お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SCE 2023-10-31
13:50
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
稀少現象探索のための超伝導検出器アレイの多重読出とそのデータ処理
千葉悠雅成瀬雅人埼玉大)・市村晃一石徹白晃治東北大)・明連広昭埼玉大SCE2023-21
高エネルギー分解能で稀少現象を探索するための手法として検出器アレイの開発を行っている.探索の前段階として,吸収体を取り付... [more] SCE2023-21
pp.44-48
MI 2023-03-07
16:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]多時相造影CT画像データベースの腎臓・腎腫瘍の抽出
西岡 大西平健斗越野魁都鈴木秀宣河田佳樹徳島大)・小針悠希東京女子医科大)・池田篤史筑波大)・仁木 登医用科学研MI2022-125
多時相3次元造影CT画像から腎臓・腎腫瘍を精密に解析して悪性・良性腫瘍の高精度な鑑別法を開発する.このために,腎臓・腎腫... [more] MI2022-125
pp.210-211
SCE 2022-11-04
15:55
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電子ニュートリノ検出を目的としたインジウム標的超伝導検出器の開発
風早和也石野宏和Stever Samantha Lynn岡山大)・山森弘毅産総研)・高久諒太東大)・松村知岳Kavli IPMUSCE2022-12
ppニュートリノの実時間観測を目的としたインジウム標的超伝導検出器システムの開発を行った。ppニュートリノは太陽のエネル... [more] SCE2022-12
pp.15-19
MI 2022-01-26
13:13
ONLINE オンライン開催 多姿勢MRIを使用した姿勢変化時の腎容積解析
河野光我宮地利明大野直樹中川征哉織田祐貴小林 聡金沢大MI2021-60
あらゆる姿勢で機能情報を取得可能な独自のMRI(多姿勢MRI)を使用し,仰臥位と立位で姿勢変化に伴う腎容積の変化を評価し... [more] MI2021-60
pp.65-66
MI 2022-01-26
13:26
ONLINE オンライン開催 多姿勢MRIを使用した姿勢変化時の腎機能解析
中川征哉宮地利明大野直樹織田祐貴河野光我小林 聡金沢大MI2021-61
あらゆる姿勢で機能情報を取得可能な独自の MRI(多姿勢 MRI)を使用し,仰臥位と立位で局所の腎機能に及ぼす姿勢変化の... [more] MI2021-61
pp.67-69
MI 2021-08-27
15:00
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]Ai-CTに対する腎臓領域抽出および重量推定
平野 靖山下伶美山口大)・木戸尚治阪大)・稲井邦博福井大MI2021-24
死亡時画像診断(Autopsy imaging: Ai)とは,遺体のCT画像やMRIを読影することにより,死因究明や死後... [more] MI2021-24
pp.10-11
MI 2021-07-08
15:00
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]多時相腹部造影CT画像を用いた腎腫瘍解析
西平健斗鈴木秀宣松廣幹雄河田佳樹徳島大)・仁木 登滋賀医科大)・池田篤史筑波大MI2021-13
マルチスライスCT装置の発展により3次元画像を用いた高精度な解析,診断,治療が可能となった.CT画像撮影時に造影剤を用い... [more] MI2021-13
pp.20-22
MI, MICT
(共催) [詳細]
2019-11-05
13:20
茨城 筑波大学 分離度膜に基づく3D-CT画像からの臓器抽出
北宮匠馬滝沢穂高福井和広筑波大MICT2019-29 MI2019-56
医療画像からの臓器輪郭抽出法として動的輪郭モデルが広く用いられている.
その一つの分離度スネークでは,輪郭モデルをBス... [more]
MICT2019-29 MI2019-56
pp.19-24
MI, MICT
(共催) [詳細]
2019-11-05
15:50
茨城 筑波大学 [ショートペーパー]3時相腹部造影CT画像を用いた腎癌解析
中野翔大鈴木秀宣河田佳樹仁木 登徳島大)・池田篤史筑波大MICT2019-36 MI2019-63
近年,マルチスライスCT装置の発展により3次元画像による解析,診断が可能となった.CT画像撮影時に造影剤を用いることによ... [more] MICT2019-36 MI2019-63
pp.53-54
SCE 2019-10-10
11:15
宮城 東北大学・電気通信研究所 第18回極低温検出器国際ワークショップ(LTD-18)報告
神代 暁産総研SCE2019-29
LTDは隔年開催の極低温検出器の国際会議である. ミラノで今年開催された第18回大会では, LTD史上初めて参加登録者4... [more] SCE2019-29
pp.37-41
SCE 2019-08-09
11:40
茨城 産業技術総合研究所 Spiral-MKIDsにおける雑音等価電力のNbN膜厚依存性
齊藤 敦岡 大輝加藤圭起倉科大輔鈴木快飛仲田優介中島健介山形大SCE2019-12
THz 波リアルタイムイメージングを目的としたspiral 型MKIDs の設計とNbN薄膜を用いた4K 動作デバイスの... [more] SCE2019-12
pp.21-26
SCE 2019-01-23
10:00
東京 機械振興会館 集中定数型力学インダクタンス検出器のクロストーク特性評価
桒田正博成瀬雅人田井野 徹明連広昭埼玉大SCE2018-25
ミリ波天文学分野におけるサーベイ観測や放射線検出を目的として,集中定数型力学的インダクタンス検出器(Lumped Ele... [more] SCE2018-25
pp.1-5
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2017-12-13
- 2017-12-15
石川 金沢歌劇座(金沢) 大学生のLINE既読スルー態度尺度作成の試み
岡本 香東京福祉大
本研究は,主にスマートフォンで用いられているメールアプリケーション「LINE」による対人コミュニケーションにおける既読ス... [more]
SCE 2017-10-04
16:40
宮城 東北大学 無ニュートリノ2重ベータ崩壊及び軽い暗黒物質探索を目指した超伝導放射線検出器の開発
石徹白晃治細川佳志鈴木貴士大野 敦東北大)・美馬 覚理研)・岸本康宏東大)・黒澤俊介東北大/山形大SCE2017-25
宇宙素粒子の謎を解くために無ニュートリノ2重ベータ崩壊や暗黒物質の直接検出が望まれている.無ニュートリノ2重ベータ崩壊は... [more] SCE2017-25
pp.19-21
SCE 2016-08-08
11:20
埼玉 埼玉大(大宮ソニックシティ) 高温超伝導体を用いた放射線検出器アレイの開発
久保田立記成瀬雅人田井野 徹明連広昭埼玉大SCE2016-14
放射性物質の生体半減期を調べることができるような、高位置分解能かつ広検出面積を有する放射線検出器の開発を行っている。検出... [more] SCE2016-14
pp.13-17
SCE 2016-08-08
11:45
埼玉 埼玉大(大宮ソニックシティ) ホーン結合型超伝導力学的インダクタンス検出器の大アレイ化技術の開発
木内健司大谷知行理研)・小栗秀悟高エネルギー加速器研究機構)・古谷野 凌埼玉大)・鈴木惇也高エネルギー加速器研究機構)・瀬元宗久田井野 徹埼玉大)・田島 治長崎岳人高エネルギー加速器研究機構)・美馬 覚理研)・富田 望東大SCE2016-15
我々は宇宙背景放射の偏光を観測するためにミリ波検出機として、
ホーン結合型の超伝導力学的インダクタンス検出器(MKID... [more]
SCE2016-15
pp.19-24
SCE 2016-08-08
13:00
埼玉 埼玉大(大宮ソニックシティ) ミリ波広帯域マイクロストリップ交差構造の開発
増田 聖成瀬雅人田井野 徹明連広昭埼玉大)・関本裕太郎国立天文台)・新田冬夢筑波大SCE2016-16
広視野ミリ波テラヘルツ波サーベイ観測を目的として、多素子超伝導カメラの開発を行っている。カメラは直交2偏波分離アンテナと... [more] SCE2016-16
pp.25-28
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2016-03-07
11:20
沖縄 名桜大 在宅食事療法の栄養素情報の分析と動的な献立計画支援手法の提案
小島誠也奈良先端大)・冨田圭子木戸慎介近畿大)・森田 晶金谷重彦奈良先端大)・稲村真弥上西 梢近畿大)・武富貴史山本豪志朗サンドア クリスチャン加藤博一奈良先端大IMQ2015-34 IE2015-133 MVE2015-61
本稿では,慢性腎臓病患者の在宅食事療法における栄養素量の分析結果を示し,長期継続的な実践における精神的負担の軽減を目的と... [more] IMQ2015-34 IE2015-133 MVE2015-61
pp.43-48
SCE 2014-10-16
09:00
宮城 東北大学・電気通信研究所 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測に向けた超伝導力学インダクタンス検出器(MKID)の開発
美馬 覚大谷知行古賀健介高橋研太ダマヤンティ トゥシャラ古川 昇理研SCE2014-40
我々のグループでは宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の偏光観測を目的として、超伝導マイクロ波力学インダクタンス検出器(MK... [more] SCE2014-40
pp.33-37
PRMU 2014-06-19
14:00
東京 東京農工大学 武道の目付けと安定打坐 ~ 動体視力と言語処理は脊髄反射ではないか ~
得丸公明システムエンジニアPRMU2014-22
筆者は合気道の稽古をしているが,稽古を通じてつねづね思っていることを報告したい.
武道の目付けは,動きのある物体が自分... [more]
PRMU2014-22
pp.1-6
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会