お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE 2021-09-18
11:30
ONLINE オンライン開催(国士舘大学でのハイブリッド開催から変更) [ショートペーパー]臨場感映像へのリモートを中心としたサウンド・コンポーズの教育 ~ CAVE型マルチスクリーンのための動画とコンピュータによるサウンド制作コラボレーション ~
野地朱真宮木朝子漢那拓也尚美学園大MVE2021-20
対面授業が困難な状況下で尚美学園大学の没入型4面クリーン+立体音響施設「テラリウム」において,CG動画制作とコンピュータ... [more] MVE2021-20
pp.60-61
ET 2018-03-03
13:50
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) 3DCG映像を活用した介助技術の習得支援Web教材の開発
江藤 香高瀬浩史松田 洋日本工大)・山崎敦子芝浦工大)・吉田廣子板橋ロイヤル訪問看護ステーション)・伊藤きよみ東本町訪問看護ステーション)・荻原美智恵自由が丘訪問看護ステーション)・佐伯喜久子板橋中央看護専門学校)・清水暁彦板橋中央総合病院ET2017-126
日本は高齢化が急速に進展し,介護を必要とする人が急激に増加する.これに対応するためには介護を担う人材育成の方法の確立が緊... [more] ET2017-126
pp.217-222
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2017-03-06
15:05
福岡 九州大学大橋キャンパス 5号館 Healing Window:開放感を高めるデジタル窓
曾 珍浦 正広宮田一乘北陸先端大IMQ2016-30 IE2016-145 MVE2016-53
本報告では,地下にあるオフィスなどの無窓空間で過ごす人々に自然な開放感を与えることで,癒しを提供する映像表示システムを提... [more] IMQ2016-30 IE2016-145 MVE2016-53
pp.57-62
EMM, IT
(共催)
2015-05-21
14:55
京都 京都市国際交流会館 3Dプリンター造形物に隠蔽した著作権情報のサーモグラフィーによる読み出し方法の検討
ピヤラット シラパスパコォンウォン鈴木雅洋上平員丈神奈川工科大)・高嶋洋一NTT)・海野 浩神奈川工科大IT2015-8 EMM2015-8
3Dプリンター用デジタルデータの著作権保護技術を検討した.3Dプリンターを用いたデジタルファブリケーションは,ものづくり... [more] IT2015-8 EMM2015-8
pp.41-44
IMQ 2014-10-24
14:00
京都 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 3D映画視聴時の輻輳眼球運動と目の焦点調節の解析
白鳥雄太北出桃子高比良英朗望月信哉横山優樹山田光穗東海大IMQ2014-12
3D映像は従来の2D映像よりも大きな臨場感を得ることができ、映画館での上映方式として多用されてきている。しかし、3D映像... [more] IMQ2014-12
pp.1-6
HCS 2014-03-04
17:00
石川 山代温泉 瑠璃光 映像の3Dらしさに対する感性評価の時間的変化
伊丸岡俊秀神宮英夫金沢工大HCS2013-114
3D映像クリエイターのインタビューから選定した感性評価語を用いて,家庭用3Dテレビでの3D映像視聴に対する感性評価を測定... [more] HCS2013-114
pp.57-60
EMM, EA
(共催)
2013-11-15
16:45
広島 県立広島大学 サテライトキャンパスひろしま X線CTスキャナによる3Dプリンタ造形物内部の二次元コードの検出
今井政敬茂出木敏雄廣川慧吾櫻井快勢有吉俊雄加藤大樹大日本印刷EA2013-87 EMM2013-87
3Dプリンタの低価格化が進み,造形用3Dデータが流通している.これらのデータは,音楽・動画・電子書籍などのデジタルコンテ... [more] EA2013-87 EMM2013-87
pp.113-118
NC, MBE
(共催)
2013-09-24
10:20
新潟 新潟大学 駅南キャンパス 生体情報計測に基づいた3DTV視聴時の感性計測
清水正大中川匡弘長岡技科大MBE2013-38 NC2013-24
メーカは消費者の多様な価値観に対応した製品づくりを行ってきたが,新たな価値の付加が必要となってきている.テレビにおいては... [more] MBE2013-38 NC2013-24
pp.13-16
IMQ 2013-05-17
14:45
東京 成蹊大学 8視点レンチキュラレンズ方式による3DCG画像の主観評価値における統計的分析
河畑則文名大)・○堀田裕弘富山大IMQ2013-4
近年,メガネ無しで3D映像を見ることができるようになってきたが,
多視点裸眼3Dにおける立体方式や評価方法は様々であり... [more]
IMQ2013-4
pp.19-24
PRMU 2013-02-21
10:00
大阪 大阪府立大 MR技術のための既存映像からの人物作成
竹田智哉大石岳史東大)・阪野貴彦産総研)・池内克史東大PRMU2012-135
複合現実感(Mixed Reality, 以下MR)において, 現実風景の中に仮想的な人物を登場させる研究が行われている... [more] PRMU2012-135
pp.31-36
IMQ 2013-01-25
13:50
兵庫 神戸大学 3D映画視聴時の輻輳と調節の不一致についての考察
渋田優輝川村祐太東海大)・小玉博也アストロデザイン)・山田光穗東海大IMQ2012-29
これまで3D映像が人に与える影響につて多くの研究が行われている。3D映像を見ている際に引き起こされるとされている、眼精疲... [more] IMQ2012-29
pp.5-8
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2012-11-16
10:35
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス バリア式裸眼3D表示法のモアレ対策及びバリア作成
平野雅之包 躍東京都市大IE2012-90
近年3Dテレビや3D映画の普及で3D映像が我々の身近なものになっている.しかしその多くは専用の眼鏡を掛けなければならない... [more] IE2012-90
pp.53-58
WIT 2012-03-10
14:00
茨城 筑波技術大学 映画の音声ガイド ~ 視覚障碍者に最適な3D効果の検討 ~
植木麻依上野薫子渡辺隆行東京女子大WIT2011-88
本研究では、視覚障碍者が映画を鑑賞する際に必要な「映画の音声ガイド」に焦点を当てた。映画の音声ガイドとは、映画の視覚的な... [more] WIT2011-88
pp.101-106
IMQ 2012-03-02
14:45
鹿児島 鹿児島大学 2D映画と3D映画視聴時における輻輳眼球運動、SSQ、CFFの分析
川村祐太佐野啓介小玉博也角田尚貴渋田優輝河内祐樹山田光穗東海大IMQ2011-25
3D映画が映画館や家庭で普及を始めている。これまで3D映画をはじめから終わりまで鑑賞させ、輻輳眼球運動を連続的に測定した... [more] IMQ2011-25
pp.17-22
IMQ 2012-03-02
16:35
鹿児島 鹿児島大学 3D映画に付加された字幕の眼球運動
小玉博也川村祐太佐野啓介角田尚貴渋田優輝山田光穂東海大IMQ2011-29
近年、3D映画の製作数が増えたことや3D対応ディスプレイが開発されていることから、3D映画が身近で鑑賞できるようになって... [more] IMQ2011-29
pp.37-42
PRMU, MVE
(共催)
CQ, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2012-01-19
14:20
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス [チュートリアル招待講演]魅力的な3D映像の制作技術
田中 勉デジタルコンテンツ協会CQ2011-66 PRMU2011-157 MVE2011-66
輻輳と調節が乖離しない“快適3D表示空間(視差量)”が存在する。この快適3D空間と三次元相似な制作空間を使用すれば、被写... [more] CQ2011-66 PRMU2011-157 MVE2011-66
pp.61-66(CQ), pp.97-102(PRMU), pp.97-102(MVE)
IMQ 2011-05-13
09:25
東京 工学院大学 第一会議室 3Dで制作した番組視聴時の輻輳眼球運動分析
小玉博也佐野啓介東海大)・堀江悠介WOWOW)・山田光穗東海大IMQ2011-1
3D映像が注目を集めている。従来の2D映像よりも大きな臨場感を得ることができ、映画だけでなく、3D対応TVの販売と相まっ... [more] IMQ2011-1
pp.1-6
RCS, MoNA, SR
(併催)
2011-03-02
13:40
神奈川 YRP ネットワーク付加価値サービスを提供するリアルタイム映像処理基盤
今井 識田村 基井原 武NTTドコモMoMuC2010-81
本稿では,NVAS(Network Value Added Services)アーキテクチャの付加価値処理サーバとしてG... [more] MoMuC2010-81
pp.13-17
SAT, SANE
(併催)
2010-02-26
13:30
東京 NICT本部 マルチスタティック観測によるレーダ動画像を用いた目標の運動と3次元形状の推定方式とその精度解析
諏訪 啓若山俊夫三菱電機SANE2009-166
逆合成開口レーダ(Inverse SAR: ISAR)は,レーダを用いて目標の2次元画像を観測する手段として広く用いられ... [more] SANE2009-166
pp.41-46
EA 2009-08-03
14:00
宮城 東北大学 映像投影型多面体スピーカアレイによる立体音像への映像付与の一検討
山肩洋子木村敏幸勝本道哲NICTEA2009-45
我々はこれまで,球面上に26個の独立チャネルのスピーカを配した球形スピーカアレイを用いて,単体の楽器が中心から外に向かっ... [more] EA2009-45
pp.13-18
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会