お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS, ICM
(共催)
2024-01-26
10:35
長崎 長崎県美術館 2階ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メッシュ構成のネットワークにおける故障発生時のサービス影響リスクの判定に関する検討
山添麻悠明石和陽小林正史松林宏明小川まな美田山健一NTTICM2023-35 LOIS2023-39
通信サービスは重要なインフラの一つであり,大規模故障時に通信事業者は迅速かつ正確な通信サービスへの故障影響把握が求められ... [more] ICM2023-35 LOIS2023-39
pp.39-44
R 2023-12-07
16:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機能安全における安全関連系に係る総合信頼性/リスク特性値の定式化 ~ プルーフテスト(PT)でフォールトが検出・事後保全されるシステムについて ~
佐藤吉信医療の質向上研R2023-54
機能安全規格が規定するSILを評価するためには,安全機能に係る危険側故障率(PFH)及び作動要求時の時間平均機能失敗確率... [more] R2023-54
pp.24-29
R 2023-09-28
14:20
福岡 久留米大学医学部(旭町キャンパス)基礎3号館 1階セミナー室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
左切断された競合リスクのコピュラモデル ~ 尤度に基づくフィールド寿命データの解析 ~
江村剛志統計数理研)・道前洋史北里大R2023-39
フィールド試験で収集された故障データ(フィールド寿命データ)収集法において, 収集期間前に早期故障が発生するため, 標本... [more] R2023-39
pp.12-15
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-24
16:40
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]チップ部品の故障モードと解析手法 ~ 解析事例と微細化への対応 ~
斎藤 彰村田製作所R2023-25 EMD2023-20 CPM2023-30 OPE2023-69 LQE2023-16
システムの巨大化に伴い,それを支える部品やセットにも高信頼性化が求められている.チップ部品にとって電気特性が最重要ではあ... [more] R2023-25 EMD2023-20 CPM2023-30 OPE2023-69 LQE2023-16
pp.45-50
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-03
09:00
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドライブ故障リスクピークシフト方式によるデータ保護機能の提案
中村隆喜東北大)・亀井仁志香川大CPSY2023-8 DC2023-8
ドライブの故障リスクの時系列変化やモデルによる違いを考慮してデータ保護を行うピークシフト方式を提案する.提案方式は,予測... [more] CPSY2023-8 DC2023-8
pp.1-6
EMD, R
(共催)
2021-02-12
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]電子デバイスに対する信頼性物理の諸課題 ~ 物理的に解明が必要な故障メカニズム ~
門田 靖リコーR2020-37 EMD2020-28
半導体デバイスをはじめ電子デバイスの多くは,市場の様々な分野・用途で使われている.現在市場で発生している電子デバイスの故... [more] R2020-37 EMD2020-28
pp.19-24
PN 2019-03-14
13:15
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 個々のネットワーク機器の観測情報に基づいた故障確率推定
松野将大関川 柊慶大)・大木英司京大)・岡本 聡山中直明慶大PN2018-83
IoT (Internet of Things)の普及,第五世代無線通信(5G)の進展などによる通信トラフィックの増加
... [more]
PN2018-83
pp.1-7
R 2016-12-16
14:40
神奈川 マホロバマインズ三浦(神奈川県三浦市) IEC/TC56/2016年発行IEC TR 63039“確率論的リスク分析”について
佐藤吉信JACOR2016-55
IEC TR 63039は,確率論的なリスク分析に関する次のような指針を提供する:a) 基本的な概念及び用語の定義;b)... [more] R2016-55
pp.7-12
NS, IN
(併催)
2014-03-07
11:20
宮崎 宮崎シーガイア 故障時の通信経路長増加を抑制する高信頼リンク決定問題に対する近似アルゴリズム
西田幸平巳波弘佳関西学院大NS2013-241
インターネット等の発展に伴い,通信ネットワークが社会において必要不可欠なインフラとなった現在,信頼性の高いネットワークを... [more] NS2013-241
pp.373-378
NS, IN
(併催)
2013-03-08
13:00
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 故障時の通信経路長増加を抑制する高信頼リンク決定法
西田幸平巳波弘佳関西学院大NS2012-265
インターネット等の発展に伴い,通信ネットワークが社会において必要不可欠なインフラとなった現在,信頼性の高いNWを構築する... [more] NS2012-265
pp.583-588
R 2012-07-27
14:25
北海道 スマイルホテル苫小牧 最適チェックポイント間隔の信頼区間推定
徳本俊介・○土肥 正広島大)・ユン ワンヤン釜山大R2012-16
最適チェックポイント配置問題では, システム障害からの回復コストとチェックポイント配置に要するコストの総和を最小にする最... [more] R2012-16
pp.5-10
NS, IN
(併催)
2012-03-09
14:30
宮崎 宮崎シーガイア 故障時においても直径が抑制されたリンク数の少ないネットワーク設計法
西田幸平巳波弘佳関西学院大NS2011-252
インターネットをはじめ,通信ネットワークが社会において必要不可欠なインフラとなった現在,ネットワークには高い信頼性が求め... [more] NS2011-252
pp.409-414
KBSE 2011-09-21
11:00
海外 オーシャングランドホテル済州 故障分析票の最簡形について
芳川大佑山本修一郎名大KBSE2011-26
ソフトウェアの故障を分析するFMEA技法では故障分析票を網羅的に作るため故障分析票の作成量が増大するという問題があった.... [more] KBSE2011-26
pp.13-17
KBSE 2007-09-10
15:40
海外 クアラルンプール ゴール指向によるITプロジェクト失敗のパターン
山本修一郎井部己文神戸雅一NTTデータKBSE2007-18
ITプロジェクトの失敗原因の多くが要求仕様の定義が不完全であることにある.本稿では,まずITプロジェクトのリスクを?開発... [more] KBSE2007-18
pp.21-26
R, SSS
(共催)
2005-12-16
13:00
東京 機械振興会館 安全側故障についての一考察 ~ IEC61508における安全側故障の割合の課題 ~
岩間一雄東京海洋大/インターリスク総研)・下平庸晴インターリスク総研)・佐藤吉信陶山貢市東京海洋大
IEC 61508規格は,全安全ライフサイクルに関する機能安全を達成し,維持することを目的に要求事項を規定しており,我が... [more] R2005-47 SSS2005-26
pp.1-4
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会