お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, CCS
(併催)
2024-07-29
12:35
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) BBRのRTT公平性を向上するための動的パラメータ設定手法
韓 澤偉長谷川 剛東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IA 2024-01-25
16:10
東京 関西学院大学 丸の内キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Fluid-based Modeling of TCP BBR Congestion Control Mechanism
Shota InoueHiroyuki OhsakiKwansei Gakuin Univ.IA2023-65
 [more] IA2023-65
p.45
IN, IA
(併催)
2023-12-21
13:10
広島 サテライトキャンパスひろしま 5階 501・502大講義室 データプレーンプログラミング言語P4を用いた異種輻輳制御アルゴリズム間のスループット公平性改善手法の性能評価
小野昂志野林大起池永全志九工大IA2023-45
TCP/IPにおけるトランスポート層では多種多様な輻輳制御アルゴリズムが開発されている.
これまでの研究において,輻輳... [more]
IA2023-45
pp.12-16
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
11:45
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最大推定帯域の過剰評価を改善するBBR送信レート制御手法
南 亮佑石倉彰太郎山本 幹関西大NS2023-145
ルータバッファの大容量化に伴い,ルータで被る待ち行列遅延が増大するバッファブロート問題が顕 在化している.この技術課題を... [more] NS2023-145
pp.113-118
NS 2023-10-06
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]機械学習に基づく競合フローの輻輳制御アルゴリズムとパケット送信速度の推定
石川潤也内海哲史福島大NS2023-93
インターネットの発展に伴い、さまざまな輻輳制御アルゴリズムが提案され、インターネットには多数の輻輳制御アルゴリズムを用い... [more] NS2023-93
pp.121-122
NS 2023-10-06
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]機械学習に基づく実インターネット環境下におけるBBRのパケット送信速度推定
大場楓也内海哲史福島大NS2023-95
インターネットにおけるスループット公平性と,ネットワークの効率的な利用を実現するために,輻輳制御アルゴリズムは重要である... [more] NS2023-95
pp.126-127
IA 2023-09-21
16:05
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時におけるECNを用いた公平性改善手法の検討
内田敦博野林大起カベンディッシュ ジルセウ池永全志九工大IA2023-16
QUICはUser Datagram Protocol (UDP) 上に輻輳制御や再送制御,Transport Laye... [more] IA2023-16
pp.32-37
IN, NS
(併催)
2023-03-03
14:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遅延変動環境におけるBBR輻輳制御を用いたMPTCPビデオストリーミングの性能評価
近藤優吉カベンディッシュ ジルセウ野林大起池永全志九工大NS2022-245
モバイル通信網におけるビデオストリーミングの需要は年々高まっており,全体のトラヒックの大部分を ビデオトラヒックが占め,... [more] NS2022-245
pp.446-451
OME 2022-12-27
10:15
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低密度光に誘起される有機無機ペロブスカイト結晶の構造相転移
岩崎 悠田中 陽神野莉衣奈安武裕輔深津 晋東大OME2022-59
有機無機ペロブスカイトは優れた光電変換特性を持つ一方で、その強い電子格子相互作用からポーラロンが生じ結晶構造に大きな影響... [more] OME2022-59
pp.40-43
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
14:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]移動端末におけるBBR輻輳制御を用いたMPTCPビデオストリーミングの品質評価
近藤優吉カベンディッシュ ジルセウ野林大起池永全志九工大
移動端末におけるビデオコンテンツの需要は高まっており,モバイルインターネットトラヒックの大部分をビデオストリーミングが占... [more]
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
15:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]異なる輻輳制御方式を使用する通信競合時におけるバッファサイズの影響に関する実機検証
内田敦博野林大起池永全志カベンディッシュ ジルセウ九工大
QUIC は User Datagram Protocol (UDP) 上に輻輳制御や再送制御を追加して転送する新しいト... [more]
NS 2022-10-05
16:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TCP BBRのコネクション開始時の大幅な性能低下とその緩和
勝俣夏輝小川浩平山口実靖工学院大NS2022-85
TCP BBRはCUBIC TCPなど他のロスベースの輻輳制御アルゴリズムと混在しながら通信をする場合に,コネクション開... [more] NS2022-85
pp.18-23
IN, NS
(併催)
2021-03-05
11:40
ONLINE オンライン開催 RTT公平性および低遅延のためのTCP BBRの輻輳制御アルゴリズムの改善
前林伸治金井謙治甲藤二郎早大NS2020-154
2016年,Googleは従来のLoss-based輻輳制御に置き換わる新しい輻輳制御アルゴリズムとしてTCP BBRを... [more] NS2020-154
pp.185-190
NS, NWS
(併催)
2021-01-21
15:20
ONLINE オンライン開催 複数のTCP BBRコネクション間の性能公平性の改善に関する一考察
宮澤航人山口実靖小林亜樹工学院大NS2020-114
複数のTCP BBRコネクションがボトルネックリンクを共有して同時に通信を行った場合のコネクション間のスループットの公平... [more] NS2020-114
pp.24-29
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
17:15
ONLINE オンライン開催 異種の輻輳制御機構間の公平性の改善を目的としたCUBIC TCPの解析モデルの提案
内海哲史福島大)・長谷川 剛東北大NS2020-109
現在、インターネットにおいて、もっともシェアの高いTCP輻輳制御機構は、パケットロスに基づく手法のCUBIC TCPであ... [more] NS2020-109
pp.119-124
IA, IN
(併催)
2020-12-15
09:25
ONLINE オンライン開催 高スループット及び低遅延を実現するためのBBRの送信レート算出アルゴリズムの提案
内海哲史福島大)・長谷川 剛東北大IN2020-37
Google社によって開発されたBBRは、ボトルネックリンクにおけるバッファリング遅延がなく、かつ、帯域利用率が100%... [more] IN2020-37
pp.25-30
NS, IN
(併催)
2020-03-06
13:40
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
TCP BBR と CUBIC TCP の性能周期的上下変動の緩和に関する一考察
宮澤航人山口実靖小林亜樹工学院大NS2019-247
TCP BBRのコネクションとCUBIC TCPのコネクションが同時に通信を行うと,それらのスループットが周期的に大きく... [more] NS2019-247
pp.395-400
NS, NWS
(併催)
2020-01-24
14:25
沖縄 石垣島商工会館 多様なネットワーク環境を想定した超高速TCPの性能評価
前林伸治岡野真由子金井謙治甲藤二郎早大NS2019-171
近年,通信技術の著しい発展によって10Gbps以上の高速な通信が可能となっている.そのような状況では,CUBIC-TCP... [more] NS2019-171
pp.61-66
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]同時通信TCP BBRコネクション間のスループット公平性に関する一考察
宮澤航人山口実靖小林亜樹工学院大
2016年にNeal CardwellらによってTCP BBRが提案された.提案者らは,複数のTCP BBRコネクション... [more]
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]大バッファ環境における待ち行列の動作に基づくTCP BBRとCUBIC TCP混在時の長期的性能変動の解析
佐々木伽音山口実靖工学院大
近年の高速化したネットワーク帯域を効率的に活用するため,CUBIC TCPやTCP BBRといった高速なTCPアルゴリズ... [more]
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会