お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 209件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CAS, CS
(共催)
2024-03-15
13:50
沖縄 大濱信泉記念館 MWHCDMにおける初期捕捉のためのキャリア周波数オフセット推定法に関する検討
北川正起小島年春電通大CAS2023-133 CS2023-126
Modified Walsh-Hadamard code division multiplexing (MWHCDM) ... [more] CAS2023-133 CS2023-126
pp.122-127
UWT
(第二種研究会)
2024-01-29
17:05
東京 東海大学 品川キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビームステアリングによる空中/水中経路切替を活用した環境適応水中光無線通信ネットワーク
桑原基一郎永見日向田中啓太小堀史哉狩屋歩夢香川大)・林田章吾三技協)・小玉崇宏香川大
本研究では,空中中継ノードを導入し,浅海を対象とした水中光無線通信ネットワーク内における最適な経路を活かし,最大の伝送容... [more]
OFT 2024-01-19
11:10
兵庫 公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正弦波周波数変調光源を用いた時間ゲートデジタルOFDRにおけるチャープ多重の検討
谷村一起松本正行和歌山大OFT2023-62
時間ゲートデジタル光周波数領域反射測定法(TGD-OFDR)は周波数チャープを持たせた数〜数十マイクロ秒の時間幅の光パル... [more] OFT2023-62
pp.31-34
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-22
10:55
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Pre-coded Windowed OFDM方式のマルチパス環境におけるソフトウェア無線機を用いた実験
上垣外将隆辻本博近大野光平明大WBS2023-50 ITS2023-33 RCC2023-44
本稿では,時間領域で窓関数を乗算することによって帯域外輻射を低減できるPre-coded Windowed Orthog... [more] WBS2023-50 ITS2023-33 RCC2023-44
pp.111-116
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
11:00
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブラインド遅延波抑圧による水中音響OFDM伝送方式
池田晴哉住田颯馬東京理科大)・久野大介阪大)・丸田一輝東京理科大RCS2023-171
Beyond 5G / 6G に向け,陸上以外(宇宙,水中など)での無線通信の研究が進められている.その中でも,水中音響... [more] RCS2023-171
pp.95-100
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]高効率水中音響OFDM伝送に向けた屋内水槽伝送実験
池田晴哉住田颯馬東京理科大)・久野大介阪大)・丸田一輝東京理科大
Beyond 5G/6G に向け, 陸上以外(宇宙, 水中など)での無線通信の研究が進められている. その中でも, 水中... [more]
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
16:05
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アナログ・デジタル融合型IFoF伝送技術による複数チャネル無線信号の高効率収容
西岡隼也正田宗二朗赤松孝俊秋山智浩早馬道也小西良明望月敬太三菱電機EMT2023-35 MW2023-53 OPE2023-35 EST2023-35 MWPTHz2023-31
Beyond-5G無線アクセスネットワークの実現に向け,Intermediate Frequency over Fibe... [more] EMT2023-35 MW2023-53 OPE2023-35 EST2023-35 MWPTHz2023-31
pp.139-142
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
13:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数選択性チャネルにおけるMIMO-OFDM信号のチャネルのヌル空間を活用したピークキャンセル信号に基づくPAPR抑圧法
斉藤 純樋口健一東京理科大RCS2023-92
本稿では,筆者らが先に報告した周波数選択性チャネルにおけるMIMO (multiple-input multiple-o... [more] RCS2023-92
pp.64-69
RCS 2023-06-14
11:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テラヘルツ帯における時間遅延素子を用いたIntelligent Reflecting Surfaceによる周波数プリズムに関する一検討
関森柊太川本雄一加藤 寧東北大RCS2023-36
近年,大容量かつ超高速な通信の需要が増加しており,ミリ波だけでは周波数資源が不足することが懸念されるため,ミリ波よりもさ... [more] RCS2023-36
pp.49-53
RCS 2023-06-14
11:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Intelligent Reflecting Surfaceの分割制御による周波数分割多元接続に関する研究
遠藤大史川本雄一加藤 寧東北大)・岩渕匡史村上友規NTTRCS2023-37
IRS(Intelligent Reflecting Surface)には周波数ごとに異なる反射方向にビームを形成できな... [more] RCS2023-37
pp.54-58
RCS 2023-06-14
17:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低密度構造化OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのベイズ受信機設計
上田康平電通大)・原 郁紀東京理科大)・石橋功至電通大RCS2023-45
本稿では,OFDMを用いたグラントフリー非直交多元接続において,搬送波周波数オフセット(CFO: Carrier Fre... [more] RCS2023-45
pp.99-104
RCS 2023-06-15
15:35
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ランダムDFT拡散スペクトル有効周波数分割多重と期待値伝播法に基づく低計算量復調法
小松和暉豊橋技科大)・小島 駿東大)・上原秀幸豊橋技科大RCS2023-59
従来のスペクトル有効周波数分割多重(Spectrally Efficient Frequency Division Mu... [more] RCS2023-59
pp.182-187
SR 2023-05-12
17:35
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G NRソフトウェア無線機を用いたOFDM信号の帯域外干渉電力抑圧技術の実装及び評価
川崎 耀松村 武NICTSR2023-24
次世代の情報通信社会では,実社会と仮想空間を融合させたサイバーフィジカルシステム(CPS: cyber-physical... [more] SR2023-24
pp.98-105
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
13:30
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
送信周波数多重化合成開口レーダに向けたソフトウェア無線機による多周波マルチビーム指向実験
植松明久西堀俊幸JAXA)・川口則幸国立天文台SANE2022-119
衛星搭載合成開口レーダの観測幅拡大方法の一方策として過去の発表で提案した送信周波数多重化方法について,観測幅内の異なる領... [more] SANE2022-119
pp.113-117
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
15:50
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信のための差動OFDM用ソフトウェアモデム
藤田太一橋本宏一久保博嗣立命館大
移動環境を想定した水中の無線通信に関して,音波を用いた水中音響通信が有力である.しかし,電波と比較したとき,音波の伝搬速... [more]
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
16:15
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
判定帰還多重遅延検波を用いた二重差動OFDMの時変ドップラーシフト環境下の特性
豊田晃紀久保博嗣立命館大
本報告では,厳しい二重選択性伝搬環境である水中音響通信 (UWAC) のための,二重差動orthogonal frequ... [more]
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-25
14:10
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信のための並列blindリサンプラ選択を用いた差動OFDM
藤田太一久保博嗣立命館大IT2022-63 SIP2022-114 RCS2022-242
水中音響通信 (UWAC : underwater acoustic communications) の伝搬環境は,ドッ... [more] IT2022-63 SIP2022-114 RCS2022-242
pp.196-201
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
14:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信の厳しい二重選択性伝搬環境に有効な差動OFDM
久保博嗣藤田太一橋本宏一吉村拓真立命館大RCS2022-162
空間合成と適応等化を用いた無線伝送方式,リサンプラとcoherent orthogonal frequency divi... [more] RCS2022-162
pp.43-48
PN 2022-11-07
16:45
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]水中可視光無線通信
小玉崇宏香川大PN2022-27
今回の報告では,浅海領域と深海領域それぞれの水中光無線について当機関が取り組む技術を述べる.深海を対象とした水中可視光無... [more] PN2022-27
pp.32-38
PN 2022-11-08
11:25
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
波長分散制御を用いた高周波帯移行におけるマルチデータ集約技術の検討
牧野将之辻 知樹阪大)・西岡隼也中村誠希赤松孝俊小西良明鈴木巨生三菱電機)・小西 毅阪大PN2022-29
これまでに光パルスの波長分散制御によるMHz帯の低周波領域からBeyond-5Gで想定されるミリ波・テラヘルツ波帯の高周... [more] PN2022-29
pp.44-47
 209件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会