お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SRW 2024-01-15
11:35
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MDR機能を用いたWi-SUN FANネットワークの基礎伝送特性
長尾龍一正木弘子原田博司京大SRW2023-40
様々な機器にセンサ, メータ,モニタ等を取り付けることで環境情報を収集し, 収集したデータを有効活用するために機器同士で... [more] SRW2023-40
pp.8-13
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
15:40
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 前頭葉脳波ベータ周波数帯に着目したVR交通環境体験時の安心感評価
大西 衝宍戸英彦亀田能成筑波大IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92
道路は歩行者にとって安全かつ安心して通れる環境であるべきである.そのため,歩行者の観点から道路環境を定量的に評価すること... [more] IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92
pp.278-283
QIT
(第二種研究会)
2021-11-30
- 2021-12-01
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]測定装置に依存しない量子鍵配送に対する二光子時間的判別可能性の影響
葛 皓波富田章久岡本 淳北大)・小川和久阪大
測定装置に依存しない量子鍵配送(MDI-QKD)により、受信機は測定装置に対する攻撃から保護される。さらに、デコイ法によ... [more]
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
15:05
ONLINE オンライン開催 ミリ波FMCWレーダを用いて抽出した心拍波形のリニアアクチュエータによる模擬に関する一検討
篠原迅人胡 尭坤戸田 健日大MICT2020-38
近年レーダを用いて, 非接触に検出した心拍信号を生体認証として用いる研究が行われている.しかし画像,指紋や虹彩等による生... [more] MICT2020-38
pp.27-31
CCS 2019-11-15
09:30
兵庫 神戸大学 An application of reinforcement learning in anti-jamming mechanism of mobile robot path planning with co-safe temporal logic specifications
Jian MiNaomi KuzeToshimitsu UshioOsaka Univ.CCS2019-29
本稿では、移動ロボットを対象とし、アプリケーションとの通信を保証するためにジャミング攻撃の回避を行う、強化学習に基づいた... [more] CCS2019-29
pp.23-28
SANE 2017-11-23
15:40
海外 マレーシア(ボルネオ島) Smart Antenna System for Unknown Uncorrelated Source Groups in Multipath Environment
Ahmad AminuKanopoly)・Wan Azlan Wan Zainal AbidinKismet Anag Hong PingUNIMAS)・Ibrahim AbbaKanopolySANE2017-71
Abstract This study presents smart antenna system for unkno... [more] SANE2017-71
pp.45-49
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-03-10
10:40
沖縄 具志川農村環境改善センター 多重経路探索を利用したMANETのワームホール攻撃対策
小野寺 睦蓑原 隆拓殖大CPSY2016-147 DC2016-93
近年,モバイルアドホックネットワーク(MANET)は,通常のネットワークインフラストラクチャを使用することが困難な場合に... [more] CPSY2016-147 DC2016-93
pp.309-314
EA 2016-07-08
11:00
静岡 ヤマハ 豊岡工場 ディープニューラルネットワークを用いた遅延和ビームフォーマの学習方法についての検討
折口槙弥水町光徳九工大EA2016-12
古典的な遅延和ビームフォーマは、主ローブの制御のみを行い、目的方向以外の指向性を制御することができない。そこで、各入力信... [more] EA2016-12
pp.23-28
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2015-02-20
14:50
鹿児島 宝山ホール(鹿児島) フリンジ解析に基づいた光ファイバ中のモード組成計測
若山雄太相馬大樹釣谷剛宏森田逸郎KDDI研OCS2014-123 OPE2014-232
モード分割多重(MDM)伝送システムでは,モード多重器や伝送ファイバなどにおいて,モードに対するわずかな歪みや不整合によ... [more] OCS2014-123 OPE2014-232
pp.115-119(OCS), pp.163-167(OPE)
OME 2014-10-10
16:05
大阪 大阪大学中之島センター 分子動力学法による熱電変換材料の熱物性評価
小島広孝阿部 竜藤原史弥伊藤光洋橋爪拓也松原亮介中村雅一奈良先端大OME2014-46
特異な熱電効果を示す高純度フラーレンC60について、構造の異なる分子クラスタをモデリングし、分子動力学計算を用いて回転運... [more] OME2014-46
pp.51-56
MW 2013-12-19
11:50
埼玉 埼玉大学 GaN HEMT大信号モデル用多段はしご型RC熱等価回路の実験的抽出手法
吉田慎悟石川 亮本城和彦電通大MW2013-156
これまでに,メモリ効果により生じる3次相互変調ひずみを多段はしご型RC熱等価回路によりモデル化する手法を提案しているが,... [more] MW2013-156
pp.29-34
LQE, OCS, OPE
(共催)
2013-10-24
16:20
福岡 門司港・海峡ロマンホール 空間位相変調器を用いた広帯域PMD/PDLベクトルエミュレータ
神田祥宏村井 仁OKIOCS2013-60 OPE2013-106 LQE2013-76
本稿では,空間位相変調器(Spatial-Light-Modulator:SLM)を用いた,広帯域の任意線形伝達関数行列... [more] OCS2013-60 OPE2013-106 LQE2013-76
pp.57-62
SIP, RCS
(共催)
2013-01-31
15:10
広島 ビューポートくれ(呉) 偏波モード分散と偏波依存損失を考慮した偏波多重光OFDM伝送方式のSNR特性
小笠原慎二林 和則金子めぐみ酒井英昭京大)・安部淳一前田和佳子小笠原大作NECSIP2012-87 RCS2012-244
本研究では光通信における線形信号歪の原因の一つである偏波モード分散のいくつかの性質を,そのインパルス応答と周波数応答を解... [more] SIP2012-87 RCS2012-244
pp.37-42
IE, SIP, ICD, VLD, IPSJ-SLDM
(共催) [詳細]
2012-10-19
13:25
岩手 ホテルルイズ(盛岡)【変更】 タイル・ライン変換機能を備えた動き探索用ロードバッファの提案
猪俣 匠立野 篤佐々木敬泰大野和彦近藤利夫三重大VLD2012-52 SIP2012-74 ICD2012-69 IE2012-76
動画像符号化の高速化には,処理量の大半を占める動き探索の高速化が必要不可欠である.SIMD演算器は,その高速化を実現する... [more] VLD2012-52 SIP2012-74 ICD2012-69 IE2012-76
pp.65-70
SR, AN, USN, RCS
(併催)
2012-10-19
14:55
福岡 福岡大学 A Fuzzy Q-Learning Based Sensing Policy for Cognitive Radio Systems
Fereidoun H. PanahiTomoaki OhtsukiKeio Univ.RCS2012-155
In a cognitive radio (CR) network, the channel sensing schem... [more] RCS2012-155
pp.173-178
NC 2012-10-04
17:45
福岡 九州工業大学 生命体工学研究科 仮想磁場漸弱法の組み合わせ最適化問題への適用 ~ 分業を自律的に決定する仕組みの構築を目指して ~
和久屋 寛井上太一伊藤秀昭福本尚生古川達也佐賀大NC2012-48
組み合わせ最適化問題を解く場合,実に様々な制約条件を課される場合が多い.例えば,巡回セールスマン問題(TSP)の場合,訪... [more] NC2012-48
pp.67-72
SDM 2011-11-11
11:15
東京 機械振興会館 非対称ホーン形状チャネルにおける電流密度の向上 ~ EMC-MDシミュレーションによる検討 ~
神岡武文早大/JST)・今井裕也早大)・大毛利健治白石賢二筑波大/JST)・鎌倉良成阪大/JST)・渡邉孝信早大/JSTSDM2011-123
キャリア輸送のチャネル形状依存性をモンテカルロ/分子動力学(EMC/MD)シミュレーションにより調査した.非対称なホーン... [more] SDM2011-123
pp.45-50
NC, IPSJ-BIO
(連催)
(連催) [詳細]
2011-06-24
11:35
沖縄 琉球大学 50周年記念館 脳波情報保持を主眼とした局所的瞬目アーティファクト除去法
川口浩和小林哲生京大NC2011-11
瞬目により生じるアーティファクトは脳波計測において主要なノイズであり,計測された脳波から瞬目アーティファクトを除去するた... [more] NC2011-11
pp.97-100
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-04
17:40
神奈川 YRP 畳込み符号を用いたDynamic SMDにおける最適フレーム長
森 慎太郎石井光治生越重章香川大MoMuC2009-87
近年,無線通信を用いた大容量コンテンツをリアルタイムに取り扱う要求の増加により,高速かつ高信頼な無線通信技術が必要とされ... [more] MoMuC2009-87
pp.77-82
DC, CPSY, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(共催)
2009-03-06
13:30
新潟 佐渡島開発総合センター MXコアにおける部分積剰余を用いたRSA暗号の実装
黒木 渉飯田全広末吉敏則熊本大CPSY2008-102 DC2008-93
MXコアは細粒度の演算器(PE:Prpcessing Element)を複数搭載した超並列SIMD(Single Ins... [more] CPSY2008-102 DC2008-93
pp.85-90
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会