お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 99件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, CS
(併催)
2024-05-16
13:15
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]400MHz帯カプセル内視鏡における受信電力による位置推定法の実験的評価
高野莉子安在大祐名工大CQ2024-3
カプセル内視鏡をはじめとする体内植込み型機器による信頼性の高い医療技術が注目を集めている.カプセル内視鏡は消化器官内を移... [more] CQ2024-3
pp.5-6
MW 2024-05-17
10:25
大阪 大阪大学 豊中キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地中に埋設した920MHz帯ループアンテナの放射特性
両角典弥島崎仁司京都工繊大MW2024-13
地下地上間通信への応用を想定し、地中に埋設した状態で使用する920MHz帯の小型磁気ループアンテナを取り扱っている.アン... [more] MW2024-13
pp.29-34
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
17:05
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衛星IoTシステムにおける利用可能チャネルの偏りを考慮したCRDSA/IRSA方式の適応送信制御
熊澤完介岡田 啓名大)・立神光洋五藤大介松井宗大糸川喜代彦山下史洋NTT)・片山正昭名大RCS2023-268
920MHz帯LPWAを用いた衛星IoTシステムでは各端末の利用可能チャネルに偏りが生じ,各チャネルへ送信されるパケット... [more] RCS2023-268
pp.83-88
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
15:00
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]山間部におけるドローンを用いた自営無線ネットワークの研究・開発
岡田 啓名大SRW2023-56
本報告では,山間部におけるドローンを用いた自営無線ネットワークの研究・開発について紹介する.
2.4GHz帯無線LAN... [more]
SRW2023-56
pp.53-58
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-19
10:00
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 無人航空機による920MHz帯電波を用いた被災者位置推定手法の一検討
向保一輝小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2023-24
豪雨や台風の影響による土砂災害が甚大な被害をもたらしている.土砂災害現場では,広範囲な情報収集
を迅速にできる無人航空... [more]
ICTSSL2023-24
pp.1-5
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
13:50
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
920MHz帯RFIDシステムにおけるLCXアンテナ近傍の金属遮蔽物によるシャドウイングに関する検討
長張永哉古市朋之芝 隆司末松憲治東北大EMT2023-30 MW2023-48 OPE2023-30 EST2023-30 MWPTHz2023-26
工場内における無線IoT化が進んでおり,特に生産ラインなどにおいて直線状に長い無線通信エリアの形成が求められている。この... [more] EMT2023-30 MW2023-48 OPE2023-30 EST2023-30 MWPTHz2023-26
pp.115-119
MW 2023-05-19
10:25
京都 ⽴命館⼤学 朱雀キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNT-TFT GADを用いる920MHz帯レクテナ
平井 司金沢工大)・竹本明寿也東レ)・坂井尚貴金沢工大)・野口健太堀井新司東レ)・伊東健治金沢工大MW2023-14
本報告では薄形で安価な塗布プロセスが適用可能なカーボンナノチューブ薄膜トランジスタ (carbon nanotube t... [more] MW2023-14
pp.29-32
AP 2023-02-16
09:30
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MACKEY H型とMACKEY M型の動作原理
袴田幸汰横江慧人牧野 滋廣田哲夫金沢工大AP2022-209
機能的小型アンテナであるMACKEY 基本型は,自由空間だけでなく金属上でも動作することを示した.この研究の目的は,RF... [more] AP2022-209
pp.68-73
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
13:00
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]429MHz帯LoRaによるパケットレベルインデックス変調を用いた水位監視システム
小池悠大武田佳太田久 修信州大SR2022-71
近年、ゲリラ豪雨のような異常気象が増加しており、洪水被害も増加傾向にあるため、環境の常時モニタリングが求められる。植生な... [more] SR2022-71
pp.1-6
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
17:00
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]ドローンを用いた920MHz帯空対地通信における山間部での電波伝搬特性の測定
奥田哲款岡田 啓名大)・内山功次藤原稔弘中部電力)・ベンナイラ シャドリア片山正昭名大SeMI2022-91
本研究では山間部における電波伝搬特性の把握のために,岐阜県郡上市大和町の内ヶ谷山林にて,送信機を搭載したドローンと地上に... [more] SeMI2022-91
pp.84-89
SANE 2022-08-19
09:55
北海道 室蘭市生涯学習センター きらん
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SDRを用いたUAV飛行高度における920 MHz帯の電波伝搬特性の評価
寺島大誠北沢祥一室蘭工大SANE2022-46
UAV(Unmanned Aerial Vehicle)の通信で利用している920 MHz帯は,既に様々な無線システムが... [more] SANE2022-46
pp.74-79
IA 2022-01-28
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
429MHz帯LoRaを用いた中山間地域での水位通知システムの開発
松本貴也和田英爵村越雄斗高知工科大/Office asoT)・西内一馬大崎充博シティネット)・福本昌弘高知工科大IA2021-56
近年,少子高齢化や人口減少の影響により,中山間地域では地域インフラの管理問題が深刻化している.農業用水を例に上げると,貯... [more] IA2021-56
pp.21-26
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
14:30
ONLINE オンライン開催 医用テレメータで発生する相互変調の実験的検討
石田 開KISTECNLP2021-109 MICT2021-84 MBE2021-70
医用テレメータの安全な運用において,相互変調を防止するためのゾーン配置が推奨されている.一方,受信機にどの程度の強度の信... [more] NLP2021-109 MICT2021-84 MBE2021-70
pp.169-174
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
13:30
ONLINE オンライン開催 LoRa無線の疑似海上伝搬特性とその測定システムの構築
柿本侑亮都築伸二杉本大志愛媛大)・李 還幇NICT)・長尾和彦弓削商船高専WBS2021-46 ITS2021-20 RCC2021-53
筆者らは船舶の衝突防止を目的とした,船舶相互検知システム(SENSAS) を開発している.
本稿では,IoT(Inte... [more]
WBS2021-46 ITS2021-20 RCC2021-53
pp.71-75
MW 2021-11-18
15:25
鹿児島 鹿児島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
室内920MHz帯無線電力伝送システム用1mW級レクテナの開発
河合勝己篠原真毅三谷友彦京大MW2021-71
医療や福祉の現場では,ウェアラブルデバイスの電池の交換や充電の手間が問題となっている.ウェアラブルデバイスの電源問題の解... [more] MW2021-71
pp.24-28
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
14:05
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数のスリットを設けた構造により小型化したMACKEY M型の研究
袴田幸汰宮下圭介横江慧人牧野 滋伊東健治金沢工大AP2021-102
機能的小型アンテナであるMACKEY 基本型は,自由空間だけでなく金属上でも動作することを示した.この研究の目的は、RF... [more] AP2021-102
pp.10-15
ICTSSL, IEE-SMF, IN
(連催) ※学会内は併催
2021-10-22
09:00
ONLINE オンライン開催 ウェーブレット変換による複数の920MHz帯無線端末を用いた屋内在室不在判定手法の一検討
堀田禎之介小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2021-22
防犯対策や高齢者の見守り,勤務状況把握などで屋内におけるヒトの在室不在判定の必要性が高まっている.本研究では,ヒトの動き... [more] ICTSSL2021-22
pp.24-29
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-28
16:20
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]920MHz帯フラットコンクリート製天井近傍における伝搬損失推定式の一検討
山本尚武佐々木太一山本 温菱川哲也パナソニック)・齋藤健太郎東京電機大)・高田潤一東工大)・前山利幸拓殖大AP2021-32
近年IoT(Internet of Things)の普及に伴い, 利便性向上のため屋内で利用される家電や設備機器において... [more] AP2021-32
pp.49-54
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-21
11:35
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 目視外ドローン運航のための169MHz帯マルチホップコマンド・テレメトリ通信実験
三浦 龍加川敏規小野文枝松田隆志単 麟松村 武NICTWBS2021-17 RCC2021-17 SAT2021-15 MICT2021-13
ドローンやロボットなどの無人移動体とその遠隔操縦者との間の通信を安定に確保するため,総務省は2016年に5.7 GHz帯... [more] WBS2021-17 RCC2021-17 SAT2021-15 MICT2021-13
pp.89-94(WBS), pp.89-94(RCC), pp.77-82(SAT), pp.67-72(MICT)
WPT 2021-03-05
15:15
ONLINE オンライン開催 ウェアラブルデバイスへ向けた無線電力伝送用920MHz帯整流回路の開発
河合勝己篠原真毅三谷友彦京大WPT2020-51
持続的に生体情報を取得する方法として,バイタルセンサを搭載したウェアラブルデバイスが注目されている.デバイスの電池の充電... [more] WPT2020-51
pp.88-92
 99件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会