お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-24
15:00
北海道 北海道自治労会館 漏洩波形のSN比を用いた深層学習サイドチャネル攻撃耐性評価コストの削減
坂上達哉日室雅貴五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大ISEC2023-17 SITE2023-11 BioX2023-20 HWS2023-17 ICSS2023-14 EMM2023-17
暗号回路から漏洩する物理的挙動を解析し,暗号を解読するサイドチャネル攻撃(SCA)が提案され,情報漏洩の脅威となっている... [more] ISEC2023-17 SITE2023-11 BioX2023-20 HWS2023-17 ICSS2023-14 EMM2023-17
pp.19-24
RCS 2022-06-16
14:55
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
学習型AMPを用いたMIMO信号検出におけるモデルパラメータに関する検討
三好茉莉西村寿彦佐藤孝憲大鐘武雄小川恭孝萩原淳一郎北大RCS2022-50
近似メッセージ伝搬法(AMP)は大規模 MIMO 信号検出に適用可能であり,低演算量ながら高い信号検出 性能が得られるこ... [more] RCS2022-50
pp.156-161
RCS 2021-06-23
09:50
ONLINE オンライン開催 学習型AMPを用いた信号検出に関する基礎的検討
三好茉莉辻本若葉西村寿彦大鐘武雄小川恭孝萩原淳一郎佐藤孝憲北大RCS2021-31
近似メッセージ伝搬法(AMP)は大規模 MIMO 信号検出に適用可能であり,低演算量ながら高い信号検 出性能が得られるこ... [more] RCS2021-31
pp.13-18
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-18
11:35
ONLINE オンライン開催 Attention Mapを用いた道路構造物の変状画像分類におけるテキストデータ導入による高精度化の検討
小川直輝前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,attention map を用いた道路構造物の変状画像分類におけるテキストデータの導入に基づく高精度化に関す... [more]
CQ, CS
(併催)
2020-06-25
09:30
ONLINE オンライン開催 MIMOセンサによる時間相関を用いた行動推定に関する研究
星野悦子西森健太郎新潟大CQ2020-1
近年,高齢社会が進んでおり,それに伴い孤独死とみられる死亡者数も年々増加している.このような現状から,一人暮らしの高齢者... [more] CQ2020-1
pp.1-5
AI 2019-09-13
16:15
鹿児島 霧島自然ふれあいセンター A Prediction of Upper Tropospheric Circulations over the Northern Hemisphere Using ConvLSTM
Ekasit PhermphoonphiphatOsaka Univ.)・Tomohiko TomitaKumamoto Univ.)・Masayuki NumaoKen-ichi FukuiOsaka Univ.AI2019-25
 [more] AI2019-25
pp.37-41
IMQ, HIP
(共催)
2019-07-19
15:55
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 画像注視時の視線データを用いた関心の識別に関する検討 ~ 推定結果の統合による高精度化 ~
松本真直斉藤直輝小川貴弘長谷山美紀北大IMQ2019-4 HIP2019-32
本文では,ユーザの視線データに基づく画像に対する関心の識別手法を提案する.
提案手法では,正準相関分析 (CCA) に... [more]
IMQ2019-4 HIP2019-32
pp.17-20
PRMU, CNR
(共催)
2019-03-01
11:40
徳島 徳島大学 学習機能をもつ物体追跡手法を用いた複数豚追跡に関する研究
古藤好美千布流星田村宏樹淡野公一宮崎大PRMU2018-129 CNR2018-52
近年,我が国は豚肉の需要の高まりから,養豚農家の大規模化が進展している.これにより,一戸当たりの飼養頭数が多くなることで... [more] PRMU2018-129 CNR2018-52
pp.83-88
SP 2019-01-27
11:30
石川 ハルモニー金沢 読唇のためのDCCAを用いたマルチモーダルデータ拡張
下西雅樹田村哲嗣速水 悟岐阜大SP2018-60
本論文では,深層学習における新たなdata augmentationの手法として,multimodal data au... [more] SP2018-60
pp.41-45
NLP, NC
(併催)
2019-01-23
15:40
北海道 北海道大学 百年記念会館 SVCCAを用いた異なるデータセットで訓練されたDCNNの類似性測定
寺元陶冶庄野 逸電通大NC2018-40
深層畳み込みニューラルネットワーク (Deep Convolutional Neural Network; DCNN) ... [more] NC2018-40
pp.11-16
AI 2018-08-27
10:00
大阪 大阪大学吹田キャンパス Climate Forecasting by ConvLSTM on Segmented Region
Ekasit PhermphoonphiphatOsaka Univ.)・Tomohiko TomitaKumamoto Univ.)・Masayuki NumaoKen-ichi FukuiOsaka Univ.AI2018-13
 [more] AI2018-13
pp.1-6
BioX, ITE-ME, ITE-IST
(連催) ※学会内は併催
2018-05-24
15:45
石川 金沢大学西町サテライトプラザ 環境変動に頑健な生体認証のための複数特徴量を用いた確率的照合手法
内田秀継安部登樹山田茂史富士通研BioX2018-3
本稿では、環境変動に頑健な生体認証のための複数特徴量を用いた確率的照合手法について報告する。生 体認証では、生体情報から... [more] BioX2018-3
pp.21-26
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-16
11:30
北海道 北海道大学 SFEM-GSによる特徴統合を利用した映像の評価値推定の高精度化
伊藤良起小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,正準相関分析手法として, supervised fractional-order embedding mult... [more]
NC, NLP
(併催)
2017-01-26
14:35
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 非一様な学習頻度と相関構造を持つ記憶パターンを学習した連想記憶モデル
竹本尭令木本智幸大分高専NC2016-49
本研究では,Hopfield型の自己相関型連想記憶モデルに,非一様な学習頻度と相関構造を持つ記憶パターンを学習させた場合... [more] NC2016-49
pp.7-12
NLP, CAS
(共催)
2015-10-05
11:10
広島 アステールプラザ(広島市) スパース化による動的バイナリーニューラルネットの学習
佐藤龍直斎藤利通法政大CAS2015-23 NLP2015-84
動的バイナリーニューラルネットワーク(DBNN)の学習と動作解析について考察する.本ネットワークは様々な2値周期軌道を生... [more] CAS2015-23 NLP2015-84
pp.15-20
DE, IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(連催)
2015-08-06
16:20
奈良 東大寺総合文化センター ニコニコ動画におけるコメント分布の時間に基づく相関に着目した動画の不正検出
清水隼人松本和幸吉田 稔北 研二徳島大DE2015-19
近年,YouTubeやニコニコ動画をはじめとする動画共有サイトは,プライベート
の公開や企業の宣伝活動,最新のニュー... [more]
DE2015-19
pp.97-101
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-25
15:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 簡素な特徴量に基づく動的バイナリーニューラルネットの学習
佐藤龍直斎藤利通法政大NC2015-9
動的バイナリーニューラルネットワーク(DBNN)の学習と動作解析について考察する.
本ネットワークは様々な2値周期軌道... [more]
NC2015-9
pp.83-87
NC 2015-01-29
14:35
福岡 九州工業大学 若松キャンパス(北九州学術研究都市) ヒステリシスニューラルネットの振動停止現象と連想メモリ
山岡 慧斎藤利通法政大NC2014-58
本論文では,
ヒステリシスニューラルネットの連想記憶機能における,
振動停止現象の効果について考察する.
相... [more]
NC2014-58
pp.7-10
NLP 2015-01-26
11:50
大分 コンパルホール 英語リズム教材を用いた学習に関連する脳波
山本真太郎夏目季代久九工大NLP2014-117
脳波を指標とした英語リズム教材(RIM)を用いたe-learningシステムの開発にあたり,先行研究では,前頭θ波が学習... [more] NLP2014-117
pp.25-30
MBE, NC
(併催)
2014-12-13
13:20
愛知 名古屋大学 特徴量平面に基づく動的バイナリーニューラルネットの考察
佐藤龍直森安淳吾斎藤利通法政大NC2014-51
2層の動的バイナリーニューラルネットワーク(2DNN)の学習と動作解析について考察する.
本ネットワークは様々な2値周... [more]
NC2014-51
pp.43-47
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会