪な雑音環境下における音声区間検出
李 莉越野ゆき松本光雄牧野昭二筑波大EA2018-102 SIP2018-108 SP2018-64
音声区間検出は音声処理技術において重要な役割を果たす基盤技術であり,様々な環境での高精度な検出が求められている.しかし,... [more] EA2018-102 SIP2018-108 SP2018-64
pp.19-24
NC, MBE
(併催)
2019-03-05
15:50
東京 電気通信大学 X線CTにおけるサイノグラム上での局所的平滑化による再構成
杉浦早紀戸田尚宏愛知県立大MBE2018-101
X 線CT は医療診断において不可欠なものとなったが,その被曝低減が課題となっている.X 線CT において照射線量を少な... [more] MBE2018-101
pp.77-82
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-11-29
13:00
徳島 徳島大学 工業会館 ローカルLUTによるエッジ保存平滑化フィルタの近似高速化
田島寛士坪川哲平前田慶博福嶋慶繁名工大CS2018-74 IE2018-53
エッジ保存平滑化フィルタは様々な画像処理アプリケーションで利用されている.しかし,近年ディジタルカメラの高解像度化が進ん... [more] CS2018-74 IE2018-53
pp.27-32
CAS, SIP, MSS, VLD
(共催)
2018-06-14
13:50
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟 勾配レンジ制約に基づくロバスト画像平滑化
赤井優志柴田峻敬松岡 諒香川大)・奥田正浩北九州市大CAS2018-7 VLD2018-10 SIP2018-27 MSS2018-7
最適化に基づく画像平滑化手法は, コントラスト強調やトーンマッピング, ノイズ除去などの様々なアプリケーションで広く用い... [more] CAS2018-7 VLD2018-10 SIP2018-27 MSS2018-7
pp.33-37
CAS, SIP, MSS, VLD
(共催)
2018-06-15
17:30
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟 指示関数を用いた二次元エッジ保存平滑化フィルタ
安孫子 涼池原雅章慶大CAS2018-36 VLD2018-39 SIP2018-56 MSS2018-36
エッジ保存平滑化フィルタはテクスチャ領域を平滑化する一方で、強いエッジの情報は残すフィルタである。画像処理の分野では、こ... [more] CAS2018-36 VLD2018-39 SIP2018-56 MSS2018-36
pp.191-196
IPSJ-AVM, ITE-3DMT
(共催)
SIS
(連催) [詳細]
2018-06-07
14:00
北海道 定山渓ビューホテル 平滑化ヒストグラムを用いたRGB色空間の等色相平面におけるコントラスト強調法の一提案
植田祥明山口大)・三澤秀明宇部高専)・古川翔大鹿児島高専)・古賀崇了徳山高専)・末竹規哲内野英治山口大SIS2018-3
本報告では,色域を保証した色相の保存可能なカラー画像のコントラスト強調法を提案する.提案手法では,入力画像の各画素を白,... [more] SIS2018-3
pp.29-33
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2018-03-08
16:20
沖縄 沖縄産業支援センター 双方向の動きの対応および奥行き値に基づくオプティカルフロー推定の画素適応重み制御
今関智樹亀田裕介石川知一松田一朗伊東 晋東京理科大IMQ2017-45 IE2017-137 MVE2017-87
本稿では,映像と奥行きを持つRGB-Dデータから見かけの動きであるオプティカルフロー(OF)を推定する際の精度改善につい... [more] IMQ2017-45 IE2017-137 MVE2017-87
pp.111-115
MBE, NC
(併催)
2017-11-24
16:50
宮城 東北大学 非負カーネル平滑化による連続潜在変数モデルの試み
石橋英朗九工大)・岩崎 亘カラクル)・渡辺龍二古川徹生九工大NC2017-32
連続潜在変数モデルは次元削減法の一種であり,高次元データから低次元の潜在変数を推定するとともに,データが分布する多様体を... [more] NC2017-32
pp.29-34
EMM, IE, LOIS
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2017-09-05
15:00
京都 京都大学 百周年時計台記念館 色グループ制約を用いた画像平滑化
三上 陸吉田太一岩橋政宏長岡技科大LOIS2017-25 IE2017-46 EMM2017-54
エッジ保持型画像平滑化において$L_0$勾配最小化を用いた手法が有効であり盛んに研究されている.$L_0$勾配最小化は,... [more] LOIS2017-25 IE2017-46 EMM2017-54
pp.87-90
SIS 2017-03-03
11:20
神奈川 神奈川工大横浜サテライト HW/SW複合環境における画像の勾配に基づく高速なエッジ保存平滑化フィルタの実装
小松弘人徳山高専)・田向 権九工大)・末竹規哲山口大)・古賀崇了徳山高専SIS2016-59
エッジ保存平滑化は,画像の主要なエッジを維持しながら,小振幅信号を平滑化する処理である.一般的に,組み込みシステムに用い... [more] SIS2016-59
pp.95-100
 54件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会